
life in kyoto
京都暮らし


life in kyoto 京都暮らし
- プロ通訳ガイド -
観光庁インバウンド対応強化講師1級
A travel expert fumi introduces Kyoto's life, culture, favorite spots…etc.
✥
フォトを撮るとき,
ふとその場所と結びついた
ガイド現場でのエピソードがこぼれてきます。
あ〜, あの時こんなことあったな〜!…を
ほんのメモのつもりで拾い書きしてみました📝
"京都のもっといいとこみてみたい"
life in kyoto 京都暮らし のメインテーマです♡
life.in.kyoto
✥

Teramachi-Dori, kyoto
京都さんぽ
✥
Have a nice weekend🚲
✥

Teramachi-Dori, kyoto
京都さんぽ
✥
✥

Teramachi-Dori, kyoto
京都さんぽ
✥
✥

Teramachi-Dori, kyoto
京都さんぽ
✥
✥

二条城
昨年は夏頃からツアーが入り始め,
秋から年末まではほぼ休みなくの日々でした📆
周辺約2キロのお城は,
食べ過ぎた時の私のジョギングコースです🍡
✥
About 2 km around the castle,
this is my jogging course, especially after eating "mochi"
during winter holiday🏯🏃
✥

二条城
📝1603年, 京都御所の守護と上洛時の宿泊所としてとして家康が建てた二条城
二の丸御殿の絢爛豪華な障壁画や装飾品は桃山文化の極みです
二の丸庭園は庭園の名手・小堀遠州作と言われ,
不老不死や永遠の繁栄の意が込められ,
海に見立てた池泉や枯山水の石組に,
仙人の住む蓬莱島, 縁起のよい鶴や亀を模した島々を配する様式が
庭園に取り込まれていて見とれます
日常の城への出入りとされていた重要文化財・西門は,
徳川最後の将軍慶喜も将軍最後の時に将軍時代への決別を見た門でもあり,
見どころもが満載, 歴史を存分に感じたいところです
✥
The Ninomaru Garden is said to have been designed by Enshu Kobori,
a master gardener.
The garden is said to be a symbol of immortality and
everlasting prosperity,
and is decorated with a pond resembling the sea,
Horai Island where a hermit lives,
and islands in the shape of cranes and turtles for good luck,
all in the style of a dry landscape garden.
✥

空蝉亭
閑静な町家でいただく絶品とんかつ & バーニャカウダー🥰
✥
With a unique aging & fire-roasting tequnique,
this restaurant serves tasty pork cutlets ※ reservation necessary
✥

空蝉亭
✥

Salon de KANBAYASHI
二寧坂
八坂の塔をイメージした上林さんのほうじ茶ティラミス🥄
お茶好きなクライアントと, 🍵
✥
Roasted green tea tiramisu produced by a
traditional tea maker Kanbayashi
@ Salon de KANBAYASHI
Have a nice weekend🍃
✥

Salon de KANBAYASHI
二寧坂
✥

新風館
Ace Hotel Kyoto
京野菜とイタリアチーズが絶妙です🧀🇮🇹💕
✥
Seasonal Kyoto vessies × Selected Italian cheese🍕🥬
@ Mr. Maurice’s Italian,
Italian restaurant & rooftop cocktail bar
✥

新風館
Ace Hotel Kyoto
夜の新風館,
光のアートは12/25まででした。
✥
@ Shin Puh Kan
The complex includes a cinema,
the first stores & restraunts in western Japan,
and Ace Hotel🛍🛏🍕
✥

新風館
Ace Hotel Kyoto
夜の新風館
✥
✥

冬の伊根旅
暖かくして京都府北部, 4日間のツアーです🧣
ゆったりとした時の流れと穏やかな漁港の風景に癒されます🚣♂️🫧
市内からは車で2時間半ほどです
✥
About 2 hours drive from the city, you will
encounter a traditional Japanese fishing port view 🎣
Ine Bay is about 5 km and there are 230 boathouses there 🚣
The boathouse is said to be over 300 years old.
At that time, it had a thatched, vaulted roof for drying fishing nets.
In the 19th century, 2nd-story buildings became popular.
1st floor is used as a garage.
The ship is pushed out to the sea for fishing 🐟🐟🐟
with my lovely guests
@ Ine, Kyoto pref.
✥

冬の伊根旅
✥
✥

掌香庵
バックヤードのお話ですが…
伊根の仕事で2泊したのは掌香庵さん🚣💕
舟屋から車で10分ほど。
舟屋は1人で泊まれないから車で迎えに来てくださること,
女将さんとの事前電話で聞いていました。
周りにはお店が1軒もないため, 迷わず朝夕付でお願いすることに🍱
そしたらサプライズすぎることが...!
「旅行の仕事がんばってきたんやろ, カニと鍋にしたよ~。
温泉もあるからゆっくりしなさい」と女将さん😲
まったく予想していなかった豪華なお料理と温泉!🦀♨️
この日の宿泊は偶然私だけ,
「電話で何度かお話した時のあなたの話し方が気に入ったのよ~」などと
言ってくださってびっくり!
翌朝のしっかりご飯にお腹がいっぱいとなり,
夜はギョウザパーティ🥟に鯛丸焼き🐟
一緒にご飯を食べながらお喋りも弾むまさかの2日間を過ごしました☺️
リピーターのお客さまが多いのに納得です,
仕事が落ちついたら, プライベートでもお訪ねしようと思います🥰
✥
A night of chatting & eating with the owner lady☺️
I stayed two nights for business at Shoka-an, Ine 🚣💕
It is about 10 minutes drive from the boathouse.
I'd heard that she would pick me up by car because the boathouse
does not allow one person to stay overnight.
Since there is not a single store around,
I had to ask for breakfast & dinner there🍱
Then I got a surprise...‼︎
The owner lady said, "You've worked hard for tour today,
so I've prepared a hot pot with crab.
There is also a hot spring here so you can relax"
The gorgeous food and hot spring
baths were totally unexpected!😲
I was the only guest fortunately,
and she told me that she liked the way
I talked to her on the phone when booking.
The next night, she made gyoza & grilled sea
bream and we had a dumpling party🥟🐟
Surprise!
✥

掌香庵
✥
✥

掌香庵
✥
✥

和キリコに魅せられて...
京都から発信し,
ロンドンのビクトリア&アルバート美術館への収蔵・展示と
特集記事の掲載が決まりました🆕
文化継承のひとつとして,
1930年代の通称"アールデコ・キリコ"の
海外プロモーションもさせていただいております🛫
海外ミュージアムの展示会では, 2020年,
オーストラリアのビクトリア国立美術館のジャパニーズモダニズム展でも
展示していただきました🇦🇺
✥
Japanese glass collections have been accepted by the Victoria
and Albert Museum in London 🆕
As one of the cultural inheritance, life.in.kyoto is promoting overseas the
Japanese art deco glass in the 1930's from Kyoto.
In 2020, the National Gallery of Victoria, Australia exhibited our
glass items at the exhibition "Japanese Modernism".
✥

和キリコに魅せられて...
京都から発信し,
ロンドンのビクトリア&アルバート美術館への収蔵・展示と
特集記事の掲載が決まりました🆕
✥

祐斎亭
約800年前に離宮として造営された亀山殿跡,
築150年明治期の建造物と紅葉が調和された美しい空間です😌
(今年の紅葉の最後はこちらでした※11/30撮影)
✥
The 150-year-old structure is located on the site of Kameyama-den,
which was built as a detached palace approximately 800 years ago.
The round window is said to be "the beauty of space".
The autumn leaves reflected on the large desk are stunning🍁
@ Yusai-tei
✥

晩秋の嵐山
✥
Arashiyama in late autumn🍁
✥

晩秋の嵐山
✥
Arashiyama in late autumn🍁
✥

晩秋の嵐山
✥
Arashiyama in late autumn🍁
✥

真如堂
京都 真正極楽寺 (真如堂)
今年も素晴らしい紅葉でした🍁
✥
Great colour combinations
@ Shinnyo-do
✥

真如堂
京都 真正極楽寺 (真如堂)
✥
✥

御料理 山上
京都 神宮丸太町
✥
神宮丸太町, 御料理 山上さんの十割蕎麦に舌鼓🥢💕
※予約優先にされてらっしゃいます
✥

麺屋 猪一 離れ
京都 神宮丸太町
✥
やっぱり美味しい~😍
全粒粉麺とあさりの白湯スープ, 中にもあさりがいっぱい❣️
素敵すぎるゲストと
✥

平野屋
京都 嵯峨鳥居本 Saga-Toriimoto
鳥居本にある平野屋さんでいただく志んこ🍡
毎朝おくどさんで炊いて作られる米粉のお団子は
疲れを癒やしてくれるお味です
嵐山から奥嵯峨へと足を伸ばすと静かな京都に出会えます⛩🍁
✥
Shinko dumplings from Hiranoya🍡🍵
The rice-flour dumplings made every morning
in the furnace are fresh & tasty🥰
The dumplings come in three varieties: cinnamon,
tea and plain, and said to represent the twisting slopes of Mt Atago.
Stretch out from Arashiyama to Okusaga and
you'll find quieter Kyoto🍁🍁🍁
✥

平野屋
京都 嵯峨鳥居本 Saga-Toriimoto
✥

ZENBI
京都
ZENBIさんにて,
原榮三郎が撮った京都『Warhol in Kyoto 1974』
ZEN CAFEのお向かいの小さくて居心地のよい
ミュージアムにて開催中
✥
In Gion, the Japanese sweets shop Kagizen has been
a favorite of the local people since it
opened in the mid-18th century.
Kagizen produces ZEN CAFE & a cozy museum ZENBI,
and the exhibition "Warfall's photos in Kyoto" is
being held until Feb 12th, 2023.
Have a nice day☕️

ZENBI
京都
✥

ZENBI
京都
✥

愛宕念仏寺
京都
奥嵯峨は秋色です。
個性豊かな1,200体もの羅漢さん。
70年ほど前, 不運に見舞われたお寺の復興を願って,
仏像彫刻師でもある当時の
ご住職の想いに賛同した庶民が彫った羅漢像に
ほっこりします😌
✥
The outskirts of Arashiyama have already
been tinted in autumn colors🍁🍁🍁
The 1,200 whimcical Arhats,
It is heartwarming to see the statues carved by ordinary
people who agreed with the wishes of the temple's abbot,
who was also a Buddhist statue sculptor, about 70 years ago,
in the hope of restoring the temple that had suffered from bad luck.

愛宕念仏寺
京都
✥

愛宕念仏寺
京都
✥

ZEN CAFE
京都
ほっとする時間
鍵善良房さんのカフェで,季節の上菓子"秋の色" 🍁
✥
a beautiful autumn day in Gion,
strolling around a quiet temple in the morning,
have a lunch of excellent steamed-soba and
Tempura at a hideaway restaurant🍤🥢,
and visit ZENBI gallery & the cafe🍡
Seasonal wagashi named "Autumn Color"
@ ZEN CAFE

ZEN CAFE
京都
✥

上七軒歌舞練場
京都
京都最古の花街,
上七軒で3年ぶりに開催中の"北野をどり"🍁
芸舞妓さんの華やかな舞台と演目に,
タイムスリップしたようです(10/22迄)
✥
@ Kamishichiken, the oldest Geisha District in Kyoto

上七軒歌舞練場
京都
✥

上七軒歌舞練場
京都
✥

銀閣寺(慈照寺)
京都
苔が映える雨上がり,素敵な瞬間です。
A beautiful moment,
moss shines after the rain
✥

銀閣寺(慈照寺)
京都
📝500年以上前, 足利義政が月待山麓に造営した安息場所。
若くして将軍となり戦乱の世の中を過ごしてきた義政が,
この山荘に自らの美意識を表現した。
簡素な美が凝縮された国宝 東求堂や,
床の間や掛け軸, 4畳半の始まりの場所とされる同仁斎は,
現代日本の「わび」「さび」文化にも
大きく影響を与えることになったと言われています。
✥

和久傳 丹
白川疎水
白川沿いで素敵な朝ごはんの時間
開放的なオープンスペースで,
爽やかな朝に
丹後の新鮮な野菜や米, たまご, おお魚…
和の朝食はいいですね🥢
✥
A nice breakfast time along the Shirakawa River
@ WAKUDEN TAN ※reservation neccessary

和久傳 丹
白川疎水
✥

アンディ・ウォーホル・キョウト展
清水寺
アンディ・ウォーホルが1956年に
スケッチされたとされる清水寺のパネルが,
現在展覧会に合わせてお寺の境内に設置されています
✥
📝アンディ・ウォーホル・キョウト展
門外不出の《三つのマリリン》, 大型作品《最後の晩餐》ほか
京都でしか見られない日本初公開作品100点以上を含む約200点が
2023年2月12日(日)まで開催されています
京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ
The small panel of Kiyomizu-dera Temple ,
which is said to have been sketched by Andy Warhol in 1956,
is now installed in the temple precincts in conjunction
with the exhibition.

一献 うえ原さん
鞍馬口町
秋のご訪問,
一献 うえ原さんで出会う新しい食材と季節のお料理
✥

一献 うえ原さん
鞍馬口町
✥

一献 うえ原さん
鞍馬口町
✥

二寧坂
東山
旅したくなる季節になってきました
it's time to travel🎒
@ Higashiyama District
✥

ねねの道
東山
石塀小路と遠足の子供たち,
日々目にする光景です。
ハイシーズンになり, 連日のプライベートツアーで
日々紅葉していく樹木を見ながら,
季節の移ろいを感じています🚃🍂
good season for school excursion @ Nene's path
✥
And, the days of going on private tours
with guests are back now, finally! Happy~xD
✥

家具屋街
夷川
コーヒーが好きな人がお喋りしたり,
買い物帰りにふらりと立ち寄ったり, と
いつも心地よく過ごせる素敵な場所です☕️🚲
✥
A cosy place for coffee lovers to chat,
or just drop by on the way home from shopping
@ Kurasu
✥

家具屋街
夷川
✥

世界遺産 金閣寺
夕日が沈む頃に静かに散策するのが好きなところです
a place to feel the history while taking a quiet stroll at sunset
✥
📝600年以上前,
西園寺家の大邸宅地跡に足利義満が邸宅として造営し,
後に禅寺となった鹿苑寺。
鏡湖池のほとりに建つ舎利殿は,
公家風・武家風・寺院風の3つの異なった様式が組み合わされた建築で,
美しい庭園風景とともに義満が求めた
極楽浄土の世界観が表現されていると言われています。
金閣寺(鹿苑寺)
日頃目線の "ふらっと京都世界遺産" by @life.in.kyoto
https://www.nip-pon-eeyan.jp/
✑Touring Kyoto's World Heritage Sites is a part of my daily life.
As I visit them again and again,
I am fascinated by its deapth.
✥

cenci - チェンチ
京都 岡崎
久しぶりのcenciさん,
創作的なお料理も器も素敵でした💕
京都食いしん坊倶楽部のお仲間さんとご訪問しました🍴
20代〜70代までのメンバーさんがいらっしゃって,
美味しい時間を過ごしたい方なら誰でも, 飛び入りでも, ご参加できます📨
(部費の徴収はしておりません~🤭)
✥

cenci - チェンチ
京都 岡崎
✥

鍵善吉房
祇園 四条
季節の生上菓子 着せ綿
✥

麺鶏 佰鷄
祇園白川
祇園で今年オープンされたこだわりのラーメン屋さんと出会いました🍜
祇園切り通しのbarなどが立ち並ぶエリアの
ビル内の奥にあり隠れ家的です✨
店内に入ると, 割烹のようなお洒落な雰囲気です
細麺で, 塩系「淡麗そば」と醤油系「澄ましそば」があり、
出汁は「鶏」と「貝」から選べるようになっています
どれもそそられます~😍
迷った挙句, 今回は「鷄とお塩の淡麗そば」をいただきました!
細麺とキリッとした鶏出汁スープが合ってとても美味しいです♡
特注麺は1度に100食限定で,
なくなったら終了されるとのことでした
他には, 丼物と肴もありました
✧卵かけ・鶏めし・稀めし
✧稀三種盛・鶏刺し・稀刺し・稀鮨
店内には時計がありません
ふらりと立ち寄ってゆっくり時を忘れられるような
雰囲気作りも素敵でした🥢
Kyoto-style ramen restaurant located in Gion
✥

麺鶏 佰鷄
祇園白川
✥

麺鶏 佰鷄
祇園白川
✥

FAUCHON Kyoto
河原町通り
京都食いしん坊倶楽部の小さなお誘い
20代〜70代までのメンバーさんがいらっしゃって,
関西でゆるりと美味しい時間を過ごしたい方なら,
誰でもご参加できます📨
部費の徴収はしておりません
✥

FAUCHON Kyoto
河原町通り
✥

FAUCHON Kyoto
河原町通り
✥

祇園
週末の祇園
Have a nice weekend🍃
✥

小川治兵衛作庭
七代目 小川治兵衛作庭のお庭と, 東山借景も楽しめます🍃
shrine garden @ Heian Shrine
Have a nice weekend
✥

よしむら
平日, とても静かな嵐山でした🌿
よしむらさんのお蕎麦です
buckwheat noodle lunch @ Arashiyama
✥

よしむら
✥

Fukucha
ツアー終わり, エキナカで至福時間 @ Fukucha
和紅茶 × 白桃 🍑🥄
氷の中にアイスクリームや
ティラミスクリームが入っているので
味変が絶妙です~🥰
After the tour, reward time with friendly guests🍧
Japanese black tea × white peach
It was super hot, but a beautiful day 🍃
✥

Monk
哲学の道
哲学の道に佇む隠れ家イタリアンMonkさんで,
美味しく素敵な時間…🍕🪔
丹後の小さな村でご夫婦が営まれているクラフトビール工房,
KOHACHI beerworksさんとの
コラボ企画にお誘いしてもらいました🍻🍴✧
a beautiful weekend @ Monk 🥄🌿
an Italian restaurant on Philosopher's Path
✥

Monk
哲学の道
✥

Monk
哲学の道
✥

ビュー&ダイニング コトシエール
京都駅 Kyoto Sta.
駅ナカで素敵なランチ
✥

ビュー&ダイニング コトシエール
京都駅 Kyoto Sta.
駅ナカで素敵なランチ
✥

京都 世界遺産 龍安寺
何度訪れても好きな庭 🌿
※現在, 仏殿・西の庭を公開されています
always peaceful @ Ryoanji Temple
✥

京都 世界遺産 龍安寺
📝室町時代, 武将 細川勝元が貴族の別邸跡に龍安寺を建立。
エリザベス女王も称賛したことでも有名な石庭は,
狭い空間の中に 砂州と15の石が配置され,
山や大海といった自然の風景に見立てられた
枯山水庭園の代表格となっている。
本堂で「吾唯知足」の心に触れた後に
四季の草花が咲く鏡容池の散策路を歩くと,
日頃の喧騒も忘れられます。
✥

猪一
京都寺町通
夏の風物詩🎐
みたらい池に裸足で入って
お祓いの神様に参拝した後,
お清めのご神水を飲みます🥛
足つけ神事 7/22 ~ 7/31(終了)
夏越神事 8/6 18:30 ~
summer tradition @ Shimogamo Shrine
📝太古から神祀りの地とされてきた下鴨神社
1400年前, 五穀豊穣を願ってはじまった
賀茂祭(葵祭)を初め今も継承されている数々の神事。
本殿を含めて30もの社には
それぞれのご祭神が祀られている霊験あらたかなパワースポット。
本殿の流造りとともに, 古式を守った21年に1度の式年遷宮,
約600本もの巨木が生い茂る"糺の森"
など見所が満載です。
✥

猪一
京都寺町通
やみつきになる猪一さん
限定 西京味噌の冷や汁そば🍜😍
✥

Yamanaka Cafe
神宮通
神宮通, 大正レトロな雰囲気に包まれて…
✥

とが乃茶屋
高山寺に行った後, ひと休み🎐
ひんやりいただく黒糖くずもち
a short break with arrowroot-starch dumplings
@ Togano-chaya
✥

とが乃茶屋
✥

鶴屋吉信
癒しの時間
@ お休み処 鶴屋吉信
季節のお菓子 御巡行
鉾の屋根にかかる綱隠しを表した生菓子とお抹茶,
そしてお庭が素敵です🍵🍃
Seasonal wagashi time viewing Japanese garden
@ Tsuruyayoshinobu
✥

鶴屋吉信
✥

京都水族館
涼を求めて🎐🎐
スイスイと気持ち良さげに泳ぐ魚やペンギン達に癒やされ,
涼しげな時間を過ごせます🐠🌿
130個のクラゲを模した風鈴と,
クラゲの多様性や魅力を伝える "くらげと風鈴"を開催されています💫
※2022年7月1日(金)〜9月30日(金)
@ 京都水族館
a cool and refreshing time @ Kyoto Aquarium
✥

京都水族館
涼を求めて🎐🎐
✥

京都水族館
涼を求めて🎐🎐
✥

然花沙院
3年ぶりの祇園祭ムードを感じる京都です🎐
然花沙院 本店さんは烏丸御池から
室町通を北へ上がった落ち着いた場所にあります
私は7月にぴったりな清涼感あるブルーに惹かれて,
季節限定 然の氷ソーダと水出し煎茶(1,650円)を
いただきました🍧🥄
さっぱりとしたソーダ味の氷に,
プチプチっと口の中で弾けるソーダの玉がトッピングされていて,
食感も変わって最後まで楽しめました
席からは京都らしい枯山水のお庭が見えて,
しばし外の暑さからも開放されてまったりと過ごせました♡
On a hot summer day, attracted by the cool blue color,
had the seasonal special shaved ice @ Zen-kashoin Kyoto 🍧🥤.
The soda-flavored ice with soda balls was so refreshing.
From my seat, I could enjoy seeing a view of a garden
with a traditional Kyoto-style dry landscape garden.
✥

然花沙院
✥

壱恵
京都の夏の夜に,
とっておきの隠れ家バーで寛ぎます。
祇園の白川の風情ある夜景が見渡せる
とっても素敵なbarを見つけました✨🍹🍸✨
祇園のビル中のbarって
ちょっとハードルが高い気がしていたのですが,
ご縁があって行ってみると,
スタッフのみなさんのおもてなしと,
趣ある夜景が広がり,
日常を忘れてゆったり過ごせました😌
壱恵さんは, 祇園 大和大路と
切り通しの間にある室谷ビルさんの5Fにあります。
一見知らないと入りにくい雰囲気ですが,
一見さんお断りではなく, 初めてでもふらっと飲みに伺ったり,
町屋が一望できる京都の夜景を見ながら
バーテンダーさんとのお喋りを楽しんだり,
と祇園ナイトを満喫できるお勧めなバーです💕
白川 巽橋界隈は四季折々に素敵な風景が楽しめる人気エリアですが,
上から見る風景は
ふだんとはまた違った雰囲気が楽しめました🍃🌙
極上のすき焼きやしゃぶしゃぶ,
蟹料理などの特別メニューも常連さんは
注文しておくとご用意していただけます🥢
京都ブランド牛のすき焼きは絶品でした👏
初夏らしい桃のソルベ🍑とモヒート🍹
そして, ステキなスタッフさんのフォトもちらっとご紹介♩
また新しい京都での楽しみが増えました🎐 🌠
祇園 壱恵 Ikkei
a very nice bar overlooking the night view of Shirakawa, Gion @ Ikkei, Kyoto
✥

壱恵
✥

壱恵
✥

壱恵
✥

古今烏丸
久しぶりのキムカツさんです。
ミルフィーユカツ専門店で,
COCON KARASUMAのB1という好立地にあり,
仕事で海外のクライアントさんとお伺いすることもあります🥢
キムカツ膳をいただきましたが
外はサクサクですが,
お肉は柔らかくてジューシーでした♡
厳選された豚ロースの美味しい部分だけを超薄切りにして
丁寧にミルフィーユ状に重ねて,
低音の油で揚げた後, 縦置きにしてから蒸らすのだそうです
それから, お米がつやつやで美味しかったです
1848円のキムカツ膳がインスタ見た方は
1100円でいただけるキャンペーン中だそうです😳
(※祇園祭の7/15〜7/17の期間を除く10月末まで)
キャベツ, ごはん, 味噌汁, 香の物のおかわりもできます🥬🍚🥣
✥
Only the delicious part of the pork loin is super thinly sliced,
carefully layered into mille-feuille,
deep-fry at low temperature,
then put it vertically and steamed.
So it's crispy outside,
but the tender and juicy inside😋♡
✥

古今烏丸
✥

古今烏丸
✥

初夏の退蔵院
余香院の蓮がきれいな季節です
いつ見ても神秘的 😌
私は午後にお訪ねしていますが,
インスタジェニックな蓮のフォトを撮るなら
花が咲いている朝9時〜10時頃辺りに行ってみてください🌸
On an early summer day, visited my favorite garden
@ Taizo-in Temple
✥

初夏の退蔵院
✥

上賀茂神社(賀茂別雷神社)
6月の終わりには, 夏越の祓から行われる茅の輪くぐりへ⛩️
今年前半の穢れを清めて災厄を払って,
後半も無事に過ごせるようにと願います
Chinowa Kuguri is a traditional seasonal
ritual wishing to ward off the bad luck by passing through the
big circle made of thatched grass.