


ohitoyoshi chindoucyu

ohitoyoshi chindoucyu
現実逃避を求めて
美味しいものと綺麗な景色や出逢いを求めて三千里
珍道中をおこしながらまったりと日帰り旅の様子です。

ohitoyoshi chindoucyu


『 アトア 』
兵庫県 神戸市
兵庫県神戸市にあるアトアにやってきました!
海との共生をコンセプトにしたアクアリウム(水族館)や
フードホール等がある複合文化施設
駐車場から降りると、
目の前には神戸の港町を感じられる素敵な風景が
広がっていました🌊🛳🏢✨
船のドックや工場が建ち並んでいる港町らしさと、
お店やカフェが建ち並ぶお洒落な都会的らしさの両方を感じる事ができます。
夜景やクルージングも人気の観光コースです☝️
神戸港は見所が沢山ありますね
・
天井にある水槽を眺める事ができるバーカウンターもあり
、お洒落空間が広がっています🍸✨
✥



✥

『 アトア 』
アクアリウムは、神戸ポートミュージアム2F~4F
『 はじまりの洞窟 』
定期的に光の色が青や赤、緑へと変わって
水槽やフロア全体を照らしだします🔦✨
・
『 生命のゆらぎ 』
まるで海中にいるかのような不思議な感覚になります🌊
円柱の水槽がいくつもあり、
個性的な魚たちが優雅に泳いでいます。
・
『 精霊の森 』
淡水魚や両生類、爬虫類、
カメやワラビー等の動物もいました🐟🐢✨
ふと歩いていると、
いきなりフグに話しかけられ驚いてしまいました🐡💕
このフグはアトアチャッターという生き物スタッフの
ティアラでした😳💦
きちんと会話が成り立つので、
気になる方は話しかけてあげてください☺️✨
淡水魚や両生類、爬虫類、カメやワラビー等の
動物もいました🐟🐢✨
ワラビーは食事中で、
カメは就寝中でした🐢💤
寝ている姿はそうそう見れないので、
貴重な体験でした😚💕
・
『 探求の室 』
淡水域に生息するナマズや小さいカメ、
白黒のエイもいました🐢🐟✨
顕微鏡も設置されているので、
生き物の仕組みを知りたい方はご覧になって下さい🔍👩🏻🎓💕
・
『 和と灯の間 』
花鳥風月の世界が広がります🌸🦜🌃🌉
足元には鮮やかな錦鯉が沢山いて、
鯉の餌も購入出来ます🐟
プロジェクションマッピングがフロア全体に映し出され、
切り絵や飾られた装飾物にも和が感じられるので、
外国の方も喜ばれるのではないでしょうか🥰✨
花鳥風月の世界が広がります🌸🦜🌃🌉
プロジェクションマッピングで
カラフルな龍がフロア全体に映し出されます🐉✨
光の演出と和空間との融合が感じられる、素敵な時間でした😌💕
・
『 奇跡の惑星 』
この日はKAGAYA写真展が開催されていました📷✨
神秘的な世界が映し出されていて、
本当にこんな世界が実在するのかと驚きました🌏✨
思わず息を呑んでしまう程に美しい巨大な球帯水槽が🔮✨
椅子に座って眺めていると、レーザーパフォーマンスが始まりました😳💕
水槽にキラキラと反射し、とても綺麗でした😊
・
『 空辺の庭 』
軽食やスイーツを買う事が出来るので、
ペンチで休憩しながら
神戸の海や景色を眺めながら食べる事が出来ます🍴🧁✨
カピバラやカワウソ、
ペンギン達ものんびりと過ごしていました🐧🦦💕
✥



✥

農家レストラン
『 陽・燦燦(はるさんさん) 』
兵庫県 淡路市
農家レストラン陽・燦燦(はる・さんさん)は、
建築家の坂 茂氏が設計したレストランです🔨
堆肥として再利用できる茅(かや)を屋根材、
再生紙の紙管(しかん)を柱の建築材として利用されています🌲
広々としたウッド調で明るい店内で、
店員さんによるサックスの実演奏も🎷✨
とてもお洒落な空間でした☺️
自家農園で栽培された野菜や淡路島の食材がメニューに使用され、
野菜がゴロゴロ入っていて、ボリューム満点です😋 🧅🥔🥕
優しくて素材の味を楽しめる料理ばかりでした😚
店の外には自然豊かな山、
自家農園の畑が広がっています⛰
食に関する専門知識が学べる青空教室や
収穫体験なども出来るそうです📖
✥



✥

海辺のカフェ
『 海と坂と 』
兵庫県 赤穂市
きらきら坂の途中にあるカフェ『海と坂と』☕️
2019年7月にオープンし、
建築士のオーナーが工房だった建物を
リノベーションされました🏠✨
店内はノスタルジックな佇まいで、
居心地の良い穏やかな空間が広がります😊
大人気のいちごのピスタチオのパフェと
アイスコーヒーを頂きました🍨☕️
パフェは甘過ぎず、
コーヒーもマイルドでパフェによく合います✨
時間を忘れさせてくれる、
そんなひと時を過ごすことができました🥰
✥



✥

ohitoyoshi chindoucyu
