


Cafe blog
関西
甘くてからい人生を送りたい
食べたいもの全部食べるくいしんぼう
チョコは苦手...
大阪の会社員女子がスキマ時間みつけてはカフェ巡り日記
nomukko
Cafe blog



QQQ|羽曳が丘
✥
地元のひんやりスイーツ
おすすめ1つ目はQQQさん。
かき氷でもアイスクリームでもない
雪のような不思議な凍ったスイーツ。とってもおいしいよ
お団子やわらびもちやおはぎなど
和スイーツが一つついてきます🍡✨
私がいただいた黒蜜きなこの他にも、
ずんだやいちごなど6種類のお味のどれもおいしそうで。
ちなみにオーダーしたのは小サイズ。
和陶器のマグカップに入ってて可愛い❤
河内天美にも、
つい先日新しく店舗をオープンされたそうで
また行ってみたい🍧


cafe太陽ノ塔本店|中崎町
✥
あまりにも色っぽビジュアルで
ドキドキするチョコスイーツ。
太陽ノ塔洋菓子店さんは
スワンケーキやキャンドルケーキが有名なのですが
この。チョコミントのケーキ。
チョコ嫌い(言ってもーてる💧)のわたしでも
見つけたら必ず食べたくなる
可愛くて美味しくて甘い子です。


cafe太陽ノ塔本店|中崎町
✥
エリザベス女王って即位70ねんなんですね、
めちゃめちゃすごいなあ…
ということで
さくらんぼなスイーツ気分の日
かわいすぎるのね❤
おいしすぎるのね❤❤


iuenferies|心斎橋
✥
夜に自由時間ができたので
せっかくなので夜カフェちゃりドラで心斎橋まで🚲
せっかくなのでお皿をデセール風にデコレーションして
もらいました
店内もスイーツも
とってもラブリーでsweetな雰囲気でした
平日はタルト専門店なのですね


cafe tokiona|南森町
✥
爽やかレモンスイーツ、オススメ3つめは
トキオナさんの
甘酸っぱいレモンクッキーサンド
食べ方はちょっと迷ったけど
(pic ④に動画つけてみた)
ボリュームたっぷりでめっちゃ美味しかったです
朝から提供されているので
お仕事前にハッピーになれました🍋


COCOA SHOP AKAITORI|谷町六丁目
✥
いよいよ夏が始まるぞー😆ということで
爽やかなレモンスイーツを
3つ紹介します🍋
まずはアカイトリさんの
レモンのパフェ。
目の前に運ばれた瞬間に
すごく華やかなレモンの香りがひろがります
サクサク真っ白なレモンメレンゲと
レモンのソルベにジェノワーズ
ひたすらレモンを楽しめる逸品✨
はらはらとふりかかった
レモンピールが最高のアクセントになってますよー


Bicherin|阪急百貨店うめだ本店
✥
イタリア・トリノ最古の歴史を誇るカフェ、
ビチェリンさん。
ニーチェやヘミングウェイ他数多くの文化人にも愛されて有名な
老舗のカフェだそうです。
日本にも数店舗展開されていて、
大阪は阪急うめだ百貨店の中にあるのです。
ミモザケーキ。
ビチェリンさんといえば
やっぱりこのミモザケーキ。
見た目もとても上品でかわいい。
カフェラテが
ガラス製の細長いカップでサーブされるのも
なんかイタリアらしい
落ち着く


nichi nichi bake|中崎町
✥
苺の季節ももう終わりそう
今年食べたいちごのタルトオススメ3(おさらい)その3は
4月にいただいた大好きnichi nichi bakeさんの
苺と桜のタルト。
クリームの中に桜餡
和と洋のバランスが素晴らし❤
ほうじ茶ソーダもめっちゃ好き


Le Tiroir|羽曳野
✥
地元の推しヴィクトリア
木曜日と土曜日にだけ提供されるヴィクトリアケーキ。
めのまえにやってくると
その大きさにとても驚きます。
ふわっとしたケーキに
いちごジャムがたっぷりサンドされてて、
とても満足感が高く
穏やかに流れる時間をゆっくり過ごせます
アンティークな雑貨も販売されていて、
この日ケーキを載せてくれたお皿も金継ぎが美しい、
大切に使われている道具だというのがまた感動的。


珈琲屋TERRA|藤井寺
✥
地元の推しヴィクトリアケーキ
私の中では幻のひとしなと言いたいぐらい憧れの、
terraさんのヴィクトリア🍓
年に数回しか登場しないし…
めちゃめちゃ貴重な逸品✨
今回のはカップケーキ形で可愛い
待ち望んだかいかって
やっぱりめっちゃ好みのヴィクトリア❤
表面かりっと、甘め生地に
あまの農園さんのいちごのコンフィチュールと生クリーム。
美味しいに決まってるやん、最高です🙌


みつたまcafe/Cafe ga 丘|羽曳野
✥
地元の推しヴィクトリアケーキ
みつたまさんの焼き菓子は
いつもどれも美味しいのですが
中でもヴィクトリアケーキは絶品です✨
しっかりめの生地に
ラズベリージャムとバタークリーム。
王道です。
ぎっしり満足が詰まってます
いつもは中庭側の席に座りたくなるけれど
小春日和のこの日は表側の明るい席に。
静かな朝時間でした☀


スモーブローキッチン中之島|大阪 中之島図書館
✥
まあるい形のミルフィーユ。
レモンカードとレモンクリームがめっちゃスッキリして
新緑の少し暑い日に
とても癒やされました。


LeMystere|大阪 中崎町
✥
3月にオープン
ランチ散歩で歩いていたら
住宅内の中で見つけた古民家カフェ。
ドキドキしながら扉をあけてみると
ゴシックでレトロなすてきな店内でした✨
ポットサーブしてくれる紅茶がめっちゃ美味しい☕
この日はダージリンをいただきました。
そして、ふわふわのレモンメレンゲと柔らかくて
優しいタルト生地のレモンタルトが
甘酸っぱさが爽やかでこれまたとっても美味しい🍋
プリンが人気のようで、
お昼すぎのこの日もすでに売り切れていたので
次はプリンとナポリタンを食べに行こうっと


六華亭|大阪 羽曳野
✥
岡崎で大行列かき氷のおみせ、
六華亭(りっかてい)の羽曳野店さん。
現在は金土日の週末だけ営業されてます
先週から始まった生いちごまつり🍓
早速日曜日に行ってきました
生いちごかき氷とめーっちゃ悩んだのですが、
いちご山盛りのフレンチトーストを。
もう、お皿からはみ出る勢いのボリューム
食べても食べてもいちごが減らないイメージなくらい
いちごのってます。
フレンチトーストもしっかりアパレイユに浸っていてとろふわ💕
次はかき氷食べに行かなくちゃ。


Nowhere hajinosato|大阪 土師ノ里
✥
いつもはガトーショコラショコラの弟くんが
珍しくチーズケーキを食べてた日。
めちゃ美味しかったらしい。
そりゃそうよ、pet de nonneさんのおやつは全部間違いないんよ❦
私はもちろんキャロットケーキ🥕
澤田八幡神社は境内を近鉄電車が走る
珍しい場所なのですが桜が満開の日に
見に行くことができました🌸


nichi nichi bake|大阪 中崎町
✥
ぜったいこのタルトタタンをいただきたくて
そして、大好きなレアチーズケーキを絶対食べたくて
勇んで(笑)並んだこの日♫
今は新しいプレートになったので
またお店に食べに行きたいなあ…
訪れたのは
2022年2月22日。
2がいっぱい並ぶ日でした。
スーパー猫の日🐾


cafe seukon|大阪 北浜
✥
平日のお昼までも
とっても人気で大行列のcafe seukonさん。
スコーンはテイクアウトもできるので
新しく可愛く進化した
スコーンでおうちカフェ。
いちごやブルーベリー、オレオ
全部おいしそうすぎて
全部たべたくなる笑
少し甘めのこっくりクリームが
ほろっと柔らかなスコーンとあいまって
とっても可愛いしたまらん❤
お家で合わせる紅茶はもちろんリントンズ☕💕


クニャーネの店|東京 有楽町
✥
京都は宇治の大人気パン屋さん
たま木亭といえば!な
クニャーネというパン。
クイニーアマンとコルネな
ハイブリッドパンです。
その、クニャーネの専門店が有楽町にあるとのことで
出張のとき、お仕事前に並んでみました
すごい人気です。
開店ぐらいの時間に行ったけど既に列が…
注文してからカスタードクリームをつめてくれます。
限定のチョコレートはとても人気らしく、
午前中に売り切れてしまうこともあるみたい
出張中だったので
宿で夜食に食べたけど、
まだしっかりパリパリ食感で劇的においしかったです
手土産としてお仕事先で食べてもらったけど
美味しいとよろこんでもらえました✌
おみやげにもとってもおすすめ✨


ホットケーキつるばみ舎|東京 経堂
✥
1月の出張のとき、
お仕事前のブランチに小田急を途中下車🚃したときの
いつか絶対行きたいと
東京行き始めてから思ってた
憧れの つるばみ舎さん🥞
はみ出てるたまごをホットケーキでサンド🥞
苺100%のジュースと一緒に🍓❤
もちろん、
いちごのあんバターサンドと合盛り🍓
お店もノスタルジックで可愛くて
ランチタイムはとても人気だったけど
運良く食べられてよかったです✨


おやつ時間 果報|大阪 柏原市
✥
やまたか沿いの人なら大体知ってる?
石川とやまたかの交差点の
ドライブイン玉手山 にある
レトロかわいいサーターアンダギー専門店
おやつ時間〜果報〜さん。
お店に並んでいるのは
小ぶりのサーターアンダギーに
色々なトッピングがのった
おめかしサーターアンダギー。
自分用にもプレゼントにも💮かわいい
ちなみに、
サーターアンダギー☓アイスもあるよ。
甘くないおかずサーターアンダギーもあるよ。
こちらは、
揚げたてのサーターアンダギーなのです。
今回はあんバターサーターアンダギーをいただきました。
美味しいに決まってるやん❤
現在は金土日祝のみのテイクアウト営業ですが
とってもレトロかわいい店内で、
のんびりイートインもしてみたいなあ


GARIGUETTE|東京 表参道
✥
絶対このあとバズる(いや既にバズっている)
ミルフィーユのお店・ガリゲットさんの
テイクアウト限定のバターサンド
QUATRE SAISON-四季-
その名の通り、季節をイメージしたバターサンド。
お店のミルプレッセ(パイ生地)に
春は苺とピスタチオ
夏はトロビカルココナッツ
秋は栗のモンブラン
冬はオレンジとチョコレート。
4種セットを冷凍状態での販売なので
極上おうちカフェ時間のお供にも
お友達へのプレゼントにも❤
ちなみにこのガリゲットさん。
3月末にグラフロに2号店をオープンされるらしい🙌✨
楽しみーすぎるー


ROOT COFFEE|大阪 桃谷
✥
桜の(スイーツの)季節が
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今年はroot coffeeさんの
さくらティラミスパフェから。
おいしいし、
おっ?!って
びっくりで楽しい
あれやこれやが入っていたり
とにかく、
毎度パフェが最高美味記録を塗り替えていくから
すごいなあと思うのです👏


crepe Defi|大阪 藤井寺
✥
今日はひなまつり
Defiさんでめちゃめちゃ可愛いおひなさまクレープが
出てます🎎
メレンゲのお内裏様とお雛様。ゼリーの菱餅。
そして、ベースは古都華パニック🍓
かわいいし豪華だし美味しいし❤


and.cafe|大阪 深江橋
✥
大阪で指折りの
大人気お洒落カフェ and.cafeさん。
不定期で登場なので出逢えると超ラッキーな
大人気のビーフシチューを
ランチにいただいた日。
分厚すぎるサクフワトーストに
staubのココット鍋に入ったあったかビーフシチュー💕
ポテサラと可愛いフルーツで
大満足すぎるプレートです✨
お店の素晴らしいインテリアにかこまれて
極上時間を過ごせたから
この後の仕事もがんばれました✊


パンと暮らしのcoccoya|大阪 道明寺
✥
ニセムラ。似セムラ。
スウェーデンの春を呼ぶお菓子・セムラ。
大阪ではIKEAに行かないと
他に見つけるのも難しいことこの上ないお菓子、セムラ
ななんと。
めっちゃ近くの大好きなパン屋さんで、
似たやつが登場🙌✨
カルダモン?の香るずっしりとした食感のパンに
アーモンドのクリームと生クリーム。
ニセムラって言うかわいい名前だけど、
これはもう、セムラやん❤


ドーナツハウスLOOP|大阪 藤井寺
✥
そう。
サーターアンダギーの中に
こしあん大福 が入っているのです。
ドーナツの中に、大福。びっくり。
沖縄料理店さんがお隣で営む
地元のドーナツ屋さん。
揚げたてリングドーナツはもちろん、
道明寺糯をつかったもちもちのサーターアンダギーは、
目から鱗の食感で唯一無二。
説明が難しいけどとにかく
めちゃめちゃ美味しいのです!
沖縄の紫芋をつかったり
藤井寺の岡田園茶舗 @okadaenchaho さんの茶葉を
つかった抹茶だったり、
拘りの素材をつかった十種類ぐらいの味が並びます🎵


自然派喫茶よりみち|大阪 藤井寺
✥
この数週間、
ご事情でお休みされていたよりみちさんが復活オープン✨
リニューアルのときに一旦休止になった
よりみちさんのフラッグシップスイーツ、
クロッフルも復活しこのたび新メニュー
季節のスイーツプレートとして登場です。
お店では、お皿にも美しいデコレーションを
してもらえるのですが今回はテイクアウトしたので
おうちで再現を試みたところ…
ほぼ同ポジで完成❣🙌
至福のおうちカフェ時間☕でした✨
テイクアウトすると、
クリームやデコ用のいちごはもちろん、
ドリンクもついていて
おうちでもカフェ、
完璧に再現できる素晴らしいセット
そしてそして、
添付してくれてる
豆乳ホイップといちごで
いちごクロッフルにしてみたよ🍓


Afternoontea love and table|東京 表参道
✥
2月の14日までの限定だった
ラブアンドテーブル表参道店だけの
いちごさんどう。
これをどーーーしてもいただきたいがために、
新幹線早めに乗って出張に向かいました🚄
三連休の中日だったので少し並んだけれど
あこがれのいちごさんどうに無事ご対面できた❤
佐賀県のブランド苺、いちごさん。
5層に重なったいちごとクレープ。
運ばれてきたときには少し驚く
ビッグサイズ。
ナイフを入れてみると、
中に入ってるいちごがゴロゴロ転がって…
もう最高すぎ✨
この いちごさんどう はおわってしまいましたが、
アフタヌーンティールーム系列ではまた
新たないちごのいろんなメニューがはじまってるみたい❤


アトリエうかい|東京 品川駅構内・エキュート品川
✥
品川駅と阪急梅田店限定のフールセックショコラ小缶❤
蓋を開けると
おはなばたけのような
可愛くて美味しいクッキーたち🌼
お家でのお茶時間が
いっきに華やかになります
この一年は
東京に出張に出してもらえることが多くて
品川駅には
大阪からきた出張女子をくすぐる
美味しそうすぎるお土産スイーツがいっぱいあって嬉しい❤


and.cafe|大阪 深江橋
✥
大阪で指折りの
大人気お洒落カフェ and.cafeさん。
不定期で登場なので出逢えると超ラッキーな
大人気のビーフシチューを
ランチにいただいた日。
分厚すぎるサクフワトーストに
staubのココット鍋に入ったあったかビーフシチュー💕
ポテサラと可愛いフルーツで
大満足すぎるプレートです✨
お店の素晴らしいインテリアにかこまれて
極上時間を過ごせたから
この後の仕事もがんばれました✊


Louis Blanc|神戸 岡本
✥
少し早めの、家族への
バレンタインプレゼントに
ルイスブランのチョコレートサンドを。
先週の休日に行列覚悟で並びに行ったら
今は整理券をいただけるので、
時間まで岡本〜摂津本山のおしゃ商店街を散歩して待ちました。
楽しかった笑
ショーケースには
味色とりどり並んでいて
めちゃめちゃ迷いますが
一つずつ個包装されているので、
店頭で購入すると
好きな数好きな種類を選べるのが嬉しいです💕
通販もあるみたいですが、
やっぱり今の時期は在庫もなさそう…
この日、買えてよかったです。


Smørrebrødkitchen Nakanosima|大阪 中之島図書館
✥
バレンタインシーズン真っ盛り🍫の中、
スモーブローキッチンに登場した限定新作スイーツ
苺のパリブレスト🍓
エクレア風にチョコがけされた
リング型のシューの中に
クリームとカスタード、ガナッシュチョコが入ってます。
(私はチョコレートが少し苦手なので
ガナッシュチョコは抜いてもらっています)
苺とミントをあしらったパリブレストと、
カシスのソースとベリーをひいた
美しいデセール仕立て。
朝9時の開店時からいただけるので
朝カフェ時間にも…


Tea Room Grand Tour|大阪 谷町九丁目
✥
いちごのメレンゲルーラード。
ルーラードとはイギリスのくるっと巻いた
お料理の名前らしくて
このメレンゲルーラードは限界まで柔らかくメレンゲを焼いて
クリームをそのメレンゲで巻いている
ロールケーキなのです。
サクっとかるい表面と、ふわっとした内側にこれまたシンプルで
軽いクリームとからんで劇的に美味しいの❤
パブロバは結構固めに焼き上げてますが、
これは巻けるレベルなのでふわふわです。
全然違う感じ。
濃いめのヨークシャーティーを
ミルクも多めにこっくりさせて合わせると
もう、イギリスのティータイムそのもの🇬🇧
ティーカップもスポード。
ブリティッシュアンティークな感じが
たまらんです💕💕


Orange Fields Tea Garden|大阪 扇町
✥
エレファントプリン🍮
その名の通り、とっても大きくて
こだわり卵をつかった濃いオレンジ色の
しっかり固め食べごたえのある
プリンなのですが
そのプリンの周りを
真っ赤で大きないちごがぐるり。
お隣の八百屋さん剛田商店 @goda_shoten さんの苺、
多分あまおうかさちのかかな。
めちゃめちゃキレイで甘い苺を大満足でいただけました
ティーフリーのセットにすると
色んな紅茶をスタッフさんが淹れに来てくれます。
キャラの違う紅茶を持ってきてくれるので
ずっと楽しい☕
同じ天神橋筋商店街にある
系列のパン屋さん@orangefields_breadfactory
でも同じプリンがイートインできますよ☝


Ao coffee&gallery|大阪 扇町
✥
この1月9日に1周年を迎えられたAoさん。
そのお祝いを飾る
キラキラ美しい期間限定の
1st anniversary parfait ✨が
土曜日と月曜日だけに登場しているのです
まるでAoさんそのもののような
真っ白で清廉で
気品漂う姿のパフェ。
コクや爽やかさを感じる色々なチーズの様々なパーツと、
柑橘が香るチーズと真裏の味わいのソルベや
ジュレのコントラストとバランスも素晴らしくて
雪❄をいただいているかのような
ロマンチックな世界観…
1周年おめでとうございます。
そして、これからもずっと癒やされていたいです❤


THAT DEPENDS|大阪 扇町
✥
今月からのフルーツサンドは
なんとなんとあんバター!
しかも、
THAT DEPENDS特製の
エスプレッソあんこなのです。
このあんこが…ほんとに美味しい❤
甘さを限界まで抑えてあるぶん、
エスプレッソのほろ苦い香りとベストマッチ👏
さらにさらに。
左半分はエスプレッソあんこバターいちご
右半分はエスプレッソあんこクリームいちご抹茶 という
両端から順ぐりに食べるしかない(そんなことないよー)
手の込みようで
ずっと楽しい。ずっと美味しい。
この日は和の雰囲気に合わせて
ほうじ茶ラテ☕✨
冬はほうじ茶ラテが美味しい季節ですね。


cafe百音|大阪 八尾 志紀
✥
この1年ほどぜんぜんうかがえてなかった、百音さん。
やっと、やっっと行くことができたこのまえの日曜日。
変わらず静かで整う空間で
心に柔らかくておだやかな波を感じるのです。
優しいケーキと、お茶をいただく時間。
前日の悔しさも、いろんなしんどさも
ぜんぶその波が浄化してくれる感じ。
いちごのタルトといちごのロールケーキ。幸せでした。


soff coffee|藤井寺 道明寺
✥
昨年末からプレオープン中のoff coffeeさん。
道明寺天満宮へ
御礼お参りに行ったので もちろん再訪です。
この日のおやつは
いちごのショートケーキ🍰
たらりんなクリームがめちゃめちゃかわいい。
店主さんがひと手間かけて
完成したショートケーキはとってもやさしい、
ほんわりした甘さでとっても美味しいのです。
いちごは美原の岩井農園@iwaifarm2019 さんのものだそう。
小ぶりで甘くて美味しいいちごでした🍓❤
ホント素敵な空間です。
天満宮ではにわみくじ。
ずっとやってみたかったけどなにげに初めて✨
かわいい。。。♥


sarabeths|東京 品川
✥
大阪にはなくなっちゃったサラベス…
パンケーキ好きやったのになあ
とおもいをはせて、シーズンメニューのコースを。
トマトとチーズのスープに始まり、
海老と蟹のグラタン↜これヤバうまでした
キャラメルフレンチトーストハーフサイズ。
一人で食べるのがもったいなくて、
誰かと美味しい感動を分け合いたかった…
懐かしかったわ、サラベス。


いちご農園カフェ Strawberry Factory|滋賀 草津
✥
朝摘みいちごで人気の農園さん併設のカフェで
蜂蜜いちごのディップと
蜂蜜いちごのルイボスティーをいただきました。
甘いイチゴはそのままでも、
もちろん添えられた練乳&チョコレートソースにディップしても…
やっぱり、いちごにこのたらりんは
反則級に美味し❤
ひたすらいちごのポテンシャルを味わい尽くせます🎵
蜂蜜いちご
その名前のとおり、
とってもとっても甘いいちごでした。


TRIBECCA CAFE|大阪 北浜
✥
12月のスイーツは
一日10食限定のクリスマスプレート
かわいすぎるツリーのカヌレに
くまちゃんクッキー🧸が寄り添う濃厚なショコラテリーヌ。
朝9時からオーダー可能なので
お仕事前に幸せなクリスマス時間をすごして
いちにちがんばれるのです


Chou a la creme Capri|大阪・藤井寺
✥
この前の土曜日からクリスマスウィークの始まったカプリさんで
早速クリスマスプレートをいただいてきました✨
シュークリーム、マカロン、アイスとカヌレ。
満足度この上ないし
好きなフレーバーを選べて自分だけのヒトサラにできるのも嬉しい❤
今回はクリスマスらしく、ピスタチオベリー(季節限定)のシューに、
ラムレーズンアイスとストロベリーのマカロンをチョイスしてみた。
実は、発売前日夜中までスタッフの皆さんで
試行錯誤して出来上がったアイデアとデザインなのだそう。
めちゃめちゃキレイだし可愛いし、
このプレートを完成させてくれてほんとにありがとう…と感動です。
提供は今週末までだそうなので
クリスマスにとってもオススメです🎄


Nova 珈琲と焼菓子|大阪 天満橋
✥
苺のフレジェ。
クリスマスカラーが可愛過ぎる❤
苺とピスタチオクリームのフレジェ。
タイムの花輪を冠したフレジェは
ピスタチオのムースリーヌがほんわり甘く、
存在感はしっかりしてるのに軽い口溶けで。。。
ナイフを持つ手がふるえるくらい、
幸せと感動の最高峰❤
絶対食べてもらいたいこのケーキ、
営業日の12時からの販売で
26にちくらいまでの提供だそうです。
この日、カフェオレを淹れてくださったカップが
またまたとっても素敵でした☕


Essego|堺市・三国ヶ丘
✥
三国ヶ丘駅すぐ側の
欧風デリカフェ essegoさん。
新作のナポレオンパイは
ずっしりと大満足サイズのキューブ型🎁
中のカスタードが濃厚でめちゃめちゃ美味しくて
大きいけど一人でもペロリいけちゃいます😆
午後からの提供ですが
人気ですぐに売り切れてしまうので
電話でのお取り置きがオススメです。
クリスマスカラーのシーズンケーキ、いただけて嬉しかった🎅❤


お芋とカヌレオミツカフェ|堺市・百舌鳥八幡
✥
11月にオープンしたばかりのオミツカフェさん✨
心斎橋の人気カフェオミツさんの姉妹店です。
お芋スイーツもどれも美味しそうですが
今回は限定のクリスマスカヌレのセットを😆
可愛いクリスマスカラーの8種のカヌレ。
一日30この限定販売なので
お取り置きがオススメです❤


MAISON DE LA CREPE|福島
✥
いやもう、花束です。
期間限定のクリスマスクレープは、
赤い色々なパーツがサンタさんみたいで
ホリデーシーズンを盛り上げてくれます。
うつくしい。。。
しかも
手渡しでサーブされるので
まさに花束を受け取る感動なんです。
これは…特別なとき特別なひとと一緒に
…がオススメです✨


パンとエスプレッソと堺筋倶楽部|長堀橋
✥
今月15日にオープンされたばかりの
パンエスさんの新店・堺筋倶楽部さんへ朝カフェに。
もともと銀行だった建物なので、
とても重厚かつクラシカルな雰囲気がとても素敵。
絶対食べたいと思ってたあんバタートーストサンド。
パンエスグループのあんバターのなかでも、
群を抜いて好きな感じでした。
スッキリした甘さのこしあんをトーストでサンドして、
バターはのせるスタイル。
甘じょっぱがたまりませんよね❤山食パンは、
サクサク系でトーストされているので、
あんバターと新しい相性がおいしくて。
トーストのモーニングもピザトーストも全部美味しそう!
朝でなくても昼も夜もそれぞれ楽しめそうなので
何度でも行きたいです🍞


南所豆花|天神橋筋六丁目
✥
柚子の香りがとっても温かい、
ちなみに豆花も温かい
温まる豆花。
大好きな黒糖フンクエと芋圓もトッピング


深煎自家焙煎珈琲 星霜珈琲店|天満橋
✥
珈琲だけのお店のコーヒーゼリー
お店の中は
ただ、珈琲の香りと静かな時間だけ。
落ち着く。


interior bookworm cafe|肥後橋
✥
今、スペシャルなクレープはりんごとシナモン。
紅玉りんごのお花が可愛過ぎる🌹
もっちもちのクレープとシナモンの香るりんご、たまりません…❤


石窯 焼き芋 きょうもいも|北花田
✥
北花田のイオンモールに11月1日にオープンした
きょうもいもさんでお芋とアイス(栗)や
お芋とクリームと芋蜜をいただきました🍠✨
焼き芋のスイーツ屋さん
たくさん増えてきて嬉しい♪
他にも、お芋モンブランやおいもプリンなど
バラエティー豊かなスイーツがありましたよ❤


自然派喫茶yorimichi|藤井寺
よりみちcafe&sour
✥
新作のマフィンはいちご🍓
徳島県の夏いちごのコンポートと
一緒に焼き上げた米粉のマフィンの上には豆乳のホイップ。
もちろん、フレッシュないちごも
たっぷりトッピング♪
可愛くて体に優しくて。
癒やされる〜


The Coffee Market +BAKES|桃谷
コーヒーマーケット勝山店
✥
9月にリニューアルオープンされて、
シュークリームはじめ
焼菓子もパワーアップされたthe coffee market勝山店さん。
お名前も +BAKESに✨
無機質ながら温かみのあるお洒落なカフェスペースで
穏やかに休日の朝じかん。
この日ははじまったばかりのモンブランシューと、
前から食べてみたい...と思ってたいちじくシューと
悩みまくった結果、
クロッカンかりかりのシューの帽子をかぶったモンブランに。
中にはホワイトチョコでコーティングされたメレンゲが入ってたり
上から最後まで色々な変化を楽しめて、とっても美味しい
スイーツ時間を過ごせました🌰
ちなみに、クロッカンシュー 普段は
12時頃からの提供になるそうです☀️


Lebresso 本店|鶴橋
✥
レブレッソさんと蜜香屋さんコラボの
スペシャルなトースト🍠
焼き芋&バニラアイストースト
蜜香屋さんの芋蜜たらりんで🍯
極上あさじかん☀️


ROOT COFFEE|桃谷
✥
今年も無事にいただけてた
栗のティラミス。
安定感は安心感。
ここはお仕事前でも終わりでも、
ホントにほっとする場所だなあ...🌰❤️


WHY BOWL|扇町
✥
先日、11月12日にオープンしたばかり✨
可愛いサラダボウルの専門店 WHY BOWLさんで、
アサイーボウル(regular)をいただきました。
ココナッツの器にはいったアサイーのうえに、
ベリーとバナナ そして3種から選べるグラノーラをオン🎵
今回は上勝晩茶のグラノーラを。
とろりんな蜜もかかってて、
程よい甘さでホンっとおいしくてヘルシー。
今回はお店でいただきましたが、テイクアウトにすると
このココナッツの器に繰り返し使えるラッブ、
手拭いで包装してくれるそうです。(デポジットで別料金がかかるそう)
フードロス削減やNO wasteなど、環境問題に取り組んでいるそうで、
ごみを出さずにリユース、リサイクルなショップスタイル。
素敵な試みだなあ...😌
ヘルシーなサラダは、
レギュラーメニューに加え自分でカスタマイズもできるみたい。
次はヘルシーサラダをたべにいこ❤️


駿 surugaya|南森町
✥
南森町に先月オープンされた
駿 surugaya さん。
創業百八十余年、練羊羹発祥の老舗・大阪本家駿河屋さんの新業態で
艶やかな羊羹をはじめ
モダンな和菓子が華やかなおみせです。
土日祝限定の RSサンド。
あの‼️ route271さんのクルミのハードパンに
駿さんの羊羹がサンドされてます。
これ...
多分、色んな意味で悪魔的なスイーツ😅
余裕で2本食べれてしまいます。
細みで歯切れのよいハードパンには胡桃の香りと食感がとても滋味深く、
上品な羊羹と少し塩味のバター。
あらま。気づいたらもうない。ぐらいのおいしさです。
フルーツ大福やどら焼きなど他にもたくさんいただいたので
それはまたいづれかのpostで...


crepe あまのじゃく|天満
✥
あまのじゃくさんの
秋のスペシャルなクレープは種子島産の安納芋と生クリーム🍠
(チョコが苦手なのでクランチみたいなやつはぬいてもらいました)
消費期限3分。
いつもなら社屋まで走って帰るんだけど
この日は青空と紅葉が綺麗で
扇町公園へ急ぎました(信号引っ掛かって約1分。セーフ。)
パリパリのクレープにホクホク甘いお芋とクリーム。
爽やかな秋晴れの風を感じて
お仕事の休憩に現実逃避しました🍁


イエトゥーン|摂津本山
✥
住宅街にあるひときわビビッドで目をひくベトナムカフェで
ランチにブンチャー
デザートにチェーをいただきました
ベトナムの食べ物の名前って
ブンチャーとかチェーとか
可愛すぎる❤️
ブンチャーは米粉麺でヘルシーだし
チェーめちゃ美味しい😆


iloilo cake.cafe.lessons|扇町
✥
左:キャラメルアップルティーのカップシフォン🍎
アールグレイのシフォンケーキのなかに
たっぷりのカスタードクリームと林檎煮が。
屋久島の和紅茶と、朝からコク甘で幸せ☕
✥
ROOT COFFEE|桃谷
✥
右:今年も無事にいただけてた
栗のティラミス。
安定感は安心感。
ここはお仕事前でも終わりでも、
ホントにほっとする場所だなあ...🌰❤️


non caron|あべのハルカスpopup
✥
真っ白トゥンカロンのnon caronさんが
催事であべのハルカスにきてた
めちゃめちゃかわいい❤️
ハルカス限定のコーヒー味も
バニラ、抹茶、ラズベリー
アールグレイにクッキー&クリーム
どれから食べたらよいかわからな~い
天七のお店にも行ってみたいなあ...


Smorrebrodkitchen
スモーブローキッチン ナカノシマ|天満橋
✥
白い百合の花をイメージした
シャインマスカットのパフェ。
平日は朝からいただける
美しく華やかで儚いパフェは
お仕事前の秋のアンニュイな時間に
光差してくれるような…✨
なんて、そんな気がしたのです。


梔子珈琲店|中崎町
✥
30分かけて丁寧に焼き上げられるホットケーキ。
とてもとても厚くて
びっくりするぐらいおおきい
でも表面サクッと中はあつあつふわふわ
お店の雰囲気もあいまって
堪らない時間を過ごせました😌
10月にオープンされたばかりの梔子珈琲店さん。
深夜喫茶マンサルドさんでのお昼間営業です。


Nova 珈琲と焼菓子|天満橋
✥
絶対に食べてみたいと切望した洋梨のタルト🍐✨
人気過ぎて、お昼過ぎにはもう売り切れで
何度めかでやっといただくことができた日。
しあわせやった...😌💕
伊良(いよし)コーラ。
今年、いろんなクラフトコーラにはまっているのですが
伊良コーラさんは
流石世界で初めてのクラフトコーラ。
すごくスパイシーで美味しかったです!


Nova 珈琲と焼菓子|天満橋
✥
朝のこの秋にNovaさんに癒された
秋の始めに登場した
林檎と薩摩芋のキャラメルタルト。
茶色いお菓子信者の
自分にとって、こんなに美しくて美味しいタルトに出会えたときは
ちょっと鳥肌たちました。
✥
3種のお菓子。
トリュフはもちろん、
ベリーのケーキや生姜がアクセントのマドレーヌと、
全て神懸かってました!


Blue Bottle Coffee 梅田茶屋町カフェ|
梅田茶屋町
✥
急朝の8時にブルーボトルで過ごす時間が
一日ご機嫌に過ごすスイッチみたいになってきた…
2階のお席は
流れてる音楽も、たゆたう空気も
ホント静かで整う空間。
今回はスコーンに
リコッタチーズとブルーベリーのソース。
このスコーン、
ふわふわでしっとりで朝にぴったりです✨


タルタルマニア|南森町
✥
タルタルソースがスナックになった!
たっぷりのタルタルソースをフライにした、
タルタルクリスピー。
タルタルをスプーンで食べたい願望のあるタルタルマニアさん
こための夢のようなたべものです。
ハロウィン限定のフルーツたっぷり
ハロウィングレープクリームソーダも🍇🦇
ハロウィンカラーのかわいいドリンク❤️


平野パン|淡路島 洲本
✥
淡路島の雨の朝。
開店から行列の人気パン屋さんの 平野パン🍞さんへ。
クロワッサンザダマンドにパルミエ、
クロワッサンやマリトッツォにシナモンロール!
全部美味しそうで選べなくて大人買い😅
一番の目玉は淡路島玉ねぎがどどんと
のっかった淡路島野菜のタルティーヌ。


アトリエうかい|阪急梅田催事
✥
阪急ケーキショーで、
アトリエうかい 鈴木シェフによる
トークを交えたライブでのデセールコースをいただきました。
一品目の林檎のソルベに始まり、
メインは日替わりのデセール
最後にうかいの焼きたてクッキー3品の小菓子。
とくにこの、メインのヴァシュランが素晴らしすぎて
きっともう二度と出会うことのできないスイーツ…
参加できてホントにしあわせでした。
東京のうかいにいきたい。


とれぽ珈琲|野田
✥
お仕事のお昼やすみに
ダッシュでいったのがもったいないくらい
この素敵な雰囲気は
お休みの日にゆっくりすごしたいところ。
まさか、野田の住宅内に突如あらわれるおしゃれカフェ。
古民家のよき味と、
ナチュラルモダンなインテリアが
すごく調和してて素敵でした✨
大きな窓から見える木々に
とっても癒されます。
プリンと悩んでえらんだティラミスもふわふわで優しいし、
北欧な食器も可愛い😆💕


dieci cafe|南森町
✥
17日で22周年(‼️素晴らしい👏)をむかえられた
dieci cafe さん
いまスペシャルアニバーサリーメニューとして、
パウンドケーキのオープンサンドがいただけます。
こちらは24日までです。
トーストされたパウンドケーキのうえに
、サーモンのエッグベネディクトと、
無花果コンポートのスイーツスモーブロー❤️
パウンドケーキの甘さを絶妙におさえられてるので、
あまじょっぱがたまりません😆
紅茶は、TE HANDELのLagom。
お皿もとっても素敵で…🏵️
dieciさんの北欧な雰囲気がとっても好きなのです。


coffeeHUT|松屋町
✥
ゾロ目がきになる私。
記念すべき 777投稿めは一番だいじな場所、
coffeeHUTさん のいちじくのタルト。
今年はタルトとブリュレといちじくと
一度に楽しめる嬉しすぎるタルト。
思えば、コーヒーを全く飲めなかった私が
コーヒーを克服(カフェオレだけど)したのも
ハットさんに行きたい一念でした。
昨年、それまで全く受け付けられなかった無花果を
ハットさんのいちじくジャムの
レアチーズケーキがたべたいがゆえ勇気を出してから、
今や完全克服
ハットさんに出会ってからこの777まで、
何度ここに通ったことでしょう…
しんどいときも気合いをいれるときも、泣きたいときもうれしいときも。
いつもひとりでここにいて、たぶんこれからもここにゆく。


TRIBECCA cafe|北浜
✥
お仕事前に、北浜にできたTRIBECCA cafeさんへ。
9月スイーツの いちじくプリンをいただきました。
(今、大人気なのでしばらく販売期間を延長されているそうです)
プリン自体もいちじくを使われているので
自然な甘さがとっても優しい…
ほっこりなごみました☀️
北浜のオフィス街にあるけれど、
大きな窓があってとても開放的で明るいので
秋の晴れたひはとても爽やかな朝をすごせますよー


ao coffee & gallery|扇町
✥
紅茶といちじくのタルトを
テイクアウトしておうちでいただきました。
aoさんはパフェが素晴らしいのはもちろんのこと
お店に並ぶ焼き菓子たちも
とっても美味しくて、おうちに帰ってからも
aoさんの空気に包まれてるみたいで癒されます…❤️
✥
季節ごとに美味しいパフェを
出されるao coffee さん。
昨日までのいちじくのパフェ、すぺりこみでいただくことができました。
間に合ってほんとに嬉しかった…。
少しかりっと無花果のブリュレ、ひんやりグラニテ。
中の赤ワインといちじくのジュレが最高に美味しいです。


LATTIERA|真田山
✥
ふわふわのシフォンケーキのなかに
フラッグシップのミルクジェラートと
とっても甘く熟れたいちじく。
美しすぎるラテと贅沢なカフェタイム
お話が楽しすぎた日。


Nichi Nichi bake|中崎町
✥
今年も、いただきました
nichi nichi bakeさんのいちじくのタルト。
無花果が焼き込まれたタルトの上に
フレッシュなタルトとブルーベリー。
昨年いただいたときは苦手だった無花果を、
ほんとは美味しいんだと気づかされたけど
今年は、やっぱり美味しいんだと再確認できた。
✥
nichi nichi bakeさんでテイクアウトした
いちじくとクリームチーズのマフィンとバターミルクスコーン。
無花果がいっぱいやきこまれててそ
の自然な甘さがめためた美味しいマフィンと
ずーっとたべてみたかったスコーン。
レアチーズケーキもテイクアウト。
の美味しすぎるやつをおうちでいただけるなんて、至福❤️


cafe tokiona|南森町
✥
トキオナさんでいただいた自家製セミドライのいちじくと
マスカルポーネのタルト。
色合いがとても秋らしい…


自然派喫茶yorimichi|藤井寺
✥
藤井寺では、今無花果がもりあがってます。
地元南河内の名産品なんです、無花果。
よりみちさんでは
身体に優しい素材でつくられたスイーツを
いただけるのですが
今、 ハレマチラボ の企画で @nanairofarm2019 さんの無花果を使ったスイーツが限定で登場中😆
無花果の自然な甘さをいかしたヘルシーな豆乳ココナッツプリンと
アールグレイといちじくのクランブルマフィンはグルテンフリー👏
美味しいしかわいいし食べると身体にも良いなんて、いいことづくし❤️
いつも美味しいカフェラテも、
もうハロウィン🎃
どんどん秋が進んでいくね。


Vourke|難波
✥
ティラミスの圧倒的存在感を
揺るがすわけではなく
センターに据えて
さりげに支えている無花果の
コンビネーションが素晴らしく。
ティラミスの断層もまた美しくてためいき。


painduce|淀屋橋
✥
バめちゃめちゃリッチな
蓮根のタルティーヌと
お野菜たっぷりのオープンサンド。
どっちもひとつたべただけで
じゅうぶん大満足な
ランチとあさごぱんになりました!


ORI cafe|南堀江
✥
バタフライピーで作られた
薔薇氷をレモンスカッシュに沿えてもらうと
ちょっぴりお姫様気分に浸れる
クラシカルなインテリアで落ち着ける ORI cafe さん
薔薇が溶けてくるとレモンソーダと合間って少し
ピンクに染まるのも綺麗でした🌹


Lebresso|鶴橋
先週の金曜日朝、
大詰めの桃仕上げ活動にレブレッソさんへ
✥
新作で始まったばかりの桃のトースト
チーズクリームに中にはバルサミコソース。
不思議な組み合わせのオープントーストでした。


左 / CAKE STAND|北野坂
キャロットケーキ。お店のショーケースで見たときに一目惚れした。
✥
ちなみに
我慢しきれずに
帰りの車のなかで食べちゃった
クロワッサンの美味しさに泣きました。
このお店に行くために神戸にすみたくなる…
。。。。。。。。。。。。。。。
右 / THAT DEPENDS|扇町
いつもお仕事前に癒してくれる
THAT DEPENDSさん
✥
新作・秋の季節のフルーツサンドはマロン🌰
今週の雨の火曜日、朝イチ開店ジャストに訪れて
きっとお忙しい時間なのに
サンドをおねがいして、しかもちょいカスタムするわがままにも
優しく対応してくださる店主さん..,❤️
美味しいラテと
楽しいお話時間をいつも
ありがとうございます😌☕
テイクアウトして
仕事の準備しながらいただきました。
この日は色々仕事も楽しくてよきひでした、
素敵な朝時間のおかげ。


Marina park cafe|淀屋橋
7月にオープンされたばかりのマリナパークカフェさん。
✥
朝の8時からあけていらっしゃるので
お仕事前のスイーツタイムが楽しめますよ♪
コーヒーは北浜ポート焙煎所
@kitahamaport さんの豆を使われています。
カモメのロゴが可愛い店内
可愛い店員さんの丁寧な接客と美味しいスイーツで
お仕事前にげんきでました。
気安く寄れる空気感がよきです。
テイクアウトのカップも可愛くて、
お仕事のおともにもぴったりです。
お昼時間にはランチもされているようなので
また行ってみたいなあ☀️


左:和カフェ yusoshi|あべのand
グラスのショートケーキ
今の季節は白桃です。
シンプルに桃を楽しめるショートケーキ。
季節ごとにフルーツがかわるので
他のもまた食べてみたいな
✥
右:coffee HUT|松屋町
先月いただいた桃のタルトももちろん美味しかったのですが...
先日いただいたこの桃のニューヨークチーズケーキが
絶品過ぎてほんとにちょっと泣きそうになったぐらい
大袈裟ではなくてほんとに。
ほんとにすばらしいハットさんのスイーツたち
毎度感動だらけ。


ICHIBANYA fruits cafe|大和郡山
この夏、いただいて、
めっちゃうれしかったフルーツサンド。
黄桃とメロン
最高のくみあわせですやん💕
✥


cafe fate|天神橋筋六丁目
毎年、この桃パフェをいただかないと 夏をおわれません。
今年もぎりぎりまにあっていただけました。
どーんとのっかったまるごと桃のコンポートと、
グラスの中にぎっしりはいったフレッシュなもも。
計2つのまるごと桃で大満足❤️
そして、やっぱりfateさんのクレームディプロマットは
最強においしいのです!
✥


nowhere hajinosato|土師ノ里
ヴェリーヌ・ペッシュ・メルバ。
桃のコンポートにベリーミルクジェラート、
梅色ワインのジュレ
うかがったのは8月初旬。
夏の休日の朝にとても穏やかで静かで、
幸せな一人時間
ほんとに、心が整う場所です。
✥


Red Stone Coffee|白鷺
新しいお店が白鷺公園のすぐ近くにオープン
たまたまオープン日にお店にうかがえました。
広くて明るくてお洒落が過ぎるカフェで
カフェラテと、抹茶ティラミスをいただきました。
雲鶴という抹茶を使ってらっしゃるこだわりのティラミスが
とってもとってもとってもおいしかったのです。
ほかにも、白鷺店のみのスイーツもたくさん!
✥


喫茶と菓子タビノネ中崎店|中崎町
中崎町にグランドオープンされたタビノネさん。
「京都の焙煎珈琲店旅の音」さんの4番目のお店です。
定番のドーナツはもちろん、
こちらにしかないオリジナルメニューもあったりするそうですよ♪
プレオープンのレセプションにお招きいただきまして、
今回は満を持して
憧れのグラデーションソーダをクリームソーダに❤️
シャインマスカットをあしらったドーナツやプリンも美味しい...
駅からもちかい、明るくて広くてかわいい店内で
また通いたいお店が増えました💘
次はランチを食べに行きたいなあ
✥


cafeマメムギ|帝塚山
ホンっっーっとに久しぶりに
マメムギさんに行けた日。
気まぐれプリンパフェをおねがいしたら、
めっちゃ可愛いクッキーのってて気分ぶち上がりです。
大好きなマメムギさんの固めプリン、この角度でのっかってても、
どこからスプーンをいれても崩れません!
中には桃、マスカット、無花果と
ミルクアイス、チーズケーキ、最後にはコーヒーゼリー
やっぱり、私はマメムギさんが大好きです❤️
✥


KAMIYAMA lobby|扇町
先日、38度の灼熱お昼休みに気合いで歩いて向かったのは...
KAMIYAMAlobbyさん。
暑すぎて即決でいただいたのは
ヒマワリを冠したかき氷...かとおもいきや
実は中から大きなプリン
シーズンごとのプリンアラモードがすごすぎる
この夏の渾身の一皿です!
神バナナのエスプーマにプリンのまわりには
フルーツのマチェドニア。
真ん中には大きなこどもプリン
一匙一匙にわくわくがのっかってくる...
夏ですねぃ🌻
✥


そば切り こごろ|大原野神社境内
大原野神社の境内にある、そば切りこごろさんへ
美味しいお蕎麦を食べに行った日。
デザートに そば団子の冷たいぜんざいをいただきました。
とてもとても暑い日でしたが
冷たくて絶妙な甘味のぜんざいと
歯切れよいモチモチのそば団子。
ランチにいただいたお蕎麦も
ことば見つからないぐらい美味しくて
✥


神農生活 食習|あべのハルカス
台湾の家庭料理を味わえる、神農生活×食習。
伝統豆花とバラローゼルソーダを。
甘くたいたピーナッツや小倉、タピオカがのった
あっさりした豆花は台湾の暑い夏を思い出す☀️
バラのシロップのソーダにレモンのソルベをのせたドリンクがこれまた。。。
神農生活さんで販売されてる雑貨も食材も
ほぼたいわん
✥


ao coffee & gallery|扇町
登場のお知らせをみた瞬間
秒でお取り置きをお願いした
桃のパフェ,momo parfait
メロンに続き
美しくて美味しくて優しい…
癒され過ぎたお昼やすみ。
ほんっと尊い時間を過ごせます。
✥


TONES COFFEE STUDIO|天満橋
アイスクリームタルトのタルト生地は
神戸の vivance2011 さんのものだそうで
今回は 苺のショートケーキアイスクリームをのせていただきました。
アイスの中に苺のショートケーキがまざってるの
他のチーズケーキとかのスイーツも美味しそう
モノトーンな店内もとっても素敵でした。
✥


喫茶ルプラ|上本町
しっかりねっとりな練乳の味がきいた濃いプリンの上に、
蜂蜜?水飴?の絡んだ甘い氷。
レトロな調度の店内で
いただいたプリンはベトナム風。
超絶おいしい。
バインフラン、ハマっちゃいました🍮
老舗の焙煎珈琲の純喫茶店。
店主さんたちが優しいいい人たちで癒されました。
✥


かぷかぷ|藤井寺
葛井寺の山門のすぐ前にあるかぷかぷさんで
カッサータをいただきました。
夏のめっっちゃあつぅい
土曜日の午後につめたーいカッサータとアイスティー
涼める~
あかりカフェさんの頃からよく通ってたこちらのばしょ。
葛井寺に辛國神社、地酒の酒蔵などもあったり、
駅からはアーケードの商店街をぬけてこれるので
散歩にとても楽しいです。
かぷかぷさんのランチタイムのピザもとっても美味しそうなので、
また食べに行かなくちゃ
✥


お菓子 つくる|京都 鞍馬口
京都にいったら是非行ってみたかったお菓子
つくる さん
そのあと向かう、
里山のおうちでたべたくてテイクアウトでいただいた焼き菓子たち。
小夏とぶしゅかんのバターケーキや
はちみつのフィナンシェ。
煎茶のショートブレッドに カヌレとスコーン。
家族といっしょに
いただいた休日。しあわせやった...
でも、
皆さん並んでたけど
カフェのスイーツもすごく素敵そうで
いつか行きたいなあ…
✥


蜜氷屋|中崎町
中崎町の超絶人気おいもスイーツ店の蜜香屋さんで
夏だけ登場する 蜜氷屋(みっこおりや)さん。
昨年はなかったので2年ぶりの登場。うれしい
蜜香紅茶ミルクティー&チャイの氷。
みぞれ、蜜香紅茶、チャイの3種類の芋蜜をお好みで添えていくスタイル。
添えられた冷やし大学芋もシャリっと甘くてかき氷にあいます。
氷のなかにはミルク氷と蜜芋がはいっているので
ずーっと氷が進化してゆくのです。すごいなあ...
私は店内カフェでいただいたのですが、
テイクアウトの紙皿がめためたかわいかったので
次はレモンティー氷をテイクアウトしたいです。
かき氷の日に、是非いかがですかー
✥


wanna manma|南森町
6月にオープンされたばかりの
一日中台湾式朝ごはんをいただける台湾早餐のおみせ、
ワナマナさん
活気ある店内はまるで旅の朝を過ごしてるみたい。
グリーンとゴールドを基調にした
店内のインテリアも元気がでます!
✥


和レ和レ和|堺筋本町
朝8時からオープン☀️
リニューアルオープンされた和レ和レ和さんのモーニングへ。
あんバタートーストかおにぎりモーニングか……
悩み悩んだ末、やっぱりあんバタートースト(予定どおり)
パンとエスプレッソさんの人気食パン ムー を厚切りトーストにした上に、
これでもかーーーっとあんこが
もう、はみだしてこぼれおちてるやん
✥


猫じた珈琲|天満橋
こ自家製桃のコンポート タイベリーと
ペーシュメルバジェラートのパフェ
丁寧にコンポートされた桃はほんのりラベンダーの香り。
ジェラート専門店さんの2種のジェラートと、
フレッシュなミントの爽やかな香りのなかに