




花子のはなすたぐらむ✿
おばさま女子のキョウト食べさんぽ♪
京都在住 アラカン女子
第二の青春をカメラ片手に散歩中

貴船神社さん
念願の冬の貴船神社さん
午前11時くらいに撮影しました。
.
貴船神社は昔から大好きな場所なので夏に何度も
訪問していますが、冬は初めてでした⛄️❄️
しかも雪が積もっていると聞いたので、
メタセコイヤ並木へ行った帰りでしたがどうしても寄りたくて⛄️
.
きれいすぎてそれはそれは感動🥺💕
雪は程よく積もっていた方ではないか?と
初めてながら思いました(*´∀`*)笑
.
雪国に住む息子の四駆✖️スタッドレスで
一度も滑ることなく無事帰ってこれましたが、
つるつる滑っている他府県ナンバーを
沢山見たので行かれる方はどうぞご注意を❣️
京都府民の方はよくよくご存知でしょうが
大変狭い道なので、対向車同士が行き違う
ことが難しいのでアリマス🤢
2021年最後に念願叶ってハッピーです❤️
花子のはなすたぐらむ✿


京阿月つるりん 京都 烏丸御池
京都・和風ラーメン×和スイーツ🤍
甘い辛いの無限ループにハマる人続出!
▫️ 白だし梅しそらーめん 𝟗𝟓𝟎円
▫️ 白だし野菜らーめん 𝟖𝟓𝟎円
▫️ こぼんちゃん3本セット + 𝟑𝟎𝟎円
▫️ ラムネクリームソーダ 𝟔𝟓𝟎円
*。
𝟐𝟎𝟐𝟐年𝟑月に京都駅前地下街ポルタから
現在の場所へ移転した京阿月つるりんさん。
和風の京らーめんと
老舗和菓子店の甘味が美味しいお店です♥️
*。
場所は、地下鉄烏丸御池駅から徒歩約𝟒分、
阪急烏丸駅や地下鉄四条駅から徒歩約𝟕分。
近くには 新風館 、六角堂 、京都文化博物館
などがありますよ(*ˊᵕˋ*)
*。
今回は大好きな京らーめんを🍜🍥💓
京らーめんは、
白だしベースと醤油ベースが選べます♩
やっぱり他ではなかなか味わえない白だしを
選んじゃうんだよね◟(๐´з`)◞◟(´ε`๐)◞笑
*。
白だし ˗ˏˋ 梅しそ ˎˊ˗ らーめんは、
南高梅の酸味と青紫蘇オイルの香りが
調和されたさっぱりとした味。
鰹節を入れていただきます🙏🤍
白だし ˗ˏˋ 野菜 ˎˊ˗ らーめんは、
香ばしいネギ油でさっと炒めた野菜が
たっぷり入ったらーめん。
柚子やおろし生姜を加えて味変ができます。
*。
京都ポルタ店の時から
ラーメン と こぼんちゃん ˊ˗ のセットが
大人気メニューだったそうなんだけど、
現在のお店では、こぼんちゃんを
𝟏本からオーダーできるのがとっても魅力💕
その日その時の気分とお腹の具合で
こぼんちゃん𝟏本〜とセットにできちゃいます♩
*。
私は白だしらーめんとの無限ループで
𝟏𝟎本くらい食べられそうだったけれど、
𝟑本にしました☺️🤍照
*。
食後のドリンクは半額でいただけて、
京阿月のお茶菓子、抹茶ラスク「月のかけら」
がついてきます◎
ドリンクは煎茶・ほうじ茶・コーヒーなど
種類も豊富꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧
*。
他にも、らーめんとのセットは、
ミニねぎとろ丼やローストビーフ丼♡♡♡
それから甘味は、ぜんざいやパフェや
白玉みつまめなども。
*。
お腹が空いてるとき、
甘いものも辛い物も食べたいとき、
甘い物だけが食べたいとき、
どんな場合でも満足できるよね💓
友達と意見が分かれても問題なし👍✨
*。
清潔感と開放感のあるお店で友達と
食事して、甘い物食べて、お茶して、おしゃべりして、
楽しくて美味しい時間を過ごせること
間違いなしですよ🧸🎀
是非是非遊びに行ってみてくださいね🤍
ぜひ試してみてくださいね💕
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市中京区

京阿月つるりん 京都 烏丸御池
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市中京区

京阿月つるりん 京都 烏丸御池
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市中京区

𝙵𝚛𝚞𝚒𝚝𝚜 𝚓𝚞𝚗𝚔𝚒𝚎 京都 三条会商店街
京都・一口食べると病みつきに♡進化系りんご飴🍎🤍
▫️ 𝙿𝙻𝙰𝙸𝙽(プレーン) 𝟔𝟔𝟎円
▫️ 𝚆𝙰𝙻𝙽𝚄𝚃(くるみ) 𝟕𝟕𝟎円
*。
本日グランドオープンされた
フルーツジャンキー さんへ行ってきたよ🤍
*。
場所は、阪急電車 大宮駅より徒歩約𝟖分、
𝙹𝚁 / 地下鉄の二条駅や地下鉄二条城前駅から
徒歩約𝟏𝟎分のところ。
京都の人気カフェが並ぶ三条会商店街にあります♩
こちらは、ナント、、フルーツ飴専門店😳‼️
お洒落なホテルやカフェなどで大人気の
√2 𝙿𝙻𝚄𝚂さんが展開するお店というだけあって
お店の外も中もめちゃくちゃカワイイ🧸🤍
外壁、内壁やイートイン用のカウンターなどは
真っ白で清潔感があり、大きなガラス窓で
開放的な印象🪟☁️
また、オーダー用の大きな机と床が
コンクリートの打ちっぱなしになっていて、
クールでスタイリッシュな印象も💕
シンプルで韓国っぽ♡な感じもあるお洒落なお店です(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)
*。
りんご飴の種類は
プレーン、くるみ、抹茶、ホワイトチョコ、
うぐいすきなこ、ビターキャラメル、抹茶、ココア、シナモン。
定番のプレーンや、ほろ苦い大人向けのもの、
甘い方が好きな方向けのものなどなど、
お店の方が丁寧に説明してくれますよ💕
*。
りんごのサイズは大きめ😳
屋台の𝟏番大きいサイズよりも大きいと思う😳🤍
食べやすく砕いてもらうこともできるし、
そのままの状態で持って帰ることもできるの🍎♡
砕いてもらうと飴が溶けてきちゃうから、
𝟑𝟎分以内に食べるのがオススメみたい♩
簡単に包丁でカットできるから、
そのままの状態で持って帰って自宅でカットして
食べるのもいいよね😊✨
*。
今回わたしが選んだのは、
プレーン ˊ˗ と くるみ ˊ˗ ✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
私にとってりんご飴は祭の屋台へ行くと
つい買ってしまうほど大好きなものなので、
プレーンは絶対外せなかった😋✨
*。
砕いてもらってすぐ食べたんだけど、
これまで食べてきたりんご飴と全然ちがう😳💦
まず、りんごがめちゃくちゃ瑞々しい🤍
飴が薄いので口に残らないし、
スナックのようにサクサクっと食べるよ✨🍎
𝟏口食べると止まらなくなっちゃって、
あっという間に𝟏カップ無くなったから
自分でもびっくり😂😂😂💕
今はこんなに美味しいりんご飴を
お祭りがなくても食べられるのね♡
すごい時代だ🍎🍎🍎
*。
お店でカットしてもらうと
𝟑𝟎分以内に食べなきゃ勿体無いし←
棒付きの包装もかわいいから、
そのまま持って帰って家や職場でカットして
みんなで分けて食べると楽しいだろうな♩
こんなにお洒落なりんご飴って珍しいし
しかも美味しいから、お土産にめちゃくちゃ喜ばれそう💕
みんなが知ってる ˗ˏˋ りんご飴 ˎˊ˗ だけど、
これまでのりんご飴とは別格の美味しさですよ!
りんご飴の概念、変わっちゃうかも。
ぜひ試してみてくださいね💕
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市中京区

𝙵𝚛𝚞𝚒𝚝𝚜 𝚓𝚞𝚗𝚔𝚒𝚎 京都 三条会商店街
京都・一口食べると病みつきに♡進化系りんご飴🍎🤍
*。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市中京区

𝙵𝚛𝚞𝚒𝚝𝚜 𝚓𝚞𝚗𝚔𝚒𝚎 京都 三条会商店街
京都・一口食べると病みつきに♡進化系りんご飴🍎🤍
*。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市中京区

𝚆𝚑𝚎𝚊𝚝 𝚔𝚢𝚘𝚝𝚘 京都 五条
京都五条・ヘルシーで美味しい京都の朝を楽しもう♩
自分で作るサンドイッチとは🥪💕
▫️ オリジナルサンドイッチプレート 𝟐,𝟒𝟎𝟎円
𓂃◌𓈒 𝟺種のパン、スープ、ドリンク付
*。
以前から気になっていた #ウィート京都 さんへ
行ってきたよ꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧
京阪 清水五条駅𝟐番出口から徒歩約𝟏分♡
近くには清水寺や六波羅蜜寺などがあります♩
店内は、白を基調としていて明るく、
ナチュラルな家具やカトラリーもお洒落で
とっても可愛らしい印象🧸🤍🤍🤍
窓際の大きな席からは鴨川も見えるよ♩
*。
モーニングからアフタヌーンティーまで楽しめる
今話題のサンドイッチカフェなんだけど、
当日は予約で満席のことも。。。!
予定が決まってるなら
絶対予約していくのがおすすめ💕
*。
さてさて今回いただいたのは、新作の
オリジナルサンドイッチプレート ˎˊ˗ ♡
デリプレートにはミニトマト、ヤングコーンや
アボカドなどのたーっぷりの野菜たちに、
フィッシュフライ、チキンフライ、ベーコンや
サーモンなどなど種類豊富なおかず類
が盛り付けられています𓂃◌𓈒𓐍
*。
ピザソース、バジルソース、アボカドディップ
など数種類のソースが付いているので
いろんな味付けを楽しめるよ😋🍴
色とりどりで盛り付けも美しい…(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ) ❣️
ついつい写真を撮りすぎちゃいました♡
ボリュームもあるので、ヘルシーなのに
お腹いっぱいになるのが嬉しいポイント😊💓
パンに何を挟んで食べようかと考えるのも
楽しい時間だよね♩♩♩
*。
朝𝟖時からオープンしてるのでぜひぜひ
モーニングで利用してみてくださいね🧸🤍
朝からたくさん食べられない方には、
単品メニューもあったよ(*ˊᵕˋ*)✰
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市東山区

𝚆𝚑𝚎𝚊𝚝 𝚔𝚢𝚘𝚝𝚘 京都 五条
京都五条・ヘルシーで美味しい京都の朝を楽しもう♩
自分で作るサンドイッチとは🥪💕
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市東山区

𝚆𝚑𝚎𝚊𝚝 𝚔𝚢𝚘𝚝𝚘 京都 五条
京都五条・ヘルシーで美味しい京都の朝を楽しもう♩
自分で作るサンドイッチとは🥪💕
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市東山区

HOHO Hojicha 焙茶専門店
京都宇治・ワントーンが可愛い🤍お茶の本場で楽しむ進化系ほうじ茶スイーツ
▫️ 𝟐人 の𝙷𝙾𝙷𝙾 の天国スイーツプレート 𝟐,𝟐𝟔𝟎円
◌𓈒 宇治本店限定 / ドリンク𝟐点付
◌𓈒 単品あり / 𝟏名用ドリンクセットあり
▫️ ホホブラウニー 𝟖𝟒𝟎円
▫️ ほうじ茶ラテ(単品) 𝟓𝟓𝟎円
*。
京阪宇治駅から徒歩約𝟓分、
𝙹𝚁宇治駅から徒歩約𝟕分のところにある
宇治唯一の焙じ茶専門店。
⋈
*。
平等院の表参道から宇治商店街へ入って
すぐのところにあるよ(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ) ✰
*。
お茶屋さんって渋めのイメージがあるけど
こちらは可愛らしい店構えなので
気軽に立ち寄れて、しかも
本格的なほうじ茶スイーツを楽しめるのが
嬉しいポイント🧸🤎🤍
*。
店頭やオンラインストアで購入できる茶葉も、
箱のパッケージやコンパクトでころんとしてる見た目が可愛いから
お土産やギフトにオススメだよ〜✌️✨
⋈
*。
さてさて、今回いただいたのは、
˗ˏˋ 𝙷𝙾𝙷𝙾 の天国スイーツプレートセット ˎˊ˗
*。
現在は冬季限定の苺𝚟𝚎𝚛.でさらに可愛らしく
なっているみたいだよ🍓🤍
*。
焙じ茶と栗のミニパフェ、
焙じ茶パンナコッタ、焙じ茶ジェラート、
焙じ茶カステラ、焙じ茶ブラウニー の
𝟓種類のほうじ茶スイーツと
ドリンク(ほうじ茶ラテ、悦びの焙じ茶)豪華なセット🤎🤍
*。
𝙷𝙾𝙷𝙾 𝙷𝙾𝙹𝙸𝙲𝙷𝙰さんの人気スイーツが
ぎゅーっと詰まった、ほうじ茶尽くしの
まさに天国のようなプレート🤍
ワントーンの見た目もお洒落でかわいい🤎🤎
*。
どれも芳ばしいほうじ茶の香りを感じる
甘さ控えめのスイーツでとっても美味しい。
ほうじ茶ラテとの相性も抜群です。
*。
セットドリンクは 𝟐種類で
焙じ茶ラテ ˊ˗ と 悦びの焙じ茶 ˊ˗ が付いてるよ。
˗ˏˋ ほうじ茶ラテ ˎˊ˗ は単品でもオーダーしたの🤎
ふわっもこっ☁️とした見た目がかわいいよねぇ。
*。
ちょうど茶色のもこもこニットを着てたから
いい感じに撮れてハッピー🧶🍂🤎
*。
ほうじ茶の味をしっかりと感じられて
美味しかった☕️✨
*。
ラテは無糖、半糖、全糖と選べるから
最初から甘さが調整できるのがいいよね!
私は半糖にしたんだけど、ほうじ茶の旨みを
邪魔しないちょうどいい甘さだった😋
苦味は全然ないから飲みやすいよ💕
⋈
*。
テイクアウトメニューやお土産も充実してるから
宇治ぶらりの際にはぜひ立ち寄ってみて🤍
⋈
*。
ちなみに、お土産用のホホホブラウニーは小分けで𝟑個入り。
こちらも京都っぽいパッケージがイイよね🇯🇵
小分けだとお土産で渡しやすいし
かわいい×渋いっていうのがオシャレ🤍
宇治のオススメカフェです🧸🤍
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都府宇治市

然花抄院 京都室町本店
京都・新春には可愛すぎる福しるこで𝚑𝚊𝚙𝚙𝚢な一年を祈願♡
▫️ 福しるこ 𝟏,𝟓𝟒𝟎円 (税込)
𓂃◌𓈒𓐍 セットドリンク付
*。
地下鉄烏丸御池駅から徒歩約𝟓分のところにある
然花抄院 さんにて今年も福しるこを食べてきたよ♡
この季節、楽しみにしているスイーツのひとつ♡
京都室町本店さんでは、お庭を眺めながら
のんびりと和スイーツを楽しめます🍵🌸
席数が多くないので、𝟏〜𝟒名での利用がオススメ。
生カステラや季節の和菓子などのお土産も
充実していますよ💕
⋈
*。
さてさて今回いただいた ˗ˏˋ 福しるこ ˎˊ˗ は、
おしるこ、粒あん入りの最中、いちご、
バニラアイスクリーム、白玉、あられ、黒胡麻のチュイールのセット。
。
自分好みにトッピングしていただきまーす♩
お店の写真のようにトッピングするのは
かなり苦戦したけど、お友達と工夫しながら
ワイワイ楽しむ時間もいいですよね🧸🤍
セットドリンクは、煎茶、ほうじ茶、玄米茶、
京番茶、昆布茶、梅番茶、コーヒー、紅茶、
オレンジジュースなどの中から選べます✨
プラス料金で、お抹茶や室町ソーダに変更する
こともできますよ◟(๐´з`)◞◟(´ε`๐)◞✰
⋈
*。
かわいらしくて縁起が良い福しるこ。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市中京区(京都室町本店)

然花抄院 京都室町本店
京都・新春には可愛すぎる福しるこで𝚑𝚊𝚙𝚙𝚢な一年を祈願♡
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市中京区(京都室町本店)

然花抄院 京都室町本店
京都・新春には可愛すぎる福しるこで𝚑𝚊𝚙𝚙𝚢な一年を祈願♡
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市中京区(京都室町本店)

HOHO Hojicha 焙茶専門店
京都宇治・お茶の本場で楽しむ進化系ほうじ茶スイーツ
▫️ ほうじ茶の白くまジェラート 𝟔𝟖𝟎円
▫️ ほうじ茶ラテ 𝟓𝟓𝟎円
▫️ ホホブラウニー 𝟖𝟒𝟎円
⋈
*。
京阪宇治駅から徒歩約𝟓分、𝙹𝚁宇治駅から徒歩約𝟕分
のところにある #ほほほうじ茶 さん♡
*。
平等院の表参道から宇治商店街に入って
すぐのところにあるよ(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ) ✰
*。
お茶屋さんって渋めのイメージがあるけど
こちらは可愛らしい店構えなので、
気軽に立ち寄れて本格的なほうじ茶スイーツを
楽しめるのが嬉しいポイント🧸🤎
*。
店頭やオンラインストアで購入できる
ほうじ茶の茶葉も、箱のパッケージや
ころんとしてる見た目が可愛いから
お土産やギフトにオススメだよ〜✌️✨
⋈
*。
さてさて今回いただいたのは、
˗ˏˋ 焙じ茶の白くまジェラート ˎˊ˗ 🧸🍦🤍
*。
焙じ茶アイスとバニラアイスの𝟐段盛り。
コーンとカップが選べます♩
*。
バニラにはイチゴの帽子をかぶった
白くまちゃんがトッピングされていて
とってもキュート꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧
くまちゃんの耳はチョコチップクッキー🍪
ほうじ茶アイスが濃厚で美味しかったな♩
濃厚だけど苦味は全くないよ💕
*。
さらにさらに。。 ˗ˏˋ ほうじ茶ラテ ˎˊ˗ は
その見た目に惹かれて注文🤍笑
ふわっもこっ☁️とした見た目がかわいいよねぇ。。!
ちょうど茶色のもこもこニットを着てたから
いい感じに撮れてハッピー🧶🍂🤎
*。
こちらもほうじ茶の味をしっかりと感じられて
美味しかった☕️✨
ラテは無糖、半糖、全糖と選べるから
最初から甘さが調整できて嬉しい(*ˊᵕˋ*)
私は半糖にしたんだけど、ほうじ茶の旨みを
邪魔しないちょうどいい甘さだった😋
アイスと同様、苦味がなくて飲みやすいよ💕
*。
テイクアウトメニューやお土産も充実してるから
宇治ぶらりの際にはぜひ立ち寄ってみて🤍
.
今の季節はやっぱり温かいほうじ茶ラテが
おすすめかなあ✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
*。
ちなみに、お土産用のホホホブラウニーは
小分けで𝟑個入り。
こちらも京都っぽいパッケージがイイよね🇯🇵
小分けだとお土産で渡しやすいし
かわいい×渋いっていうのがオシャレ🤍
*。
宇治のオススメカフェです🧸🤍
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都府宇治市

京野菜とお鍋 天真爛漫
京都木屋町・この冬、美しすぎる水晶鍋を囲んで乾杯
▫️ 水晶鍋でいただく鱈と白子のお鍋 𝟑,𝟑𝟎𝟎円 / 人
𓂃◌𓈒 写真は𝟐人前のもの
▫️ 生ビール (パーフェクトサントリービール) 𝟓𝟓𝟎円
▫️ ウーロン茶 𝟑𝟓𝟎円
⋈
*。
阪急河原町駅の𝟷𝙱出口から徒歩約𝟷分、
京阪祇園四条駅𝟹番出口から徒歩約𝟹分♩
大好きな #天真爛漫 さんで
冬限定のお鍋がスタートしたと聞いて
さっそく行ってきたよ〜(*ˊᵕˋ*)✰
。
寒い冬には毎日でも食べたい鍋料理ですが
こちらのお鍋は他とは一味違います💎✨
他の店でも自宅でもなかなか味わえない
˗ˏ 水晶鍋 ˊ˗ でいただくお鍋🍲
この透明でキラキラした水晶鍋は
見た目もとーっても美しいのですが、
その性能にもびっくり! ˊ˗
強い浄化作用がある水晶を使用したお鍋なので
食材の臭みや不純物を分解除去してくれて、
らにデトックス効果まで。。。♡
今回のお鍋もしゃぶしゃぶをするときも
アク取りの必要もないし肉や魚の臭みも𝟎😳❣️
それに、スープも全然濁らないの🥄✨
まさに食べるパワースポットだよね🌈
めちゃくちゃ不思議な新感覚のお鍋です♩
⋈
*。
さてさて今回いただいたのは、
冬季限定メニューの 鱈と白子のお鍋 ˊ˗
*。
磯の香りが食欲をそそるあおさたっぷりの出汁。
火が入るとふわふわと膨らんでいくあおさを
見るとわくわくしちゃう✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
お野菜と鱈から出る出汁も合わさって、
スープは飲み干してしまいたいほど美味しい🤍
*。
北海道産の鱈の切り身はしっかりしているのに
口に入れたらふわりとほぐれてとろけていくよ😚
ポン酢だれと月見とろろだれのどちらとも相性◎💕
*。
白子は出汁に潜らせるとふわふわぷりぷり感が増して
なんとも美しく美味しそうな見た目に大変身✨
加熱しすぎないように注意して、、、
月見とろろだれに付けてからパクリ♩
クリーミーでとろける濃厚さがたまりません✨
*。
美味しい鱈と白子を使ったお鍋がこのお値段で
楽しめるのはかなりリーズナブルかと🤔✨
写真は𝟐人前なんだけど、結構ボリュームもあったよ。
素麺や麦ご飯を頼んで〆を楽しむのもいいよね❤️
*。
鱈と白子とあおさとの相性は最高に抜群💮✨
⋈
*。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都木屋町

京野菜とお鍋 天真爛漫
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都木屋町

京野菜とお鍋 天真爛漫
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都木屋町

チーズと生はちみつ 𝙱𝚎𝙽𝚎
京都河原町・蜂蜜×チーズ=♡∞ な
至福の京都限定アフタヌーンティー💕🍯🧀
▫️ チーズと生はちみつ揃え 𝟏,𝟗𝟖𝟎円
▫️ レモネードスカッシュ 𝟔𝟑𝟖円
⋈
*。
🔖 𝟏日𝟏𝟎食限定 , 京都河原町店(=京都寺町店)限定
場所は阪急河原町駅から徒歩約𝟐分、
京阪祇園四条駅から徒歩約𝟔分のところ。
高島屋さんと藤井大丸さんの間の寺町通り♩
気になっていた チーズと生はちみつBeNe さんに
京都河原町限定のアフタヌーンティーが登場した
と聞いてさっそく行ってきたよ(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ) ✰
チーズもはちみつも大好きだから、
お店の名前見るだけで🤤🤤🤤ってなっちゃうよね!
アフタヌーンティーのほかにも、
こだわり抜かれた身体に良いナチュラルチーズや
生はちみつをたーっぷり使用したとろとろのピザや
パスタ、チーズフォンデュなどなど魅了的なメニューが
たくさんあったよ🤤❤️
*。
⋈
さてさて今回いただいたのは 𓂃◌𓈒𓐍
まずは、レモネードスカッシュ🍋 ˊ˗
炭酸水と生はちみつレモンシロップが
かわいらしい瓶に入って登場🧸🫙✨
自分好みの甘さに割っていただきました🙏
全部入れても甘ったくるなかったよ😚
レモネードスカッシュは爽やかで大好き💕
*。
⋈
続いて、メインのアフタヌーンティー🫖✨
木のプレートに緑色の芝生が敷かれているから
まさに牧場って感じでめちゃくちゃ可愛いよね🐄❤️
*。
ドリンクは、ブレックファースト、スーパーベリー、
ブルーベリー&エルダリーフラワーの𝟑種類から
𝟏種類を選べてポットで持ってきてもらえます♩
量はカップ𝟑杯分くらいだったかな?♡
食事の内容はフルーツ、野菜、生ハム、チーズ𝟔種類、
蜂蜜𝟑種類、ベーグルと全粒粉クラッカー🧀🥯🍓🥝
ワンプレートで甘々♡も甘じょっぱ♡も叶っちゃう
最高すぎるセットじゃないですか😍?
*。
この日の蜂蜜は、北海道産百花蜜、カナダ産百花蜜と
ローズマリーの蜂蜜の𝟑種類。
少しずつ蜂蜜を食べ比べできるのは嬉しいよね♩
同じ百花蜜でも北海道産とカナダ産とで
全然ちがう味がしておもしろかった〜(*ˊᵕˋ*)🍯
チーズは、北海道産マスカルポーネチーズ、
北海道産クリームチーズ、
デンマーク産カマンベールチーズ、
イタリア産ゴルゴンゾーラチーズ、
ノルウェー産ゴートチーズ、
イタリア産のグラナパダーノチーズ🧀🇮🇹🇯🇵🇳🇴🇩🇰
知らないチーズと出会える嬉しい瞬間🤔💕✨
*。
パン・クラッカー×チーズ・蜂蜜の組み合わせはもちろん、
紅茶に蜂蜜を入れたり、
紅茶にマスカルポーネチーズを入れて
ミルクティーにしたり、
紅茶にフルーツを入れて
フルーツティーにしたり、、と可能性は無限大🧸❣
*。
味変しまくれるから、ずっと食べてられるよ〜😋
ぺろりと美味しくいただきました🙏
チーズとはちみつ好きのみなさんは
ぜひぜひ遊びに行ってみてね❤️
アフタヌーンティーは京都河原町店限定
なので注意だよ〜✌️✨
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都河原町

チーズと生はちみつ 𝙱𝚎𝙽𝚎
京都河原町・蜂蜜×チーズ=♡∞ な
至福の京都限定アフタヌーンティー💕🍯🧀
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都河原町

チーズと生はちみつ 𝙱𝚎𝙽𝚎
京都河原町・蜂蜜×チーズ=♡∞ な
至福の京都限定アフタヌーンティー💕🍯🧀
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都河原町

京野菜とお鍋 天真爛漫
ちりとり焼きとあおさの水晶鍋が食べられるお店
【京野菜とお鍋 天真爛漫】
急に寒くなったので、芯から温まるにはやっぱり鍋!
と言うことで、天真爛漫さんに行って一押し鍋を食べてきました。
水晶鍋 2,900円
・月見とろろダレ
・特製ぽん酢
・お野菜
・豚ロース
・そうめん
・麦飯
磯の香が食欲をそそるあおさたっぷりのお出汁。
あおさはタンパク質・ビタミン・ミネラル・
食物繊維などの栄養素が豊富に含まれ、
低カロリーと嬉しい海藻♡
水晶は強い浄化作用があるというパワーストーン💎
その水晶で作られたお鍋は、
食材の臭みや不純物を分解除去して、
さらにデトックス効果まであるとか😉
これは女子が喜ぶ大きなポイント🌟
豚しゃぶは月見とろろダレ、たっぷりのお野菜は特製ポン酢でいただきました。
〆はそうめんと麦飯🍚🍥
にゅうめん好きの私はこれだけでもとにかく嬉しいけれど、
その後の麦飯がめちゃくちゃ美味しい🤭
豚しゃぶをくぐらせた月見とろろダレをかけて
とろろご飯に😚
そのとろろご飯に青さ汁をかけて雑炊風に、
と最後の一滴まで楽しめるので、お得感も満足感も最高です。
あおさや豚肉も国内産、お米は八代目儀兵衛、
と食材へのこだわりも要所要所に見えています。
場所は木屋町、1階はカウンター席
2階のテーブル席からは高瀬川が見えてロケーションも良し👌
2階の窓から見える木々は桜だそうで、
春には高瀬川沿いの満開の桜を見る事ができるそうです🌸
お鍋を食べながら、お花見なんて贅沢すぎますよね🥹
デートでも、家族とでも、職場の人とでも、女子会でも楽しめそう🍶
もちろん、一人でゆっくりお鍋を食べるのも最高😙
おでんとか他にも一品料理もあるので、
ちょっと行ってちょっと一杯飲もうかな、と気軽に行けるお店です💛
仕事帰りにふらっと寄りたい気分♡
お昼も夜も、予約可能だそうです。
これから忘年会・新年会のシーズン
予約をした方が確実なので予約おススメです❕
平日 17:00~24:00
週末 17:00~翌5:00
土日祝 12:00~
寒いのでこれから度々行ってしまいそう。
次はちりとり焼を食べたいと、もう考えています🤭
桜も楽しみ🌸🌸🌸
実は私は豚肉は苦手で、普段全く食べませんが、
今回は臭みもなく、おいしく食べる事ができました。
これはやはり水晶鍋のおかげかな??
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
阪急京都河原町駅 徒歩2分
京阪祇園四条駅 徒歩6分

京野菜とお鍋 天真爛漫
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

京野菜とお鍋 天真爛漫
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

クリーム工房 あじさい
地下鉄くいな橋駅から徒歩約2分、
京阪の龍谷大前駅から徒歩約15分のところにある
【クリーム工房 あじさい】さんへ💠
祝日の15時頃伺うと店内は満席。
子ども連れやテイクアウトのお客さんも多く賑わっていました(^^)
キッズメニューや雨の日のトッピング割引など
嬉しいサービスもあり、
ウーバーイーツなどでも注文できるそう。
今回私が注文したのは
《大正ロマン ばらクレープ》 950円
巻チョコ
いちごのバラクッキー
抹茶クッキー
おいり
いちご
ヘーゼルナッツ
カステラ
バラジャム
ぶどうゼリー
と言う構成です🌹
きれいな花束みたいなクレープに
テンションがあがりますよ💐
お店の方のニコニコ接客にも癒されました♩
一つ一つ丁寧に作られているので、
お客さんが多い時は待ち時間も長めかな?🤏
定番クレープから
店名にもある紫陽花のクレープまで、
メニューも豊富でした🌟
ぜひ行ってみてくださいね❤️
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都 龍谷大前駅

クリーム工房 あじさい
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都 龍谷大前駅

愛麩 (まなふ)
東山三条・まあるい虹色おいりとランタンに一目惚れ🍦🤍
▫️ お花クレミア 𝟼𝟶𝟶円
京都市東山区にあるカフェ 愛麩 さん♩
新しいメニューが出たというのをインスタで見て
さっそく行ってきたよ〜🧸💕
場所は、地下鉄の東山駅から徒歩約𝟸分、
京阪の三条駅から徒歩約𝟷𝟻分のところ。
カラフルなランタンがかわいいと
大人気の#古川町商店街 の中にあります♩
最近ランタンを付け替えてさらに綺麗だよ🎈
この商店街は、知恩院、平安神宮、青蓮院門跡などが
近くにある「観光名所に最も近い商店街」とも
いわれていますよ(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)❤︎
そんなステキな場所にあるこちらのカフェは
生麩が主役の京生麩専門店です♬
美味しいけれどなんとなく地味なイメージがある
生麩の概念を覆すようなメニューがたくさん。
カラフルで写真にも映える生麩𝚋𝚊𝚛は、
お団子やアイスバーのようになっているので
食べ歩きにも人気みたい🍡🌈
さて今回いただいたのは ˗ˏˋ お花クレミア ˎˊ˗
ラングドシャコーンと濃厚なソフトクリームが
美味しいクレミアソフトに、
淡いカラーのまんまるなおいりでできた
お花が𝟸種類トッピングされています🌼🤍
インスタで見てた以上にかわいくてきゅん🥺💕
店内には古川町商店街に飾られているランタンが
吊るされているのでこれまたかわいい(*ˊᵕˋ*)
古川町商店街だけでもステキなのですが
すぐ近くには白川が流れており
𝚃𝙷𝙴 京都感を味わえる街並みなので、
是非是非遊びにきて欲しいところです🤍
これほど観光名所に囲まれていながら
まだまだ観光客は少ないよ〜❣️
京都市内では穴場スポットかと🤍
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市東山区

愛麩 (まなふ)
東山三条・まあるい虹色おいりとランタンに一目惚れ🍦🤍
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市東山区

あまいろ コーヒーとたい焼き
東山三条・まあるい虹色おいりとランタンに一目惚れ🍦🤍
▫️天草まるきん製菓のたい焼き 𝟸𝟻𝟶円
つぶあん 𝚘𝚛 カスタード 𝚘𝚛 ミックス
▫️ アイスコーヒー 𝟹𝟽𝟶円
めちゃくちゃ久しぶりの #あまいろ さん🐟🤍
場所は地下鉄四条駅から徒歩約𝟻分のところ。
京都ならではの ˗ˏ トンネル路地 ˊ˗ と呼ばれる
昔ながらの細長い路地をどんどん入って行って
一番奥に佇むたい焼きとコーヒーのお店です♩
最初に行くときはマップを見ながらでも
かなり分かりにくいですが、それがかえって
見つけた時の嬉しさを倍増させてくれるような
ステキな場所にありますよ🔎🌈
こちらの鯛焼きは、なんといっても
まんまるなシルエットがかわいいですよね🐟🎀
鱗が立体的になってるところもかわいいの😍
生地はサクサク、中はもっちりねっとりで
カスタードもあんこも美味しいよ✨
場所も駅チカで京都ならではの景観を楽しむことも
できるし、たい焼きとコーヒーの量もちょうどいい
から、京都ぶらりの休憩に最適なカフェかと🤍
お店の方もアットホームな感じで迎えてくださるので
あたたか〜い気持ちになれますよ😚✨
京都カフェ選びの候補にぜひ加えてみてね❤️
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市下京区

𝙺𝚄𝚁𝙰𝙽𝙾𝚂𝚄𝙺𝙴 𝙽𝙾 𝚂𝙷𝙸𝙿𝙿𝙾
京都桂・ニャンともかわいいスイーツたちに
癒されて🐾🤍
▫️ 石焼パンケーキ 𝟳𝟬𝟬円
▫️ (𝚜𝚎𝚝) ジェラートパフェバー 𝟳𝟵𝟵円〜
大人気生パスタ店 石焼生パスタ蔵之助 さんの
姉妹店さんがリニューアルされたとのことで
さっそく遊びに行ってきたよ〜😻🐾🤍
𝟸階が石焼パンケーキのお店 𝙺𝚄𝚁𝙰𝙽𝙾𝚂𝚄𝙺𝙴さん、
𝟹階がねこカフェ 𝙺𝚄𝚁𝙰𝙽𝙾𝚂𝚄𝙺𝙴 𝙽𝙾 𝚂𝙷𝙸𝙿𝙿𝙾さん
となっています😚✨
まず𝟸階の石焼パンケーキのお店は、
ぐるりとガラス張りなので
とっても明るくて開放感があるカフェ。
窓ガラスには猫の足跡マークがあったり🐾
ドアノブが猫ちゃんのしっぽだったり🐈⬛
猫ちゃんの置物やぬいぐるみなどなど、
ねこ𝙻𝙾𝚅𝙴𝚁にはたまらん可愛さ🥺❤️
木や緑もたくさん使われていて
お洒落な温かみのある空間でした🌿
しかもカフェから見渡せるキッズルームがあって、
このキッズルームがまたお洒落なの🤍
テントやボールプール、キッチンがあって、
しかも、ファミコンまである🎮✨
お子さんを連れて行ったパパが帰ってこない!
なんてこともあるみたいですよ🤭
室内だけでなく室外にもプレイスペースがあって、
室外はカフェから見渡すことはできないんだけど
滑り台やブランコもあるから、
子どもちゃんも飽きずに楽しめるよね💓
ファミリーやママ友の集まりにもオススメすぎる✨
さてさてカフェでいただいたのは、
肉球の形をしたキュートすぎるパンケーキ🥞🐾
メープルバターを回しかけていただきました🙏
熱々の石鍋にジュワッとメープルバターを
回しかけると甘いいい香りが広がる🫠💓
デンマーク産クリームチーズ、京丹波の葉酸たまご、
こしひかりの米粉を使用するなど材料にも
こだわっているそう◎
パンケーキの底にはザラメが敷かれていて、
石鍋で焼かれてサクサクっとなる食感が
いいアクセントになって美味しかったです😋💓
さらにセットでパフェバーを付けたよ🍨
ソフトクリームやイタリアンジェラート、
ミニケーキやトッピングが𝟗𝟎分間の食べ放題!
これにワンドリンクが付いてきます☕️
好きな器を選んで好きなアイスクリームに
好きなトッピングができるから楽しいし美味しいよ♩
ソフトクリームもアイスクリームも
結構難しくて悪戦苦闘しましたが←
下手っぴでもわいわい楽しむのがいいよね💓
ねこちゃんスイーツを楽しんだあとは、、、
𝟹階のねこカフェにもお邪魔してきたよ🐈⬛🤍
説明を聞いて手を洗って消毒してから入室✨
お姉さんが付いてくれるので初めての方でも安心💓
室内はキャットタワーやキャットウォークが
ニャンともお洒落🥺✨
自宅でねこを飼っているのでねこちゃん用品は
ついチェックしちゃうポイントです☻︎ ˊ˗笑
ねこちゃんはどの子も温厚な感じで
ねこらしく自由気ままにのんびりしてました🌿
ねこがのんびりしてる姿を見てると癒される。。。
ベンチに腰掛けるとたまたま人懐っこい
ソマリのショコラちゃんが膝に乗ってくれて
𝟑𝟎分ほどモフモフさせてくれたよ〜😻
めちゃくちゃかわいかったなあ。。😻
ランチやパンケーキだけ、ねこカフェだけ、
という利用方法も𝙾𝙺なので
とくに猫好きさんは遊びに行ってみてね💕
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市西京区

パンとエスプレッソと本日の。
丸太町・京町家で過ごそ♩
京都の朝を彩るパンモーニング🥐
▫️ サンドプレート 𝟷,𝟼𝟶𝟶円
えらべるドリンク付き
🔖 予約可🔖 テイクアウトあり
🔖 地下鉄丸太町駅より徒歩約𝟻分
朝ごはんを食べにひさしぶりに
パンとエスプレッソと本日の さんへ🤍
土曜日の朝𝟿時ちょうどに到着して𝟷組目だったけど
予約できるので予約して行くのがオススメ。
特に窓際は人気なので予約必須だよ🎈
ちなみに、この写真はテラス席です✌️
カフェスペースのお座敷は畳で床の間があったり
お庭に面していたりと素敵な「和」を感じます♩
お座敷は𝟺名用の席が𝟹組、お庭にあるテラス席は
𝟸名用の席が𝟸組と、こじんまりしたカフェですが
お庭があることでほどよい開放感が(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⋈*。
他にもカウンター席がありますよ。
さてさてこの日いただいたのは
グランドメニューのサンドプレート。
生ハムとルッコラのグリドサンド ˊ˗ と
サーモンとキノコのグリドサンド ˊ˗ ❤︎
白菜のスープとサラダが付いていて
ボリュームたっぷりです👌💕
選べるドリンクはホットカフェラテにしたよ。
カップやラテアートもかわいいよね☕️🤍
全粒粉を使用したパンはグリルされてサクサク、
とろとろのチーズが溢れ出て写真に映えるし
めちゃくちゃ美味しい〜😋💕
生ハムとルッコラ、サーモンとキノコは
それぞれ相性バツグンでした✨
美味しい朝ごはんを食べるとその一日が
しわあせな気持ちで過ごせるので
朝ごはん、特に旅行のモーニングはとっても
大切に考えているわたしです✌️💕
京都で美味しい朝ごはん、
ぜひ足を運んでみてくださいね😊🌼
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市中京区

パンとエスプレッソと本日の。
丸太町・京町家で過ごそ♩
京都の朝を彩るパンモーニング🥐
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市中京区

パンとエスプレッソと本日の。
丸太町・京町家で過ごそ♩
京都の朝を彩るパンモーニング🥐
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
京都市中京区

西木屋町 肉しん
木屋町・高瀬川を眺めながら♩
特等席でいただく絶品焼肉🤍
▫️塩ホルモン 𝟽𝟿𝟿円
▫️ ハツ刺し 𝟽𝟿𝟿円
▫️ 厚切りネギタン 𝟹𝟿𝟿円 / 𝟷個
▫️ 生キムチ 𝟺𝟿𝟿円
▫️ しゃぶロース 𝟿𝟿𝟿円 / 𝟷枚
▫️ カルビ 𝟼𝟿𝟿円
▫️ 釜炊き和牛𝚃𝙺𝙶 𝟷,𝟹𝟿𝟿円
▫️ 麺処むらじ監修 レモン冷麺 𝟽𝟿𝟿円
▫️ 季節の手巻き肉寿司 𝟺𝟿𝟿円 / 𝟷貫
京都市下京区西木屋町
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♡˖°
場所は河原町駅から徒歩約𝟷分、
祇園四条駅から徒歩約𝟻分とアクセス◎
しかもしかも、お店が高瀬川に面している
というロケーションも◎すぎるお店だよ✨
そんな高瀬川を眺められて
京都の風を感じながら焼肉を楽しめる
テラス席はまさに特等席♬
もちろんドアを閉めることもできるので
雨の日や寒い日でも安心です🙆♀️💕
絶対テラス席で食べたい!という方は、
予約する際に伝えてみてくださいね👍
*
さてさて今回ご紹介するのは
肉しん さん も一押しのメニューたち♬
初訪問のときはお店の推しメニューをいただくのが
間違いないと思っている私です😋笑
*
その中でも私が推したいのは𓂃◌𓈒
☑︎ 釜炊き和牛𝚃𝙺𝙶
お店のインスタグラムをフォローしている人
限定の裏メニュー的存在❣️
注文してから炊き上げるお店こだわりの
「銀シャリ」に𝙰𝟻ランクの黒毛和牛の赤身肉と
こだわりの厳選卵を乗せた究極の卵かけご飯🥚🤍
卵を崩し、特製ダレをかけて底の方から
大きく混ぜ合わせていたただきま〜す🙏✨
口の中でとろける和牛の赤身肉と卵が
絡み合って美味しすぎる〜🤤💕
上質な生卵がほどよく味に深みを出して
くれる新感覚の卵かけご飯でした🥚
☑︎ 生キムチ
こちらは、なんと ❝ 漬けない ❞ キムチ。
白菜の芯を特製のタレで和えたものなんだけど
サックサクの食感に感激💘
シャキシャキというよりもサクサクしてるの!
生キムチというものと初めて出会ったけど
食感とおいしさに病みつきになる〜😳❣️
ビールにも最高に合うよ🍺🤍
☑︎ しゃぶロース
肉しんさん厳選の薄切りロースをささっと炙り、
卵黄と自家製タレに絡めてぱくり💕
濃厚な味わいのロースと卵黄の組み合わせは
絶対に間違いないやつぅー😋✨
焼肉の変化球として途中で食べると◎だよね!
その他にも新鮮なハツ刺し、洗い出汁にくぐらせて
いただくあっさりジューシーな塩ホルモンや、
ネギがぎっしり詰まったネギタンなどなど
魅力的で美味しいメニューがたくさんあったよ💕
*
高瀬川沿いのテラス席で焼肉ランチ、
めちゃくちゃ気持ちよかったな♩
ハシゴ酒的に立ち寄っているお姉さんたちも
たくさんいたし、昼飲みにも最高👍
夜も昼も、ガッツリ焼肉もちょい飲みにも。
色々な使い方ができるステキなお店だと思います😚
京都の特等席で食べる焼肉を
ぜひ一度味わってみてくださいね🥰
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

西木屋町 肉しん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♡˖°
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

西木屋町 肉しん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♡˖°
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

𝙰𝙰𝙻𝚃𝙾
京都三条・この秋絶対食べてほしい🤍
絶妙な秋色の配色がおしゃれなパフェ🍎🍁
▫️焼きりんごの𝙿𝚄𝚄 𝟷,𝟼𝟶𝟶円
▫️ カフェラテ
京都市中京区
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♡˖°
アアルト さんにて新作のパフェを食べてきたよ🧸🍎🤍
カフェの場所は阪急河原駅から徒歩約𝟼分、
地下鉄烏丸御池駅から徒歩約𝟽分のところ。
フィンランドの国旗と可愛い花手水が目印です🇫🇮🌼
こちらはフィンランドの𝙲𝙰𝙵𝙴 𝙰𝙰𝙻𝚃𝙾の𝟸号店で、
@artekhelsinki さんの家具や @ittala さんの食器を
使用されていたりと北欧感じるお洒落な空間です✨
店内は広く、ひとりカフェにもオススメ🤍
さてさて今回いただいたパフェは
𝟷𝟷月からスタートした ˗ˏ 焼きりんごの𝙿𝚄𝚄 ˊ˗
焼きりんごや柿の葉っぱ、プルーン、ナッツなどの
秋らしいベイクドカラーをおしゃれに組み合わせた
お洒落なパフェは、さすが𝙰𝙰𝙻𝚃𝙾さん。。❤
センス抜群な、これぞまさに 秋パフェ (ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ) ♬
控えめに言っても写真の𝟷𝟶𝟶倍はかわいいですよ😍
*
パフェの内容は、𓂃◌𓈒𓐍
焼きりんご(品種:紅玉)
▫️ 塩キャラメルアイスクリーム
▫️ ミルククリーム ▫️ ホイップクリーム
▫️ 生のりんご(品種:ふじりんご)
▫️ アールグレイ風味のプルーン
▫️ 自家製クッキー などなど❤︎
カルダモン香る自家製ルバーヴソースをお好みで✨
別添のソースがあると途中で味変できるから楽しいよね!
𝙰𝙰𝙻𝚃𝙾さんの別添ソースは、ソースだけで食べても
美味しいから全部パフェにかけなかったときは
最後にソースだけで食べてるよ🤍ε( ε ˙³˙)з ←
𝟷𝟸月末までの提供を予定されているので
気になる方はぜひぜひ早めに行ってみてね❤️
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

𝙰𝙰𝙻𝚃𝙾
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♡˖°
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

𝙰𝙰𝙻𝚃𝙾
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♡˖°
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

祇園 ふじ寅
祇園・秋の京都で絶対に食べたいランチはコレ🍁🤍
▫️ 季節野菜のせいろごはん 𝟸,𝟻𝟶𝟶円 (税別)
デザート付
京都市東山区
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♡˖°
今年𝟽月にオープンした ふじ寅 さんに
かわいすぎるランチがあると聞いて…🐅🤍🖤
場所は祇園四条駅から徒歩約𝟷分。
京都南座や団栗橋からすぐのところだよ◎
車でお店の前をよく通っていて、店構えが
とっても素敵だから気になってたのよね😚
入口の扉をあけると目に飛び込んでくる、
奥のお庭にまっすぐ続く通路の美しいこと👏✨
京都らしい細長い造りの建物です。
奥に進むと美しい中庭が見えてきて、
これまたテンションがあがっちゃう〜🥰
どのお座敷もお庭に面しているから、
お庭を眺めながら食事ができるの🍴💕
しっとりと落ち着いた雰囲気でありながら
ふんわりとあたたかい雰囲気も持ち合わせているお店なので、
カジュアルに京都のお庭付きランチを楽しめるのが魅力です。
さてさて、今回いただいたのは
季節の野菜せいろご飯🍠🥕🌽✨
せいろ蒸しの種類は𝟹種類。
▪️ 京都ぽーくのせいろ
▪️ 季節野菜のせいろ
▪️ 炊き込みごはんのせいろ
と豪華ラインナップ(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)🍁
せいろ蒸しに付けるタレとして、ポン酢、
柚子麹味噌、コチュジャンマヨネーズ、
柚子こしょう、マヨネーズ、藻塩、ラー油が付いてくるのでお好みで❤︎
お吸い物とデザートも付いています。
ご飯は+𝟺𝟶𝟶円でおかわりもできるよ♬
お店の方が蒸したてのせいろを目の前で
ぱっかーん ˊ˗ としてくださるのですが、
蓋を開ける前からイイ香りが。。。🤍
蓋を開けるとお部屋
に広がるお出汁や野菜の香り、
たまらんです🤤💕
人参や蓮根などほくほくの季節の京野菜に
蒸されて程よく脂の落ちた柔らかい豚肉。
鮭とキノコのもちもちの炊き込みご飯。
どれも絶品で大大大大満足でした😋❤️
炊き込みご飯だけを単品でお代わりできるのも
たくさん食べたい時にはいいですよね!
デザートは、抹茶のパンナコッタ🍵🌿
さらに ˊ˗ 今ならインスタグラムにて
お友達追加 ✖️ お店のアカウントをメンションして
ストーリー更新をすると、キャンペーンで
モナカがもらえちゃいます〜🐅🌟
ふじ寅さんのトラの形をしているモナカで
格好いいタイプのトラさんなんだけど
ちょっと珍しくて、めっちゃかわいいの〜❤︎
しかも美味しいから絶対食べてほしい👍
これからの紅葉シーズン、年末年始シーズンは
身体が温まるランチがホッとできて嬉しいよね❣️
友達と家族と恋人と❤︎
どんなシチュエーションにも合うお店なので
是非予約して行ってみてくださいね✌️✨
旅行先として毎年大人気の京都、、、
特に紅葉シーズンは人がたくさん来るから
気になるランチは早めに予約するのがオススメだよん🌈
予約が取れなくなっちゃう前に私もまた行こっと♬
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

茶寮 和香菜
八坂&高台寺エリア
売り切れ続出🧸🍡かわいすぎるお団子の宝石箱🤍
▫️𝙸𝚁𝙾 - 𝙼𝙾𝙲𝙷𝙸 - 𝟷,𝟼𝟸𝟾𝚢𝚎𝚗 (税込)
ドリンク付
京都市東山区
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♡˖°
昨年も売り切れ続出だった #和香菜 さんの
ˋ 𝙸𝚁𝙾 - 𝙼𝙾𝙲𝙷𝙸 - ˎˊ˗ 🍡🧸 が
𝟷𝟶月𝟷日からスタートしたということで
さっそく遊びに行ってきたよ(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)❤︎
お店の場所は高台寺・八坂エリア。
清水寺から高台寺の間にあり、ねねの道、
産寧坂や八坂の塔もすぐ近くに。
京都といえば、な人気観光エリアですね❤︎
着物が最も映えるエリアの一つでもあるので
お店に入っていく方も道行く方も
着物を着ている方がたくさんいました😚💕
さてさて、今回いただいたのは
完全予約制の ˗ˏˋ 𝙸𝚁𝙾 - 𝙼𝙾𝙲𝙷𝙸 - ˎˊ˗ 🍡
𝟼種類のお団子とドリンクのセットです。
お団子は、あんバター、チョコミント、抹茶、
いちご、ほうじ茶、ピスタチオ、カシスマロン
から𝟼種類を選べるよ(カシスマロンは𝟷𝟶月限定)🌟
ドリンクは、抹茶、抹茶ラテ、ほうじ茶ラテ、
みかんジュース、リンゴジュース、コーラ、
コーヒー、アールグレイ、ビールの中から選べます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♬
お団子は木箱に入って提供されるんだけど、
蓋をあける瞬間のワクワクがたまらない🥹💓
カラフルでかわいらしいお団子がちょこんと
木箱に並ぶ様子はまるで宝石箱💎🫧✨
かわいいだけじゃなく味も美味しいと
人気の和香菜さんのお団子🍡
あまりのかわいさについつい写真を
たくさん撮っちゃったけど時間が経っても
お団子はもっちもちの柔らかいままだったよ🤍
思い出すと食べたくなっちゃう🤤🤍
お団子は𝟸段ずつでちょうどいいサイズだし、
味が全部違うから最後まであっという間に
ぺろりだったよ◟(๐´з`)◞◟(´ε`๐)◞
このメニューは完全予約制だから注意してね❣️
人気カフェなのに予約できるのも嬉しいし、
めちゃくちゃ京都っぽ♡な和スイーツだから
*着物で食べるのも絶対楽しいよね✨
計画を立てるときに一緒に予約してみてね💕
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

茶寮 和香菜
八坂&高台寺エリア
売り切れ続出🧸🍡かわいすぎるお団子の宝石箱🤍
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♡˖°
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

茶寮 和香菜
八坂&高台寺エリア
売り切れ続出🧸🍡かわいすぎるお団子の宝石箱🤍
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♡˖°
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

カフェ レックコート
ホテルオークラ京都 𝟷階
京都市役所前
おばけやミイラのキュートなハロウィンパーティー👻❤️
▫️ ハロウィンスマイル 𝟸,𝟺𝟶𝟶円
コーヒー又は紅茶付
京都市中京区
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♡˖°
毎年かわいいレックコートさんの
ハロウィンスイーツ🎃👻🍭🦇🤍💜
場所は、地下鉄 京都市役所前駅 直結の
ホテルオークラ京都 さん 𝟷階です。
京阪三条駅からだと徒歩約𝟻分だよ♬
席の予約はできないけど、ロビーのソファーで
待つことができるし回転も意外と早いの◎
今回は日曜日の𝟷𝟻時くらいに伺ったけど
待つことなく入ることができたよ〜🙆♀️🤍
かわいいスイーツプレートの内容は
ミニパフェ、マカロン、タルト、フルーツ、
シュークリームなど 𓂃◌𓈒𓐍
メレンゲのオバケの顔が皆違っていたり👻
パフェの蜘蛛の巣やオバケの帽子が
チョコレートだったり🕸🎩、タルトの
クッキーがフランケンシュタインだったり🪦、
シュークリームは竹炭が使用され黒色だったりと
細やかなところまでこだわって作られているのが
もうめちゃくちゃかわいかった🧡💜🧸
ミニパフェのクオリティも高い🥄🤍
ミニパフェだけで並べて撮ってみたら
普通サイズのパフェと変わらへんやーんって🤣💕
終始キュンキュンでした(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)
あとね、今回窓際の席だったんだけど
写真を撮っていたら
お店の方が窓のカーテンを開けてくださって
明るく写真を撮ることができたの🥺✨
電動のカーテンだから偶然のタイミングだと
思っていたけど、写真を撮っていることに
気付いて開けてくださったのだとか❣️
さすがホテルオークラさんだ❣️
ハロウィンの可愛いケーキもあるので
テイクアウトでもイートインでも
是非是非あそびにいってみてね🎃🤍
クリスマスもいまから楽しみです🤭💓
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧