top of page
奈良ええやん.png
写真ろご3.jpg
ririco's NARA
ririco's
NARA
gourmet


 
 
☆美味しいお店見つけたい!☆

素敵なお店が沢山♡
その中でも美味しくて素敵だな~

っなお店をみつけたい!

♡奈良多め♡

 

IMG_2446.PNG

✥ らーめん春友流

​ 奈良 大和郡山

 



【 order 】


 【order】
しょうゆラーメン ぜんぷのせ

新大宮あたりから移転して
ここにお店出来てるなーと思ってて
旦那が行きたがってたお店
今は古民家でやってます

私は初めてなので
知らずにしょうゆラーメンにしましたが
ここは味噌ラーメンが有名

男性ばかりなのかなと思ったら
年配の方や子供達にファミリーなど
小さいお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで
いろんな方々が来られてました

券売機(現金のみ)で先に購入するのですが
トッピングを選べたり
半玉や1.5玉に2玉など選べます
これは嬉しい

そろそろボリュームのあるラーメンは
辛くなってきたところ

写真は1玉のトッピング全部のせですが
想像してたのより可愛くて
チャーシューも2枚と多すぎず
カイワレやキクラゲなどあっさりめのも
のってるから女性でも食べやすいで す
味もしっかりしてるけど
しつこくないし完食できた
味噌ラーメンも食べてみたいと思いました

駐車場🅿️あり
お店の前に4台くらい停めれますが
第2駐車場もあるようです
満車でも回転はいいので
そんなに待たずに入れるかなとは思いました

 

IMG_2444.PNG
IMG_2446.PNG
IMG_2447.PNG
IMG_2448.PNG

 

​✥

IMG_1545.PNG

✥ mikada

​ 奈良 ならまち

 



【 order 】


 Twins 茄子アンチョビ
朱雀
Come on (鴨オン)
牛すじフォンデュ
サーモンとピクルス

クラフトビール
白ワイン

ならまちのピンチョスのお店

飲みに行く前のちょこっと飲みのはずが~
いろいろ見てたら頼みたくなる

どれも1串で1つの完成された料理のよう
お肉も魚も噛めば噛むほど味がでるというか・・・
ほんとにジューシーです

見てるだけでも楽しい
食べるのもったいないって思うくらい美しい
だけどめっちゃ味わって食べちゃいます

テーブル席(イスあり)空いててよかった
(飲む時は出来れば座りたい人)
カウンターはスタンディングタイプです

1時間ほど飲んで食べてお店出ても
まだ明るかった笑
夜はまだまだこれからなのだ

 

 

IMG_1547.PNG
IMG_1549.PNG
IMG_1548.PNG
IMG_1551.PNG

 

​✥

IMG_1534.PNG

✥ huerto ウエルト

​ 奈良 ならまち

 



【 order 】
前菜盛り合わせ(2人前)
鱧の・・・?
牛肉の・・・?
河内晩柑のクレマカタラナ
コーヒー
ビール
白ワイン

この日の2軒目とし予約無してトライ
席が空いてたので入れてラッキー
なのでいつもより頼むメニュー少ないです

そして入店時点で
ソコソコご機嫌サンなのか
メニュー撮るの忘れました
料理名わかりません💦

どの料理もミラクル
口に入れた瞬間
味を感じた瞬間
いつもより目が3倍に見開きます
本当にこのお店の味の虜になってます

前回食べたクレマカタラナに
ハマって今回もこれだけは
どうしてもって飲みのあとなのに
またスイーツ頼んでます
(今回は動画音入りで)

 

 

IMG_1537.PNG
IMG_1535.PNG
IMG_1538.PNG
IMG_1536.PNG

 

​✥

IMG_0659.PNG

✥ SECRET BASE JO-9,CAFE

​ 奈良 北葛城郡河合町

 



大和川沿いの道を走ってると
ロンドンバスが見えてきてとっても目を引きます

ランチはけっこうガッツリ系メニュー
(またお腹すかせて行ってみよう)

今回はジェラートを注文
待っている間に座ってたコーラの椅子や
ディスプレイが素敵な感じ

ジェラートはバス持ち込み可なので
バス内へ移動することに

ロンドンに行ったことない私としてはテンション上がる
本当に秘密基地みたい

【 order 】
gelato
ラブリー ストロベリー

いちごジェラートに生クリームにいちご
下には少しのスポンジとサクサクした丸いの入ってました
プチデザートに最適です

ジェラートはロンドンバスに
持ち込み可なので大和川の菜の花を
見ながらいただきました

JR大和路線からまた
このロンドンバスを見てみたいな

 

IMG_0647.PNG
IMG_0661.PNG
IMG_0655.PNG
IMG_0662.PNG

 

​✥

IMG_0816.PNG

✥fill cafe

​ 奈良 大和郡山

 



【 order 】
月替わりランチプレート
(14:00まで数量限定)

大豆ミートのロールキャベツ
米粉とおからのケークサレ
スナップエンドウのナムル
塩こうじポテトサラダ
人参のラペ
金時豆のにんにくコチュジャン煮
自家製ドレッシングのサラダ
紫キャベツの甘酢漬け
明日香の黒米ごはん
オートミールスープ

➕ドリンクセット

身体に優しいメニューばかり
大豆ミートのロールキャベツは
食べやすいようにカットしてくれてる
これはかなり嬉しい

ケークサレはモチモチ
スープの出汁もいっかりきいてて飲みやすい
毎月食べたいくらいのプレートです

他のランチメニューは
14:00以降も食べれます

店内には可愛いクッキーや雑貨が置いてて
見てるだけで癒されます

話に夢中になってドリンク頼んだ時に
ケーキ頼むのを忘れてしまってました
ケーキはまた今度(かなりショック)

 

IMG_0817.PNG
IMG_0820.PNG
IMG_0819.PNG
IMG_0824.PNG

 

​✥

IMG_0377.PNG

✥なら麦酒ならまち醸造所

​ 奈良 ならまち

 



【order】
いちごエール
New Zealand IPA
前菜プレート
生ハムとチーズ
フィッシュ&チップス

クラフトビール巡り1軒目
とっても素敵なお店をまた見つけた
ならまち中心部より離れてるけど
行く価値ありです

いちごエール(2枚目)
奈良県産あすかルビーを使ったいちごのビール
大好きないちごがビールとなって
飲めるなんて夢のよう飲みやすくてさっぱり

New Zealand IPA(5枚目)
めちゃくちゃフルーティー

全てこの醸造所で作られてるので直で飲めます
11:00OPENは昼飲みが出来るので嬉しい
リピ確定またいろんな麦酒飲んでみたい

 

IMG_0379.PNG
IMG_0380.PNG
IMG_0382.PNG
IMG_0386.PNG

 

​✥

IMG_0387.PNG

✥ゴールデンラビットビー

​ 奈良 ならまち

 



【order】
さくらエール
前菜の盛り合わせ
ハーブソーセージ

奈良クラフトビール巡り2軒目
行った時点で閉店30分前の17時
なのでバタバタで1杯しか飲めませんでした

ビールの名前が奈良にゆかりのあるものが多く
頼んださくらエールは
奈良吉野のさくらを使った
フラワークラフトビール
爽やかで飲みやすかったです

店内にはレコードプレイヤーがあって
リクエストしたらレコードかけてくれます

 

IMG_0388.PNG
IMG_0394.PNG
IMG_0389.PNG
IMG_0396.PNG

 

​✥

IMG_0006.PNG

✥タイカレーsiam

​ 京都 円町

 



【order】
日替わりランチセット
カレー (メニューから選びます) ブラウンカレー
ライス (量が選べます)
サラダ
日替わりおかず(鶏肉の唐辛子みそ炒め)
トッピング 追加で国産鶏のカツ

私は辛いのが苦手なので
辛さなしのカレー
だけど日替わりのおかずが
唐辛子炒めですから
それなりの辛さはあるけど食べれます

カレーには具がたっぷり
日替わりのおかずが癖になる
カツには少し甘めのソースがめちゃくちゃ合う

カツ揚げたてアツアツで
細くカットし てくれてるので食べやすい
あっという間に満席
しかも半分以上女性

友達のグルメな息子さんが
学生時代住んでいた円町
オススメ教えてもらったお店に
間違いは無かったです

いいお店教えて貰えて感謝しかない

 

IMG_0007.PNG
IMG_0009.PNG
IMG_0002.PNG
IMG_0012.PNG

 

​✥

IMG_0001.PNG

✥huerto (ウエルト)

​ 奈良  ならまち

 



【order】
前菜盛り合わせ5種(3名分)
福岡産 サワラと焼きナス(サルピコンソース)
タケノコと生ハムと松の実の炒め物
イベリコ豚のロロースト
合鴨のロースト
太刀魚とトマトのパエリア
いちごのクレマカタラナ
ドリンクいろいろ

前回となるべく違うメニューをと
思ったけど合鴨のローストは外せない
(どれも好きだけどいろいろ食べたいので)

イベリコ豚のローストもですが
お肉めちゃくちゃ柔らかい
噛めば噛むほど味が染み出てきて
いつまでも噛んでいたいくらい

どの料理も人数で分けやすいようになってます
だから取り分けしやすく
遠慮なく取れる配慮が嬉しいです
(お肉は初めから取り分けて持ってきてくれました)

初めてディナーでスイーツを頼みました
やっぱりこの季節はいちご🍓
クレマカタラナは目の前で焼いてくれます
これはめちゃくちゃ嬉しかった
焼きたてを食べれます

ランチもディナーも何回も行ってるけど
行くとまた行きたくなるお店
だいたいいつも満席なので
電話予約必須です

 

IMG_9995.PNG
IMG_9998.PNG
IMG_9994.PNG
IMG_9996.PNG

 

​✥

IMG_9582.PNG

✥てのべ たかだや

​ 奈良  桜井市

 



【order】
国産鶏つみれと半熟卵の
豆乳トマトシチューにゅうめん

期間限定のメニューにしてみました
みつせ鶏のお団子入っててやわらか
豆乳だからめちゃくちゃマイルド

ここのお素麺は面にスープが
めちゃくちゃ絡むから
一緒に味わえるので好きです

家庭で食べる物とは
違ういろんな楽しみ方が出来るので
変わったメニューかあったら
食べてみたいの思ったりします

桜の季節なのかお昼時を避けて
空いてる時間に行ったけど
めちゃくちゃ混んでました

おいなりさんはいつも売り切れで
また食べれなかった
今回は仕方ないよね

 

IMG_9584.PNG
IMG_9583.PNG
IMG_9581.PNG
IMG_9586.PNG

 

​✥

IMG_9560.PNG

✥Cafe&Bake Allons Bien

​ 奈良  船橋商店街

 



【order】
バナナタルト
ホットコーヒー

チョコカヌレ(3個セット)
いちごのパウンドケーキ
Baciチョコレート

POOLさんの姉妹店(隣の隣)
1F でorderしてトレーに用意してもらい
セルフで2Fへ運びます

店内には元薬局の棚などが
そのまま残っててソコに
イタリアのお菓子やドリンクが沢山置いてます
(たまたま見たのがイタリアので他国のもあるかも)
あとTABIcoffeeさんのも置いてました

お菓子いくつかテイクアウトしたかったので
それも一緒に頼みます

2Fは昭和レトロ感満載のインテリア
好きな席を選びます

昭和レトロ感あるけど
センスあるものばかり

それほ先程ランチしたPOOL
@cafeandrestaurant_pool
もそうなんですけど
誰がこれらを集めたの?
誰のセンス?って思っちゃう
ずっと見てられる空間です

12:00オープンなので
ランチ後はまだ1組くらいしかいなかったけど
カフェタイムになると
気がつけば・・・これまた満席
しかもほぼ若者

また 私浮いてる?
なんて過りつつ(過ぎるだけ)
キャラメリゼしたバナナタルトと
お土産に買ったカヌレ1つ
つまみ食いしました

自分のorderが出来るまで
待ってる間にもどんどんかわいい
スイーツが出てきて目移りしそうでした

 

IMG_9563.PNG
IMG_9565.PNG
IMG_9564.PNG
IMG_9569.PNG

 

​✥

IMG_9252.PNG

✥Cafe Spoon

​ 奈良 五條

 



ハーブチキンセット
(スープライスドリンク付き)
いちごのミニパフェ(古都華)

チキンはハーブの味がしっかり付いてて
ご飯がめちゃくちゃ進みます

カラフルなルクレーゼのお皿が
料理を引き立てて凄く素敵
見てるだけで元気が出てくるし
サラダの大根がシャキシャキで
新鮮だしたっぷりついてるのが嬉しい

暑かったのでアイスコーヒー
そしてデザートのメニューに
ミニパフェがあったので
量的にちょうど良かった

ずっと行ってみたかったお店
奈良市からはなかなか機会なくて
今回の賀名生梅林行くことになったので
タイミングあって良かったです

お店は日曜日なのでお友達が予約してくれました
行くとほぼ満席で入れ替わりで
どんどんお客さんが来て
テイクアウトしてる人もいました

テラス席ではペットを連れて
ランチしている人が
めちゃくちゃ気持ちよさそうでした
いい天気の日はそれもいいよね

5枚目はお友達のorder
イタリアン風カツセット
(スープ ライスorパン ドリンク付き)
サラダ私のより多めが羨ましくて
撮らせてもらいました

 

IMG_9256.PNG
IMG_9255.PNG
IMG_9254.PNG
IMG_9258.PNG

 

​✥

IMG_8659.PNG

✥ナナイロフルウツ

​ 奈良 ならまち

 



【贅沢いちごのジュース】
古都華をほぼ1パック使った
濃厚いちごジュース

いちごの香りがものすごく
広がって・・・
もうたまらないです

とろっとろで濃厚飲みごたえアリ
古都華見つけたらとりあえず
いっとく精神なので即注文確定です

古都華の甘さがうるけど
果物のスッキリサッパリ
飲んでみてよかった~

このドリンクは かおりの もあって
テイクアウト出来ます
散策するお共にもピッタリ

 

IMG_8652.PNG
IMG_8660.PNG
IMG_8653.PNG
IMG_8658.PNG

 

​✥

IMG_7850.PNG

✥ ACQUA PULITA

​ 奈良 ならまち

 



あるくん奈良まちなかバル
チケット 1枚メニュー

白ワインとイタリアンプレート🇮🇹
初めてのお店
チケット1枚でこれだけあったら
いろいろお酒を楽しめる
生ハムにチーズにカラスミ?だよねー
いろいろ付いててあっという間に食べてしまった
お店の雰囲気も落ち着いた感じで素敵です

あるくん奈良まちなかバルは
@nara.machinaka.bar
5枚綴りのチケット(4,000円)でお店を巡ります
前売りで買うと少しお得です
(当日購入は 4,500円)

ここのお店はチケット1枚と2枚のメニューがあります
(お店によって1枚又は2枚使用)

バルでは行ったことないお店
気になるお店を
ちょこっとお試しで体験できるので
楽しいんです

何回か参加してますが
まだまだ回れてないお店沢山あるし
毎回参加店も違うお店もあるので
これからも楽しみです

ここのお店は普段は18時から
ランチタイムしてないのは
残念だけどまたディナータイムで
ゆっくりしたいと思います

 

IMG_7853.PNG
IMG_7854.PNG
IMG_7852.PNG
IMG_7855.PNG

 

​✥

IMG_6926.PNG

✥ gallery and cafe Zoologique

​ 大阪 四條畷市

 



【2月限定 鬼フェア】
雷様のイチゴシフォンケーキ
ドリンク付き

可愛い可愛い可愛すぎ
アイデアだなぁって思います
シフォンとアイス合うわ

カレーは予約しといた方がいいみたい
時間もなかったのでケーキだけに
予約しないで思い立って行ったので
着いた時は満席で空き次第呼び出して貰うことに・・・

グッズ見てる間にたまたま席が空いたので
そんなに待たずにイートイン出来ました

絵本作家 谷口智則 先生の絵本の世界に
どっぷり浸れるCafeです
サンタシリーズの絵本は
誰もが読んだことあるのでは?

お店に入ったら可愛い動物とサンタが出迎えてくれます
絵本やグッズも沢山あって
2階にもギャラリーかあります
そこらじゅう可愛すぎて
写真沢山撮ったけどありすぎてのせれません



【100人のサンタクロースプロジェクト】
四條畷市のいろんな所で
可愛いサンタに会えるらしいのですが
100人に会ってみたいです
詳しい場所は市のHPに載ってます

 

IMG_6925.PNG
IMG_6932.PNG
IMG_6927.PNG
IMG_6931.PNG

 

​✥

IMG_6397.PNG

✥ センターストリートコーヒーハウス

​ 東京ディズニーランド

 



【ミニーのラブリーデザートプレート】

リボンがのったシュークリーム
マカロン
ロールケーキ
ストロベリーチーズケーキ
ハイビスカスフレーバーゼリー
ミニーちゃんを型どったチョコレート

ミニーのデザートプレート
可愛すぎる♥️

専用のミニーちゃん
ランチョンマットも可愛いし~

このお店は9:45 OPEN
とりあえずいろいろ済ませて
また5分前に戻ったら5組目位でお店のOPENと同時に入れた

わーい2月って最高だわ

ディズニーランドもディズニーシーも
ユニバーサルスタジオジャパンも
開園当時から通っております


テーマパークオタですけど
このアカウントではフードだけ
ちょこっとのせます~~
のせさせて~~

受験とコロナ禍で4年半も開きました
あと何回行けるかわからないけど・・・


半日は足りないわ

 

IMG_6396.PNG
IMG_6400.PNG
IMG_6399.PNG
IMG_6401.PNG

 

​✥

IMG_6391.PNG

✥ ポリネシアンレストラン

​ 東京ディズニーランド

 



【スペシャルパンケーキセット】
パンケーキストロベリーミルククリーム
ブラウニー
ラズベリームース
ストロベリーアイス
アーモンド
ドリンク付き

ここのお店は11:00から
14:30頃来たけど10分待ちで入れた
2月バンザイ空いてる幸せ

【ポリネシアンレストランの思い出】
リロのランチショー
息子がベビーカーの頃から
小学生低学年の頃くらいに予約してた

リロのランチショー当時は
開園と同時にインパして
走って当日の予約取ります
人生で1番全速力で走ってた
この時は心臓止まるかと思ったくらい
短距離走は自信あったけど
もう20代ではない・・・ってね
子供のために?頑張った
ここに来ると必ずその事を思い出す

手分けして
友達の旦那さんかグーフィーのディナーショー
私の旦那さんがファストパス
友達と子供達がスタンバイ並ぶ・・・

数年してネット予約になった時はマジで喜んだ笑

今はファストパスすら無くなった
走らなくて良いパパママさん羨ましいです

今回パレード座ってみる時
ベビーカーたたまなくて良くなってって
ビックリした寝かしたまま見れて羨ましいです

まぁそれも時代というかいい思い出やわ

息子さんは幼い頃にミニーちゃんにチュー(*´³`*)
してもらった場所でパンケーキ食べてはりました

ここまで思い出話にお付き合い頂き
読んでもらいありがとうございます

4年半ぶりに愛しのミッキーに会えて浮かれております

 

IMG_6389.PNG
IMG_6392.PNG
IMG_6393.PNG
IMG_6394.PNG

 

​✥

IMG_5033.PNG

✥ おもてなし食堂

​ 奈良 ならまち

 



からだ想いランチ
鶏むね肉ねぎ塩だれがけブリの照り焼き

6種類の小鉢の中にお肉と魚小鉢があり
いろんな種類の小鉢が楽しいです

ご飯は多め普通少なめなど選べます
今回はご飯少なめにしました

最近行ってもLOに間に会えなくて
行けないことが多かった
この日は間に合ってよかった!

テーブル席もカウンター席もあるので
気軽に入れるお店です

初めて気づいたけど
外にテラス席みたいな感じのとこもあったのね

卵かけご飯もちょっと気になったので
また今度食べてみたいなぁ

 

IMG_5034.PNG
IMG_5036.PNG
IMG_5035.PNG
IMG_5038.PNG

 

​✥

IMG_5024.PNG

✥ 水餃子W

​ 奈良 

 



水餃子と中国家庭料理のお店

水餃子は3個か6個
焼き餃子は5個(追加で1個単位で注文可)

水餃子の皮は厚くもちもちしつこくなくて食べやすい
焼き餃子は皮薄めエビ1尾入ってます

たたききゅうりもジャガイモの千切りも想像とは違って
日本の居酒屋で出てくるようなお漬物でも
韓国のナムルっぽいのでもなく初めての味?なのか?
癖になりそうでした


家で似たようなことしても違うものになりそう

青菜炒めやよだれ鶏
豚バラ肉の厚切りうま煮・・・
頼んだけど載せれなかったメニューも ある
濃厚なタレに浸ってたり白ご飯と食べたくなる
このスープやタレ飲み干したいくらい

どれもこれもしつこくないから
ドンドン食べれてあんなにお肉食べたのに?
マジックにかかったようでした

ちょっと食べすぎたり
お肉食べすぎたり
味濃かったりすると後でしんどくなったり
胸焼けしたりするけど全くなし

水餃子とビールのつもりが
いろいろ食べてしまいまして
本当に家庭料理食べてるみたい

徒歩でないと気が付かないような裏路地

とっても素敵なお店
まだ1年経ってないそうです
店内はテーブル席とカウンター席もありゆっくり出来ます

 

IMG_5025.PNG
IMG_5027.PNG
IMG_5026.PNG
IMG_5032.PNG

 

​✥

IMG_4154.PNG

✥ ニクバルダカラ

​ 奈良 大和西大寺

 



お肉を100g単位で部位を選んで注文できます
メニューに今日のおすすめや
お肉の説明書いてくれてるので
注文しやすいです

最初は三種盛り 肩ロース ウチヒラ ランプ
追加で2種盛り 肩ロース イチボ

生ハムとソーセージの盛り合わせ
牛タンアヒージョ
ポテトフライ

何やろ男子メニューですね
男子大学生はお肉めっちゃ食べはった
今月はお肉祭りってくらい食べてます

私はウチヒラ赤身ってなってたけど
柔らかくてジューシーで1番好き
息子は肩ロース気に入ったので追加注文でも頼んでました
家族で行く時はココのお店が多いです

 

IMG_4156.PNG
IMG_4157.PNG
IMG_4161.PNG
IMG_4160.PNG

 

​✥

IMG_1921.PNG

✥ Big Mountain Cafe & Farm

​ 奈良  きたまち(沢井病院近く)

 



美活御膳(ドリンク付き)
自家製のお野菜中心に身体の中から
綺麗になることを考え尽くされてるメニューが
めちゃくちゃ嬉しいです

ご飯は酵素玄米
野菜のせいろ蒸しの白菜も柔らかくて
ジューシーやし特にごまポン酢がが最高です
これ以上野菜に合うのはないわって感動します

鶏肉のパン粉もとっても細かくて
うっすら着いてる感じなのでヘルシーです


一緒に巻いてあるお野菜もジューシーで
その中でも甘酢生姜がいいアクセントになってます

美活御膳以外にもハワイアンな
素敵なメニュー沢山あるんだけど
(それも頼んでみたいけど)


私はいつも美活御膳にしてます
このメニューが美活御膳という名前になる前から
好きで食べたくなった時にふらっと行ってます

時間無い時や複数人で行く時は予約して
1人の時は空いてたら行こうってふらっと立ち寄ってみたり

ここも素敵な一軒家風のお店です

 

IMG_1923.PNG
IMG_1928.PNG
IMG_1929.PNG
IMG_1930.PNG

 

​✥

IMG_1465.PNG

✥ キセツ菓子3F上ル

​ 奈良  法隆寺

 



建物の東側から階段で3Fに上がります

イートインはモンブランにパイを添えた
秋のフルーツワッフルと紅茶

アイスにクマの顔とっても可愛いのです
クルミなどのナッツもたくさんのっるし
フルーツもとっても甘いです


今回は特に柿が好みの柔らかさと味でした
スイーツに負けてない

ワッフルの生地は薄めだけど
フワッとして外はカリッとしてここのワッフル大好きです
お店の雰囲気も好きです

私は土曜日法隆寺へは行けたとしても
お昼は過ぎるのでピークはひと通り終わった?くらいかな?
比較的空いてる時間かな?って思います

お店に入ったらまずはスコップケーキあるか聞いて
あればお取り置きします
この日はマロンのスコップケーキラスト1個でした

シュークリームは要予約(LINE)で
当日聞いてもほぼありません


前から予定わかってたら予約するのですが
未だゲット出来てません
いつか食べてみたいな

アップルパイは息子が好きなので
タルトは私が好きなので買いました

奈良市から裏道を駆使して?
最短時間で行けるか?って
今回はドライブがてら車で行きましたが
土曜日ちょっと遠くても行きたいと思うお店です

いちごとベリーのカスタードパイワッフル

前回のマロンクリームバージョンより
フルーツの量がアップてるいちごは古都華🍓
やっぱり甘いです

この日はブランチをお腹いっぱい食べたけど
土曜日ならここ行けるかな?ってトライ
(なのでワッフルは友達とシェアしました)

ワッフルがいちごバージョンになってる❤️
カリふわのワッフルとクリームとフルーツに
サクサクパイをくずしてかけて食べる食感と味は最高です

スコップケーキもいちご&くまさんになってる❤️
生クリームとスポンジはチョコと
いちごも入ってるしナッツやチョコも入ってるから
いろんな食感を楽しめます

食べたい時に食べたい量だけ
すくえるから食べすぎないで家族と分け合えるからいいんです

また土曜日法隆寺まで行ける時間があったら寄りたいお店です

 

 

IMG_1458.PNG
IMG_1467.PNG
IMG_1469.PNG
IMG_1464.PNG

 

​✥

IMG_0856.PNG

✥ CAFE& RESTAURANT POOL

​ 奈良  船橋商店街

 



ディナータイムのコースとかでなく
単品で食べたいものを注文

まずはフレンチ惣菜盛り合わせを
2人分(人数単位で頼めます)

これいろいろ沢山の種類を盛り合わせてくれてるので
パンとどう組みあわせて食べようか迷うくらい
どんどんビールがすすみます

焼きたてのキッシュがあると言うので人数分で頼んで~
野菜たっぷり入っててこのカラフルさが食欲をそそります

メイン料理のお肉と魚を1品ずつ
どちらも食べたいって事で頼んだんだけど
その日によって調理が違うので
メニューの名前忘れました
(説明聞いたけど酔ってるし家帰ったら忘れる)

お肉料理もお魚料理も
野菜がたっぷりのっているので
一緒に食べても味がしっかりついてるのに
しつこくないんですよね
お酒に合うしめっちゃ食べれる

そしてまずはビールやカクテルなど飲んでから
ふと気になってベルギーのホワイトビールを頼んでみる

味は日本のメーカーのとは違ってなんかクセある!
(自分が慣れてないだけなのか?)

スパイスの効いたクセと
オレンジピールの華やかな香りがフワッとくるけど
なんだかスッキリ飲みやすい

コロナで旅行も行けないこの頃
こんな感じで世界の味を堪能するのも
いいなぁって思いました

あと写真無いんだけど自分の座った席のソファーが
とにかく座り心地良くてめちゃくちゃくつろいだ

自宅はこんなにオシャレな空間じゃ無いんだけど
家にいるのかと勘違いするくらい

あまりにくつろいで最後には
コーヒーとティラミスでゆっくり過ごしました

場所は沢井病院の近く
近鉄奈良駅からはちょっと歩きますけど
この料理とビールやお酒の為なら
私は頑張って歩きます

ずっとずっとランチ行きたいと思ってたけど
チャンスなくて夜行くことに

だけどテイクアウト出来るなら
このお料理を自宅で楽しむのも
アリだなって思いました

 

IMG_0857.PNG
IMG_0863.PNG
IMG_0858.PNG
IMG_0862.PNG

 

​✥

IMG_0865.PNG

✥ イタリアンカフェ&バー ペルテ

​ 奈良 大和西大寺

 



ならファミリーから秋篠川を挟んで反対側にあるお店

贅沢クリームパスタ(ドリンクセット)
サーモンとイクラのクリームパスタが
大好きなので頼んでみました
まさに大好きな組み合わせ
メニューいろいろあったけど一択

想像してたよりサーモンもイクラも
ほうれん草もしっかり入ってて
クリームも私好みのとろみがちゃんとあるパスタ
本格的でよかったです

朝早くからやってる印象あったから
張り切って早く行ったら
ランチタイム前で先にドリンク頼んで
11時になったらパスタ持ってきてもらうという
変な注文になってしまいました
(そんなお願いも気軽にオッケーしてもらい感謝です)

11:00まではサンドも頼めて
モーニングやブランチ出来そうなんだけど
クリームパスタのメニュー見て
もう脳内パスタ独占状態やし
30分ほどドリンクでしのぎました

ランチタイムが始まるとあっという間に
お客さんがいっぱいになってました

席数も多くて空間も広くゆっくりできそうな感じ
専用駐車場もあるけど
ならファミリーも近いから
とっても行きやすいかなって思ってます

ディナータイムのメニューも良さそうなので
行ってみたいと思いました

 

IMG_0866.PNG
IMG_0869.PNG
IMG_0867.PNG
IMG_0871.PNG

 

​✥

IMG_8525.PNG

✥ 菓子35山

​ 奈良 大和西大寺

 



いちじくと柿のショートケーキ🍰(土日限定)
気まぐれプリン
アイスコーヒー

ショートケーキのいちじくは
毎度おなじみ 京都の城陽産甘くてトロトロです

柿はどこの?なんだろうめちゃくちゃ甘かった

ショートケーキの上に
フルーツたっぷりのせてくれるからめちゃくちゃ嬉しい
どれだけ盛れるかチャレンジしてる?と思うほど

ここのクリーム甘すぎない
多すぎないから私好みで大好きです
ケーキでもフルーツも楽しむって感じが好きです

そまのかわファームさんの卵使用気まぐれプリン🍮
昔からあるんだけど初めて食べました

このプリンは固めですケーキ食べながら流れで
気がつけばプリンをフォークで刺して食べてました
(クッキーのフォークじゃなく
ちゃんとフォークスプーン付いてきます)

今回はお友達と朝から行くことに
朝イチは久しぶりで前行った時3番目くらいで
その感覚で10分前くらいに
行ったらめっちゃ並んでて(焦る)
買って帰る方が多かったのでギリ1巡目でカフェ出来ました

もちろんマフィンはカフェの前に先にお取り置き
利平栗の渋皮煮入りマフィンも
ホワイトチョコといちじくのマフィン
お会計は最後に一緒にします(CASH ONLY)

マフィンはしっとり大きくフルーツたっぷり
フルーツ無いのはナッツやチョコなどたっぷり入ってます
たくさん種類があるから飽きないです
1番好きなのはしっとりしてること
ここの食べたら他の食べれなくなりますよー

カフェは4テーブル1-2名用まで並んだ順に確保出来ますが
OPENしてからマフィンを買う方の列が
途切れてからカフェ提供となります

だけどマフィンを買う列が途切れない
どんどん並んでる人増えて
あっという間に店頭のマフィンが5-6個になってました

これにはビックリ
まだOPENして30-40分ですよ
利平栗1人1個限定でも12個くらいなので
早めに行かないと無くなります土日は凄いですね

買いに行く時は
公式インスタのストーリーで
無くなったら告知してくれるので
確認してから行かれることをオススメします

 

IMG_8527.PNG
IMG_8529.PNG
IMG_8531.PNG
IMG_8528.PNG

 

​✥

IMG_8514.PNG

✥Bob's Space

​ 奈良 大和西大寺

 



ずっと外にカフェって書いてて
前を通る度にずーっと
いつカフェ出来るんやろって思ってたら
ドリンクだけOPENしたみたい

ずっと駄菓子屋さんになってるのは
知ってたけどカフェって書いてるのに
なんで駄菓子屋さん?

モヤモヤしてました

やっとカフェOPEN
美酢ソーダでイートイン
(ドリンク類はテイクアウトも出来るそうです)

美酢ソーダにはフルーツも入ってて
さっぱりスッキリで飲みやすい!

駄菓子屋さん側から入って
駄菓子買って中でも食べれます
駄菓子屋さんで先に支払って
隣のカフェスペースでゆっくり出来ます
(中でつながってます)

カフェスペースがめちゃくちゃ素敵
長椅子が座り心地良すぎて
帰りたくないくらい

なぜかウルトラマンや仮面ライダーの
人形たくさん置いてます

うちの息子は
仮面ライダーカブト
仮面ライダー電王
仮面ライダーキバ
ウルトラマン メビウス
世代でございます
あんな人形持ってたなーって
それも懐かしなぁ

ランチなどの飲食はまだ先みたいだけど~

懐かしの駄菓子いっぱいあるから
ちょっとお土産に渡したり面白いかも

園児にガン見される中いっぱい買いました
私が行った時は大人の方も数人買い物してました
(思い切って入ってみて良かった)

菓子35山さんより徒歩30歩くらい
で行けそうな気がする
今度確かめてみたい

私の大和西大寺カフェ巡りコースの
お店がまた増えました

 

IMG_8516.PNG
IMG_8518.PNG
IMG_8515.PNG
IMG_8521.PNG

 

​✥

IMG_6606.PNG

✥foodscape! BAKERY 北浜パンとスープ

​ 大阪 北浜

 



大阪でbranchしたい時に利用してます
カウンター席があるのでイートインできます

少し早く着きましたが
入れてもらってパンをいろいろ選ぶことに
(雨の日だったので助かりました)

パンの種類がとっても多くて
どれも食べたくなるようなものばかり

アレも食べたい
コレも食べたい
声に出してしまったら
店員さんが丁寧に説明してくださりましたが
益々どれも食べたくなるという事態になんとか2個に決めました

スープとパン2個
食後にコーヒーまで飲んでめちゃくちゃゆっくりしました

スープは2種類から選べます
牛肉とカボチャの豆乳スープ
(この組み合わせはGood! 家でもやってみよう)

まろやか蜂蜜りんごのブリオッシュ
蜂蜜につけたりんごがのってて
ちよっとbranchとしてはデザート感ありますが
生地にもドライりんごが入ってます

いちじくのあんバター
出来るのを待って後から注文
(食後のコーヒーと一緒に)
いちじくのあんとコンポートのサンドが嬉しいです

テイクアウトはパン3個
赤ワインいちじく
カボチャのパン
オリーブの入ったパン

この後出かけるので長時間持ち歩けそうなのだけ買いました

オリーブのパンは中にまるまるオリーブが
4個くらい入っててめちゃくちゃ食べ応えありで満足です

パンのお値段が少し高めですが
オリジナリティかあって私は好きです
見ても食べても楽しめるのでたまには
プチ贅沢をしたいって時に行きたいパン屋さんです

 

IMG_6607.PNG
IMG_6611.PNG
IMG_6610.PNG
IMG_6613.PNG

 

​✥

IMG_6597.PNG

✥ヤマトモダン

​ 奈良 ならまち

 



小西さくら通りから三条通へ出たとこにあります
ここも工事してる時から前を通る度にチェックしてました

ヤマトモダンは平日は15時から土日祝は12時から飲めます

この日はビールを楽しむ会ちょい飲みはしご酒目的の日

本日のお惣菜5種盛り➕
お得なちょい飲みセット

ホントにちょうどいい量と組み合わせです
5種盛りもいろんな違う品があってちょっとずつ楽しむ

もちろん通常の食事メニューもたくさんあります
が2軒目ゆえこの日はこれだけにしました

インスタフォローしてストーリーにアップされてる
その日の裏メニューを見せたら注文出来るというのも面白いです
(今度はそういう注文で沢山食べたみたいな)

雨の日だったので5時でも空いてて
アフター5を楽しんでいるであろう方々に
おひとり様女子もいてて楽しみ方はいろいろ

5時よりも前に混む前に
ちょい飲みができる素敵なお店が増えてとっても嬉しいです

飲んで帰っても遅くならない時間に
帰れるのはとってもありがたい
もちろんお店は夜もやってるので
仕事帰りの方々の憩いの場としても
時間帯によって色んな人が楽しめていいなって思います

 

IMG_6599.PNG
IMG_6600.PNG
IMG_6596.PNG
IMG_6601.PNG

 

​✥

IMG_5482.PNG

✥中井春風堂

​ 奈良 吉野

 



吉野本葛もちと吉野本葛切りを食べてきました

JR東海CM いざいざ奈良吉野編でも紹介されてます
(亮平さんもメイキング映像で食べてましたね)

店内では本葛もちや本葛切りを食べることが出来ます
これがまた超絶品です

注文したら実演を見ながら
葛についてのお話を聞く事が出来ます
(今は実演見るかどうかはコロナ禍なので選べます)

ここでお話を聞くのは2回目
このアカウントでは初めてのせます

水以外余計なものを混ぜてない
吉野本葛餅と本葛切りは賞味期限10分なのでここでしか食べれません

写真は本葛もち✖️2
本葛切り✖️1を注文して3人でシェアしたもの
(お店の方で分けてくれます)

本葛餅も本葛切りもお茶も温かくきな粉と黒蜜でいただきます
(追いきなこ追いみつも出来ます)

そして使った吉野杉のお箸は
箸袋に入れて持ち帰ることが出来ます
まさにSDGsですね


このお箸めちゃくちゃ使いやすいから
持ち帰れてとっても嬉しいです

いろいろ持ち帰り商品があるのですが
私が吉野行くたびに必ず買うのは静の涙(しずかのなみだ)と春の風
どっちも私のイチオシです

静の涙は要冷蔵ですがこの時期なら
保冷バッグを持参し保冷剤入れてくれるので
その日のうちに夕方頃帰るのなら
持ち歩いても大丈夫かなと思います
(お店も保冷剤と保冷袋に入れてくれます)

吉野に行って前を通って空いていたらぜひ本葛もちと本葛切りを
予約して賞味期限10分の世界を堪能してみてください
(空きがあればその場ですぐ作ってもらえますが
基本当日現地にて予約となります)

この日は窓全開でとっても


気持ちよかったです

 

IMG_5480.PNG
IMG_5486.PNG
IMG_5483.PNG
IMG_5498.PNG

 

​✥

IMG_5469.PNG

✥MARUIKEA cafe

​ 奈良 吉野 

 



マルイケランチ
この日のメインはチキン南蛮で
カレー風味のタルタルもめっちゃ合います

かぼちゃとナッツのサラダは
柔らかいかぼちゃの中にナッツがアクセントになり面白い
やってみようって思いたくなるひと品です

とにかく野菜たっぷりでカラダに優しいランチで
ご飯も奈良県産ひのひかりやし地元の食材がしっかり使われてます

ここはずっと行きたいと
思ってたお店にやっと行けたのでめっちゃ嬉しい
吉野の観光地から近かったので
ランチはここにしてもらいました

勝手なイメージですが吉野なので
古民家を想像してたので行った時にスルーしそうになり
お店の看板があったのでここだったのか!って感じ

普通の1軒家で親子お2人でされていて席数も少ないです
1階の2部屋くらいをカフェ用に解放してる感じです

ランチとカフェは予約制で
友達がランチの予約をしてくれてました


とりあえずの予約時間が13:30だったのですが
入れ替え制ではなく空き次第入れる感じなので
11:30スタートの方達が帰らないと入れません


席が空き次第入れる感じなので入れたのは2時前になりました

お客さんの出入りを見る限り
人気店なので予約無しで何気に来たら

絶対に入れなさそうに見えました

私達は吉野散策をしてからなので
この時間でも良かったのですが

人気店なので思う日にオープン時間の
予約は取れないかもですけど
11:30からとか早めの予約をしとかないと
時間は読めないかなと思います

周りが田んぼや畑なので
駐車場にキバナコスモスも咲いていて秋の訪れを感じました

駐車場🅿️あり
お店の前に2台くらい
お店の奥に数台停めれます

 

IMG_5470.PNG
IMG_5471.PNG
IMG_5469.PNG
IMG_5473.PNG

 

​✥

IMG_5475.PNG

✥柿の葉寿司ひょうたろう

​ 奈良 吉野



JR東海CM いざいざ奈良吉野編でも紹介されてます
オンエアいつから?吉野行く予定の数日前に知って
焦ったくらい(私は買えるのかー?)

吉野散策は今回で3回目
何もわかってなくて帰りに買う気で
売り切れて買えなかった初回


2回目は定休日
今回やっとの思いで買えました
(学習して朝から買いに行きました)

さばさけ 10個入りと
さば12個入りを買いました


その日の夜から2日目が
1番美味しくなるように作っているそうです

楽しみすぎてさば 12個入りは
その日のうちに食べてしまいました

さばも柿の葉もツヤツヤしてる
酢飯もかたくないしふわっとして食べやすい
さばの肉厚と酢飯のバランスよくて
気がついたらあっという間に無くなってました

もちろん2日目もしっとりしてる感じ
さらに旨みアップです

私の中の柿の葉寿司の
イメージが大きく変わった2日間でした

桜のために募金をすると
桜のシールをプレゼントしてくれます(3枚目)
木目によって桜の感じが違って可愛いです

電車だと橿原神宮前から
急行でも50分くらいかかりますが
今回は車で連れて行ってもらいました


オフシーズンだと車でもスムーズに行けて
無料駐車場もありゆっくり回れますよ

そして柿の葉寿司もスムーズにゲットできます
(公式サイトからネットショップでも買えるみたいですけど)

 

IMG_5475.PNG
IMG_5478.PNG
IMG_5476.PNG
IMG_5479.PNG

 

​✥

IMG_0511.PNG

✥LABO103

​ 奈良 学園前

 



3杯食べると全部小サイズでもOKなので
初チャレンジしてみた

1杯目 桃と柑橘のレアチーズ
桃活大好きな私はこれは2回目
今回は桃がいい状態でやわらかくてとっても甘かった
(前回は桃の状態よくないけど出してもらったので)

2杯目 焼きとうもろこし
ずっと気になってた焼きとうもろこし
かき氷に合うの?て・・・
白く見えるのは濃厚とうもろこしソース
めちゃくちゃとうもろこしの香り充満して
お醤油のシロップと合わさるとさらにとうもろこし感アップ
かき氷に合うわ!
1度は食べてみて欲しい

3杯目 ナッツと塩キャラメル
定番商品で昔から私の好きなメニュー
定期的に食べたくなるのです

3杯チャレンジしましたが
お腹を空かせて行っていけるかなって思ってたけど~

いつも1番目か2番目の私
この日は4番目だったので
1杯目スタートが遅いのをすっかり忘れて桃に没頭
ペース配分考えてなくていつも通りゆっくり味わってたら
3杯目をかき込むような羽目になりまして💦
よく味わえなかったのでコレは良くない
今度からは多くても私は2杯にしようと思いました

6名までのカウンター席
並んだ順にお店に入り1番目の方から1杯ずつ提供されます
入店から退店までは1時間になります

 

IMG_0506.PNG
IMG_0514.PNG
IMG_0510.PNG
IMG_0515.PNG

 

​✥

IMG_7865.PNG

✥ミンユン

​ 奈良 富雄

 



やまと野菜ランチ
15時までランチOKなので頼みました
お野菜たっぷりでどれもボリュームあって

食べ応えあります

ホイルに包んでるのは山芋の酒粕のグラタン
めちゃくちゃ香りひろがってきます

きゅうりのスープって!
きゅうりもスープに出来るんだなぁ
蒸し暑かったので冷製スープは嬉しいです
パンもハーブ入で暖かくサクフワです

ランチにいろいろセットできるし
軽食もあるからその日の気分と
お腹の具合でいろいろ選べるので
嬉しいメニューになってます

14時過ぎてたのでお客さんが少なかったからか
落ち着いた雰囲気で
窓から見える駐車場には緑が沢山あって
富雄側沿いの大通りから見えないようになってるので
避暑地にいるような空間でゆっくり出来ました

やまと野菜ランチの後は
デザートプレートが食べたかったけど
(ケーキちょっとずつ3種盛り)
この時間からは~
(もうすぐ晩御飯やん)
なのでケーキ1つにしました
(でも食べる選択肢しかない)

フルーツのレアチーズケーキ
硬さしっかりめのレアチーズケーキに
いろんなフルーツのスライスがのってます

うーん❤️さっぱり爽やかやわ❤️
しつこくなく好みの味です

ドリンクはフルーツティー
カシスっぽいです

ケーキもいろいろあって迷うし
クッキーも種類豊富で瓶のような
かわいい入れ物に入ってるので
ちょっとプレゼントにもいい感じ

座席も❌してる席があり
コロナ禍で空間にゆとりをもって
座れるようになってます

 

IMG_7858.PNG
IMG_7867.PNG
IMG_7866.PNG
IMG_7870.PNG

 

​✥

IMG_7838.PNG

✥マルト醤油

​ 奈良 田原本

 



ずっと行きたいと思っていたマルト醤油へ
機会あって行くことが出来ました

なら最古の醤油蔵元 マルト醤油
宿泊も出来ますが私たちはランチを予約して伺うことに
(公式サイトからランチ予約)

駐車場から入口へ向かうと
もうそこは異空間
タイムスリップしたような景色

築130年の立派な建物に
目を奪われてしまい
料理が運ばれてくるまで
いろいろ見て回ってウロウロしてしまいました

建物の中に入ると建物の中はとっても明るいです
床の間の部屋の欄間の細工がとても綺麗でずっと見てられます

時代を感じる背の低い水屋(食器棚)と
現代のテーブルと椅子が違和感のない空間で
とっても落ち着きます

窓から見える屋根の上には
七福神が見えます
いろいろ見て回ってたら
通りすがりにチラッとスタッフの方が
説明してくれたりするので
こちらも楽しくなってきます

静かな場所で窓からお庭が見えて
緑が生い茂っている世界
ここが奈良ということを忘れて
どこか旅行に来ているような感覚になります
来ただけで満足している自分がいました(料理編へ続く)

ランチコース
櫂(6品コース)を頼みました
公式サイトから予約できます

コース料理の全てにお醤油を使ってて
料理に合うお醤油を用意しているのか
お醤油に合わせた料理なのか
いろいろ考えたいたら楽しくなって
お醤油のメニュー見てたら
次はどんな組み合わせなのだろうと
想像することもまた楽しい

お刺身のお醤油はスポイトで垂らします
(リール動画でupしてます)
お醤油垂らすだけで足りる?
足ります!味も香りもとっても濃厚
少量の醤油でふわっと香り拡がって
鼻から抜ける感じがたまらないです

地元のお野菜も色とりどりで
種類豊富で素材の味が生かされてて
組み合わせも良くて最高です

ヤマトポークもお肉の脂の甘みと
玉ねぎ醤油がめちゃくちゃ相性良くて
どっぷり付けて食べてしまいました
(これ商品化されたら家のお肉は絶対これで食べたいくらい)

メニューは季節によって年8回変わるそうです
運ばれてくる度に丁寧に説明して下さり
スタッフの皆さんとても素敵な方ばかりで
気持ちよく食事をする事が出来ました

本当に落ち着く空間です
全員意見一致でリピ確定
違う季節も絶対行こう

車での行き方はサイトでも案内してくれてますが
走ってたら電柱にマルト醤油こっちって書いてるので
その看板を辿れば到着します

 

IMG_7848.PNG
IMG_7851.PNG
IMG_7855.PNG
IMG_7846.PNG

 

​✥

IMG_7036.PNG

✥Hide Out

​ 奈良 高畑

 



いつかここでカレーを食べたいと思ってましたが
チャンス到来 カレーにたどり着けました

spice curry set
カレーは3種類あって
インドカレー(バターチキン)と
タイカレー(マッサマンとパナン)
どれも辛くなく食べれるということなのでマッサマンを注文

マッサマンカレーって知ってます❓
初めて聞いたー

カレーは香辛料アレンジしてて
ココナッツミルクも入っててマイルドで食べやすいし
ピーナッツもゴロゴロ入ってる
喉に残るヒリヒリ感もなくて
これならまた食べれる

セットなのでアーチャル(タイのピクルス)と
サテ(串焼き)もついてます
めちゃくちゃ食べやすくアクセントになります

サラダ入ってる容器もキラキラ
綺麗で使い方によって雰囲気出るなぁと思いました

セットドリンクはコーヒーにして
スイーツ(抹茶のブリュレ)は濃厚でした

またくつろいでまったりしてしまったわ

 

IMG_7037.PNG
IMG_7046.PNG
IMG_7043.PNG
IMG_7042.PNG

 

​✥

IMG_6361.PNG

✥BABYFACE SKYTERRACE

​ 奈良 法蓮佐保山(鴻池競技場近く)

 



6月に入ってOPENしたお店へ
そろそろ落ち着いてるかなって思って行ったけど
まだちょっと早かったかな
当日にLINEの公式アカウントから順番予約しました

行った時点(15時過ぎ)で駐車場ほぼ🈵
ギリ停めれたけど混んでます
着いてから待ったのは15分くらい

テーブルに着いたらQRコードを読み込んで注文します
freeWiFiも1時間繋がります
帰りはQRコードの書いたカードを持って御会計へ

デザート注文したらビバレッジバーは
セット料金で500円になるのでドリンクも注文

フレッシュマンゴーと

自家製パッションフルーツソースのパフェ
マンゴーたっぷりのってます
上にはソフトクリーム中には

生クリームたっぷり入ってます

世界一長い?バーで驚いたのは
コーヒーを入れる機械がスピーディーに
1つのノズルで同時にいれてるこれは凄いです

フレッシュジュースはホテルの朝食のようで
コーヒーも紅茶も日本茶も種類豊富で
何から入れようか初めてだと

時間かかるかなって思います
(めっちゃ悩みましたもん)

1番左のサーバーの所で
好きなシロップ2プッシュして
自分で炭酸水注いでソーダーつくれます

いろいろドリンク作るのが楽しくて
あっという間に時間が過ぎてました

外には子供が遊べる公園が工事中で
動物のオブジェが沢山ありました
裏の竹林には奈良公園の鹿が涼みに来てました
見てるだけでも癒されます

まだまだ混雑続きそうだから
公式LINEアカウントから予約する事をオススメします

 

IMG_6360.PNG
IMG_6364.PNG
IMG_6362.PNG
IMG_6368.PNG

 

​✥

IMG_5898.PNG

✥ROKKAN ROOM

​ 奈良 ならまち

 



お店に入るとまずどんな部屋の
どんな席があるか説明してくれます
土間や蔵や防空壕をカフェとして使ってて
どの部屋も見て決めれます

空いてたので2階の
個室のような可愛いお部屋にしました
貸切のようでゆっくりできます

ランチタイムピーク過ぎてたのでカレーは終了
カレーお揚げ包みにゅうめんがあったので注文しました
1品も終了してたので-100円になり
ドリンクは梅の酵素ジュース

あご出汁で香り味わいながら食べて
ミョウガで食べて
ひげにんにくパウダーもかけて食べて
お揚げ割いてカレーも解放
めっちゃ香り広がる!
またひげにんにくパウダーかけて
いろんな味変して楽しみました

カレーはけっこうスパイシー
ホワッとカレーのヒリヒリ感が広がり
一気に新陳代謝が上がるそんな感じ
(でも食べれる辛さです)

外から見てたらよくある古民家カフェに見えますが
入ってみると町屋を改装したレトロモダンな
タイムスリップしたような異空間というか
時間を忘れさせてくれる雰囲気が素敵だなって思いました

カレーも食べたいけど
今度は珈琲☕️飲みに行きたいな

 

IMG_5899.PNG
IMG_5900.PNG
IMG_5901.PNG
IMG_5903.PNG

 

​✥

IMG_5888.PNG

✥発酵カフェ小春日和

​ 奈良 宇陀市

 



宇陀で有名な古民家カフェ
お友達が予約してくれました

入ってすぐ目に入るのが
素敵なステンドグラスと生け花
それはが至る所にあります

1枚目の写真はトイレの待合室
トイレの前に小さな部屋があり
立って並んで待っているのが見えないようになっていて
ソファに座ってステンドグラスとお花を眺めながら
待つことができます

食事の部屋は大正浪漫漂うゆったりと過ごせる
素敵なお部屋です
各テーブルにもお花があり
可愛いステンドグラスが2つ
テーブルは広くて椅子がキャスター付き

店内はゆったりとしたJAZZが流れてて
家にいるようなリラックスができます

お部屋が素敵すぎてたくさん写真を
撮ってしまいました

 

 

腸活 糀美人ランチを予約
どれも糀をつかってて思ってたより
味がしっかりしています

説明書見たらいろんな糀の種類があって
料理に合わせて使っているのがわかります
鯖は糀に漬け込んでから燻製しているので香りも味も濃厚です

ご飯も無農薬玄米なんや!
上にのってるラー油味噌だけで
1杯いけてしまいそうなくらい旨み濃厚でした

などなど説明読んでたらいろいろ勉強になります

スイーツは1つを糀美GANスイーツのダルトンに
アップグレードして3人でシェアしました
糀美人ランチのセットの方ば水無月だけに
スイーツも紫陽花をイメージしていて
プレートにはてるてる坊主の折り紙も

LINEで友達かインスタフォローで
スイーツプレゼントもあり
お腹いっぱい腸活しました

 

IMG_5894.PNG
IMG_5896.PNG
IMG_5891.PNG
IMG_5893.PNG

 

​✥

IMG_4972.PNG

✥ならまち グリル タロ

​ 奈良 ならまち

 



ここ1ヶ月で2回目です
お肉ばっか食べてるって?
そうかもしれません😋
宣伝しすぎて行こうって話になりまして💦

ずっと気になってた看板に書いている
国産牛ランプ肉香草バター添え
最初はのってるバターが白いのですが
熱さでだんだんとけてくるとハーブの
いい香りがしてお肉と絡んで旨み倍増です

赤身は油っこくなくて食べやすいから好きです
そしていつも思うのですが
サラダだけでなくメインにも野菜あるから
好きです(これはお肉にちゃんと玉ねぎひそんでます)
野菜たくさん食べれるので女性も多いなって思います

ここのお肉は野菜たくさんだから?
後から胸焼け胃もたれしないんです
女性も安心して食べれます

そして前回の暑い日はジャガイモの冷製スープやった
今日は少し涼しかったから?
トウモロコシのスープは温かかった!確かにそう!

予約してなくても入れましたが
人気店だけにどんどん席が埋まり満席に・・・
今まてまはランチタイム外して少し遅めに行ってたので
スムーズやったけどランチタイムはいっぱいです
(確実に行くなら予約をオススメします)

 

IMG_4973.PNG
IMG_4975.PNG
IMG_4974.PNG
IMG_4976.PNG

 

​✥

IMG_4367.PNG

✥French Market

​ 大阪 堺筋本町

 



スフレパンペリュデュ(フレンチトースト)と
ワンドリンク制のお店
トッピングにアイスを付けることが出来ます(有料)

入店してから焼いてくれます
1つ焼くのに20分ほどかかるので
その間に焼き菓子買ったりやケーキ見たりして待ちます
もちろんケーキもオーダーして一緒に食べれます
(この日はチーズケーキとプリンがありました)

スフレパンペリュデュが焼き上がるタイミングで
ドリンクを注いでくれます
それがなんとここは夢の国か?って思うほど
楽しく声をかけながらの神対応✨
えっ?ここ大阪やんな?って勘違いしそうです

その後にガラスのお皿が来て説明を受けて
いよいよスフレパンペリュデュ登場✨
ちゃんと動画撮りやすいように置いてくれます神対応です✨

撮影は程々にしないとみるみるしぼんでいくのでご注意を
(って私はかなりしぼんでいったかも)
しっかり味が染み込んでいろいろソースも付いてるの
で飽きが来なくて味変しながらずっと食べてられる

OPENは12時からだけど
30分早くついてしまったのでお店の前で待つことに
(開店前に外に出てきて声掛けてくれます正に神対応)

開店15分くらい前になると
他にもお客さんが増えてきました

入店は1組ずつ案内され
説明も1組ずつと丁寧です
カウンター席10席なので5組で満席
その後の方はお店の植木の向こうに並びます
(外に出たらめちゃくちゃ並んでてびっくりしました)

お店が日傘を貸してくれますが
持って行っても良いでしょう
いろいろとサービスが徹底されてて凄いお店です

料理はもちろん夢の国のキャストのような店員さんに
会えるだけでも行く価値ありです

 

IMG_4369.PNG
IMG_4375.PNG
IMG_4374.PNG
IMG_4376.PNG

 

​✥

IMG_4361.PNG

✥NO PLAN

​ 奈良 大和西大寺

 



この前はランチへ行ったので
今回は西大寺の友達を誘って
軽く晩御飯のつもりで行きました

ここはランチメニューがそのまま
ディナータイムでも食べれるお店
(まだディナーメニューが無いため)

私は気まぐれランチのライスコロッケランチ
(ランチメニューだからか?

サラダパン付きライスにパン付いてた・・・)

まぁよいわ ソースつけて食べますわ

友達はガパオライスランチ(3枚目)

せっかくだから➕500円で
ケーキセット頼みました
あー夜にケーキという誘惑に負ける
チーズケーキとジンジャーエールで喋り倒す

軽く晩御飯食べたい時ここは最適やなって思いました
(私は誘惑に負けてしまい重くなったけど)

雰囲気もいいしゆったり座れるし
久しぶりに話したいことも沢山あったので
とってもゆっくり出来てよかったです

意外と駅から自分の家より離れてたら
まだまだここのお店を地元民でも知らない人多いんやなぁ

早くお酒に合う料理で
ディナータイムメニュー
出来るといいなぁ・・・

 

IMG_4363.PNG
IMG_4364.PNG
IMG_4365.PNG
IMG_4366.PNG

 

​✥

IMG_3734.PNG

✥喫茶 デイジー
餅飯殿(もちいどの)センター街 夢CUBE

​ 奈良 ならまち

 



自家製 ミニ奈良漬マフィンと
クリームソーダ(ルビー)

ほんのり奈良漬の香りがして
ちょっと食感あるのがいいです。
(奈良漬苦手な方もこらなら食べれると思います)


ちょっとだけミニ甘味が欲しい時
こんなメニューあるお店は凄く嬉しくなります。

クリームソーダのルビーはブドウ味
生クリームとバニラアイス両方
のっててかわいいし色も綺麗です。

店内にはありとあらゆる昭和を彷彿させるような
物がたくさん置いてあり懐かしい物や
持ってたものいろいろです。


その当時のことをいろいろ思い出したり・・・
伝票挟んでるコアラ持ってたような気がする。

昔のゲーム機やLPレコードに
グッズ集めたりお客様に頂いたりいろいろで
ここまで集まったそうです。


眺めているだけでも楽しいなぁ

Z世代にも昭和の歌謡曲流行ってるみたいなので
若い方もいてました。


懐かしと思う世代の方も色んな方が
楽しめるお店だと思います。

奈良界隈のカフェ巡りされてる
ぶたまんまんさんの絵も置いてました。

めちゃくちゃかわいい絵なので
もし行くことがあれば探してみてください。

 

IMG_3735.PNG
IMG_3736.PNG
IMG_3737.PNG
IMG_3738.PNG

 

​✥

IMG_2752.PNG

✥ならまち工房Ⅱ 2階
coffret cafe(コフレカフェ)

​ 奈良 ならまち

 



クリームソーダのいちご🍓と
クマもなかをオーダー

少し暑いかなって時に
たまーにクリームソーダって飲みたくなりませんか?

ちょっと昭和レトロ感のあるグラスで
混ぜながら飲むとスーッとします

クマもなかは注文してから作ってもらえます
(あんバターホイップ)
来てから思ってんけど・・・
お茶付きって書いてある💧
(クリームソーダの後ろに冷蔵庫見えます?
そこに入ってるの見てコレ!って頼んだので)

ドリンク&ドリンク&スイーツに
なってしまいました
(日本茶はシメで飲んだ)

ランチは今のところフレンチトーストと
ガレットで順次メニューも増えていくそうです

ケーキ類もいろいろ置いてました
ちょうどチーズケーキの焼きたてがあって
それも今度食べてみたくなりました

カウンター3席
2名がけのテーブルが2つ

そんなに広くないので
おひとり様か2人で行くのが良さそうです

カウンター席のカフェカーテンに
紫陽花とかわいい豆電球が飾ってあり
とっても素敵だなぁって思いました
来月は紫陽花見にどこ行こうとか考えてしまう

今年の4月にオープンしたばかりで
まだ1ヶ月たってないお店です


オーナーさんワンオペでされていてお忙しそうやったけど・・・
お店が空いた時に少しお話をさせてもらって
とても楽しい時間を過ごせました

 

IMG_2755.PNG
IMG_2759.PNG
IMG_2754.PNG
IMG_2760.PNG

 

​✥

IMG_0487.PNG

✥大和茶カフェ 茶樂茶(さらさ)

​ 奈良 ならまち

 



ならまちでお茶しようと歩いてたら
友達が店先のメニューの紫モンブランを発見
心惹かれて入ってみることに

店内は6席のカウンターのみ
(最初は貸切だったけどあっという間に満席になりました)

お茶を選ぶ時にメニューにも
詳しく書いてありますが
ブレンドの見本を見せてもらって
香りでも選ぶことが出来ます。

どれもいい香りがするので
めちゃくちゃ迷いましたが私は 紅 にしました。

紅はほうじ茶とシナノスイートの
ドライアップルとシナモンにレモンバーム
和と洋のブレンドが楽しみです。

ポットはキャンドルウォーマーで温めてくれるので
ずっと温かいまま楽しむことが出来ます。


蒸らしている時からいい香りがしてきます。

甘味もいろいろありますが
紫芋モンブランはふわっと柔らかくて
中にはほうじ茶のわらび餅が入ってます。


白玉も飾ってあり和と洋の甘味に感動します。

ゆっくりお茶を飲みながら
紫芋モンブランを堪能しました。


また違うブレンドのお茶を飲みに行こう!

 

IMG_0489.PNG
IMG_0495.PNG
IMG_0491.PNG
IMG_0488.PNG

 

​✥

IMG_0458.PNG

✥御菓子司 春日庵

​ 奈良 ならまち

 



この日は暑かったので
前から行ってみたかった

春日庵でかき氷をいただきました。

いちごも食べてみたかったけど
柑橘類のかき氷があったので
惹かれてしまい・・・

八朔シロップと

求肥としろあんソースを混ぜて食べると
まろやか且つさっぱりな程よいバランスが

初夏を感じさせる爽やかな味。

(このトロッと感がたまりません)

まだ5月だけど25℃超えてくると
そう感じてしまうほど

暑かったのでクールダウンできて
気持ちよかったです。

 

IMG_0459.PNG
IMG_0460.PNG
IMG_0461.PNG
IMG_0462.PNG

 

​✥

IMG_0464.PNG

✥おくた

​ 奈良 ならまち

 



ならまち大通り 元興寺近く

私の好きな和菓子やさん
いつも大好きなみたらし団子を買います。


みたらし団子は甘口と辛口と

2種類ありますが食べ比べたら少し辛い

(醤油の辛さ?)です。


辛口だけ食べたら甘味を引き算した感じ?

で辛くはないと思います。

甘口もトロトロの甘だれというより
お醤油のこういう甘口が好みです。

私は両方食べたいので
あれば両方ガッツリ買います。

何年か休業されてて
再開したみたいと聞いて行ったけど
定休日忘れてて火曜日。


この前は夕方行ったら売り切れ
三度目の正直でやっとGET
ならまち散策の時に先に買いに行きました。

 

IMG_0465.PNG
IMG_0464.PNG
IMG_0464.PNG
IMG_0463.PNG

 

​✥

IMG_9641.PNG

✥糀料理とビオスチームのお店

​ 奈良 白毫寺

 



素敵な古民家カフェをまた見つけました。


広くてゆっくりできそうなお店
窓から外を眺めながら食事ができて明るい雰囲気が好きです。
(という割には写真を撮り忘れている🙄)

前もって糀プレートを予約しました。
酵素たっぷりの生野菜に
乳酸菌たっぷりのドレッシング
うわーめっちゃ好きな味。


家でも食べれたらいいのにって思うほど
トレーにはお花も添えてくれててとっても素敵なのです。

チョークで書く大きい黒板アートで
料理の説明をしてくれているので
見ながら食べれるのでとっても楽しいです。

食べるごとに自分がからだの中から
キレイになっていく感じがします。

ならまちから歩こうかなと思ったけど
天気予報は雨だったので車で行くことに
奈良教育大の南側を車で上がっていきます。


ちょっと一瞬細い道がありますが
なんとか曲がってスグのとこにあります。

ならまちからは少し離れているけど
ふらっと立ち寄りたいと思う場所です。

 

IMG_9642.PNG
IMG_9644.PNG
IMG_9643.PNG
IMG_9645.PNG

 

​✥

IMG_9633.PNG

✥北川半兵衛

​ 京都 祇園

 



祇園の人通りの少ない路地にあります
花見小路は大勢の人で賑わってますが
こちらはほぼ人がいません
静かでいい感じです

白い暖簾をくぐると
壁もテーブルも真っ黒な少し暗い空間が広がってます
(めっちゃ抹茶が映ます)

私は抹茶のお菓子をいろいろ堪能出来る
抹茶のデグリネゾン(お茶付き)
お茶もいろんな種類から選べます
私は和紅茶のICEにしました

とにかくどのスイーツも抹茶が濃厚です

抹茶のアイスは白味噌を和えているので不思議な味がします
もちろん香りもフワッと抹茶と白味噌の香りがします

抹茶ベルトも濃厚
抹茶チーズケーキはもっと濃厚

さすが京都やわ
久しぶりに抹茶を存分に堪能しました

歩いてお店に着いた時は暑かったので
ドリンクをアイスにしましたが
冷房が効いているのでホットにすれば良かったな

 

IMG_9634.PNG
IMG_9639.PNG
IMG_9636.PNG
IMG_9640.PNG

 

​✥

IMG_8979.PNG

✥ ならまち BRIGHTON TEA ROOM

​ 奈良 

 



奈良県産のいちごを使ったイートンメス
(イチゴとメレンゲとクリームを混ぜたイングランドの
伝統的デザート)の紅茶セットとスコーンをいただきました。

この日もお昼を食べ損ねたので
スコーン(お昼ご飯の変わり)と紅茶を先に持ってきてもらい
デザートとしてイートンメスを後から持ってきてもらいました。
(そのようなお願いも快く応じてくださいました)

スコーンは私の好きなしっとり系