ririco's
NARA
gourmet
☆美味しいお店見つけたい!☆
素敵なお店が沢山♡
その中でも美味しくて素敵だな~
っなお店をみつけたい!
♡奈良多め♡

✥ FUTABAいなり寿司京都本店
京都 京都市役所前
:
order
季節限定メニュー SEASONAL
* セミドライトマト&バジル
* キャラメル・バター・マルドンソルト
* アップルシナモンとエディブルフラワー
* 鴨とブルーベリー
* 三度豆とフレンチフライ
* 初夏のフルーツサラダ(青梅)
フランボワーズガリ
シトロンガリ
ウエルカムティー 赤だし デザート付き
ほうじ茶
.
.
久しぶりの京都です
可愛いいなり寿司に一目惚れしました
女子が食べやすい小ぶりのいなりの上に
いろんな具材がのってます
シーズナルはノーマルいなりを含めて4種類と
季節に合わせたいなりが3種類
シーズナルの他にミートとベジーがあります
注文してから1つ1つ丁寧に盛り付けてくれます
見た感じと食べた感じとで
自分が想像したのと特に印象が違ったのは3種
さっぱりだったのがノーマルいなりと
セミドライトマトとバジル
バジルが鼻から抜ける感じで爽やかさを感じます
三度豆とフレンチフライ
もっとしつこいかなと思ったけど
パリパリ感と揚げの柔らかさと味もマッチしてる
キャラメルバターマルドンソルト
こってりしてそうだけど
キャラメルとバターがいなりにあう
使ってる塩が角がないもので最初に塩味を
感じなくて後からグッと感じる
これは目からウロコが落ちました
白ワインのように見えるのは日月というお茶
デザートのチーズケーキも
いなりにあうように作られています
せっかくなのでほうじ茶を注文して
一緒にいただきました
どのいなりも素敵でどれから食べようか
迷いに迷って時間がかかりました
こんなにいなり寿司楽しんだのは初めてです
カウンター6席のみ
早い時間に行ったので混んでなかったですが
テイクアウトもあるので次々と買いに
こられてる方がいました(これも注文してから作ってます)
店内もテイクアウトも予約をオススメしま




✥

✥ 村上開新堂
京都 京都市役所前
:
order
ダックワーズ(塩キャラメル)
マドレーヌ
ロシアクッキー アプリコット
ロシアクッキー ゆずジャムサンド
.
.
京都で人気のクッキーなどの
洋菓子のお店に行ってきました
表示は税込で分かりやすく
いろいろなクッキーが置いてます
お試しに4つ買い
私はダックワーズ(塩キャラメル)を食べました
この生地の食感が好き
程よい塩キャラメルがサクッとした生地と
絡んでなんとも言えない好きな味
喫茶はやってなくて(しばらくおやすみ?)
ここのクッキー缶は入手困難だとか…
店頭でいくつか買いました
お店の雰囲気はとっても素敵なレトロ感
店頭のディスプレイが可愛いし
京都の街並みに合う素敵な感じでした
物凄い雨の日でもお店の中お客さんが
いっぱいでどんどん買いに来られてました




✥

✥ ズーセス ヴェゲトゥス
京都 京都市役所前
:
order
いちごとヘーゼルナッツのバウムクーヘン
ココナッツと生姜とレモンのバウムクーヘン
はちみつバウムクーヘン(端っこ切り落とし)×2
.
.
1年前の神戸のバウムクーヘン博覧会で
買って以来行きたかったお店
その時には大きいタイプを買いましたが
今回は直径10センチくらいの小さめを
4つ買いました
どれもいい感じだけど
私はやっぱりノーマルなはちみつが好き
はちみつのしっとり感なんとも言えないです
バウムクーヘンに生姜入ってるのが
珍しいなと思って買ってみました
口の中に生姜の繊維残るけど
気になるほどでは無いし
むしろちゃんと生姜入ってるんやという実感
その方が甘さより和を感じれて
しっとりしているし風味良かったです
店内はテイクアウトのみ
博覧会や百貨店催事にネットからも
買えるみたいです(要公式サイト確認)




✥

✥ スギノコ
奈良 秋篠
:
order
週替わりランチプレート
* じゃこ山椒のおにぎり
* 水菜のお漬物のおにぎり
* ピーマンの肉詰め
* 海老と三つ葉のかき揚げ
* うどとわかめの酢味噌和え
* かぼちゃの煮つけ
* 出汁巻き卵
* 自家製ドレッシングの生野菜サラダ
* お味噌汁
* フルーツゼリー
.
.
奈良の押熊に来たら行きたくなるお店
秋篠寺から徒歩圏内
あやめ池から押熊に抜ける新しい道が
出来てからは行きやすくなりました
ワンプレートにおにぎりと
種類豊富なおかずにお味噌汁とサラダ付き
お店はお弁当の注文も受けてるので
おうちで食べてるような
お弁当にも使えるメニュー
食べやすくて健康的
カフェやスイーツもあるので
どの時間に来てもゆっくり過ごせます
なんとなく雰囲気が好き
ここはテーブル席の他にカウンター席も
あるので1人で行くことが多く
駐車場が空いてたら寄ってみるお店です




✥

✥ asunaro gohan
奈良 大和西大寺
:
order
チーズケーキ
ちになるシロップ(当帰✕芍薬)
.
.
奈良にはいつやってるんだろう?
というお店がよくあり私の中では
ここもそのお店の1つ
やっと開いてる時に来れた!
店内にはお茶やお菓子にお花
農家からのお野菜・・・
いろんなものが売ってます
ランチやカフェもできるお店
ケーキと気になったドリンクを注文
最近気になってる当帰葉
ちになるシロップにはその当帰葉が
使われていて奈良県民も聞き覚えがあまりなく
そんな話をしていたらお店の方が
漢方薬とかに使われる葉で最近薬事法が改正されて
一般にも出回るようになったと教えてくれました
女性の体に優しい当帰葉が使われた商品が
増えることは嬉しいですね
ふんわりとしたチーズケーキには
発酵あんこが添えられてて
少し温かく食べやすかったです
今度は空いてる日をちゃんと調べて
ランチにトライします




✥

✥ cafe太陽ノ塔
大阪 中崎町
:
order
季節のフルーツタルト(いちご)
アイスコーヒー
.
.
中崎町の路地を入っていったら
太陽の塔の別館があります
今回は別館へ
お店の中は昭和懐かしレトロ感
1階か2階席好きな場所を選べますが
良さそうな場所は予約席になっているので
わかってる場合は予約がいいかも
お店は昭和だけど
注文はQRコードでスマホから注文
落ち着いた雰囲気で中も広い
日曜日のカフェタイムは若い人で
いっぱいになりました
少し甘めのケーキと
タップリのアイスコーヒーで
暑い日にゆっくりクールダウン出来ました




✥

✥ ベーカリーカフェレストラン and Bakery
奈良 六条
:
order
ベーカリーカフェレストラン and Bakery
【order】
選べる生パスタランチ
茄子と鶏ささみの和風だしパスタ
パン食べ放題
デリサラダ食べ放題
ドリンク飲み放題
.
.
ランチタイムはパスタが選べて
麺の種類やソースをカスタマイズ
季節限定の冷製パスタあり
大盛りもOK
アップグレードを楽しめます
今回はスタンダード(アップ料金ナシ)
茄子と鶏ささみの和風だしパスタ
柚子胡椒がお皿に付いていて
途中で味変するのも楽しかった
パスタソースはしっかり濃いめの味付け
麺はモッチモチの少し固めのワタシ好み
パンやデリサラダ食べ放題
パンは小さめで食べやすいし種類豊富
デリサラダも味付けが絶妙で虜になりました
ドリンク飲み放題はグラス交換制で
自分で返却口へ持っていき
新しいグラスを使います
遅めのランチで伺いましたが
混んでいて少し待ちましたが
外に名前を書いておけば
順番に呼んでくれます
店内は明るくて座席の区切り方も
話しやすい空間かなと思いました
テイクアウトのパンは開店と同時に
買いに来る方が多いらしくて
午前中早めには無くなってしまうそうです
パン買いたい方はお早めに




✥

✥ カフェと教室ハレマ
奈良 広陵町
:
order
ハレマプレート
ベーグル
ハレマブレンド
.
.
とってもオシャレなランチを見つけたので
ネットから即予約して行きました
奈良の広陵町で車の方がいいかな・・・
と思うようなとこ
ハレマプレートには
大和野菜たっぷりでラザニアや
ガーリックの効いたシュリンプと
ローストポークがセットになってます
せいろ蒸しパンは3種類の中から好きなのを選んで注文
せっかくだから珍しいベーグルに写真はシワシワでかたいように
みえるかもしれませんがふわふわモチモチ柔らかいです
開けた時の香りが忘れられないくらい
いい香りでした
ランチ限定のスイーツセットやテイクアウトのドーナツもあり
2部制になっているのでランチの後も
時間内ゆっくり楽しむことができます
お店で使っているセイロなどの
セレクトショップもあり
店の南側の駐車場以外にも
第2駐車場があるので
困ることは無いかなと思います
2部制なので前もって
予約した方がいいかなと思います
駐車場はお店の南側に前後に5,6台はとめれるかな
(前にとめたら移動しないといけない場合があります)




✥

✥ tabi tabi
奈良 大和郡山
:
order
スタンダードセット(カレー4種) ポーク
.
.
カレーは2から5種類のせを選べます
前金制でカウンターにて支払いします
あんまり辛くないのにして4種
ココナッツやお豆のカレーなど
ヘルシーな野菜中心のカレーか
ベースとなっていて
真ん中のカレーは
ポークかチキンか選べます
(5種乗せだと両方)
各カレーのとこにお漬物やヨーグルトなど
アクセントになるものが添えられてるので
カレーが飽きないです
パクチーのことわざわざ書いてくれてるのに
要らないと言うの忘れた・・・
(どうしても苦手だわ)
開店時間くらいに合わせて
予約無しで行きました
店内はテーブル席と少しのカウンター
どんどんお客さんは来るので
タイミングかな




✥

✥ cafe Despacio
奈良 大和郡山
:
order
ブリュレバスクチーズケーキ
(➕20円でキャラメリゼ)
ホットコーヒー
.
.
近鉄線の線路沿いに見える
青い建物と赤い扉
とっても綺麗なコントラスト
店内のショーケースには
ズラっとバスクチーズケーキが並んでます
入ると先に注文と支払いを済ませて席へ
テーブル席と2箇所にカウンター席があります
メニューにはランチもあるので
その時間に来てもいい感じです
バスクチーズケーキ大好きなうえに
私はキャラメリゼ大好きなので
焼いてもらうことに~
ちょっとこんがり焼いてもらい
香ばしいカラメルの香り
めちゃくちゃ嬉しい
近鉄電車を見ながらゆっくり
ティータイムを楽しみました




✥

✥ OIL SLOPE
奈良 油阪
:
order
大根とツナのサラダ
前菜盛り合わせ
ハネシタビーフステーキ 200g
チョリソーとキノコのアヒージョ
たけのことニンニクのイタリアンソテー
しらすと菜の花のピザ
.
.
サラダも色とりどりでシャキシャキ
前菜盛り合わせのお肉も
メインのお肉もとっても柔らかい
メインのお肉は調理時間が
かかるので早めに注文します
たけのこのイタリアンソテーは
どちらかと言えば家では
和食として調理することが多いので
こういう味付けの食べ方も
いいなって思いました
近鉄奈良駅とJR奈良駅からも徒歩圏内
隠れ家的イタリアンのお店です




✥

✥ コーヒーと焼き菓子のお店 Le trēfle
奈良 学園前
:
order
プリンパフェ
takeout
米粉Wバナナチョコマフィン
米粉アーモンドチョコレートマフィン
.
学園前の焼き菓子のお店
ずっと行きたかったけどいつも満車で
諦めてたけどこの日は夕方遅めに行ったら
空いてたので入ってみました
そんな時間なので
マフィンもあんまり無くて~
ギリギリで2個テイクアウト
プリンパフェの写真がとっても魅力的で思わずオーダー
私好みの少し固めのプリン
何よりもキャラメルがのってるのが好きすぎる
中にはマフィンやコーヒーゼリー
自家製のグラノーラも入って
いろんな味が楽しめるので飽きない至福のひとときでした
テイクアウトした米粉のマフィンは
小さいけどしっかりとしたしっとり系
女子にはちょうどいいサイズ
(写真撮り忘れました・・・)
よく前を通るので願掛け?
空いてたら絶対その時に!と思って
やっと念願叶いましたがお店は予約など出来るようです
駐車場はお店の前に2-3台
とにかく、いつも、、満車です
遠方からの方はお店も小さいので予約した方がベターかな
目の前の秋篠川には桜並木があるので
桜の季節はとても綺麗です




✥

✥ 御陵餅本舗
奈良 天理 柳本
:
order
みたらし団子 5本
おはぎ2種
御陵焼餅2種
.
.
やっとみたらし団子ゲットしました
龍王山ハイキングの帰りに寄ってみましたが
ありました!やったー!
いつものおはぎや御陵焼餅も
柔らかくて柔らかくて我が家で大人気なので各種買いました
天理方面に行ったら覗いてみるお店です
時間によっては売り切れてて
どれも買えない時があるので早めの立ち寄りをオススメします
この日は14時過ぎでも奇跡的に?ありました
駐車場も出来たみたいなので
気軽に立ち寄れるようになりましたよ




✥

✥ OYATSUYA323
奈良 ならまち
:
order
本日のアイス 黒豆きなこ
【takeout】
スコーン 4個
.
.
イートインも出来るようになったと
聞いたので久しぶりに昼から行ってみた
暑かったのでアイスを食べて
スコーンを買って帰りました
きなこアイスの中に黒豆が入ってて
アイスもサラッとしてて食べやすく
甘ったるくないめちゃくちゃ食べやすい
黒豆が粒のまま入ってるので
アクセントになってます
スコーンは端っこ丸めたのとか
お買い得で売ってるので
いろんな味が楽しめました
昼からだと売り切れてる商品もあります
私はふらっと行くのが好きだけど
どうしても買いたいものがあったら午前中がいいかな
ドリンクもあるのでカウンター席で
休憩はとってもいいなぁと思います




✥

✥ L'atelier Cerisier patisserie
奈良 きたまち
:
order
桜のかき氷(スリジェ風)
.
.
まさに桜づくしのかき氷
メレンゲもクリームも桜
ジュレまでもいろんな桜を楽しめる
桜の葉も好きなので
のっててラッキー
4月はやっぱり桜食べたい
そしていちごは古都華
どのスイーツもとっても可愛い
駅から近いのでいつも覗いて
空いてたら入ります
近鉄奈良駅周辺で遊んだ帰りに
冷たいもので休憩してみるのもいいですね




✥

✥ KITO FOREST MARKET SIMOICHI
奈良 吉野
:
order
奈良県産季節のお野菜のガーデナーズサラダ
さかもと養鶏の濃厚卵のビスマルクピザ
山利しらすと九条ネギ焦がし醤油バターピザ
自家製チーズケーキ 季節のフルーツ添え
KITOブレンド
.
.
廃校の小学校をリノベした施設
1階はカフェと奈良県産のフードのマーケット
いろんなものが販売してて
どれも魅力的な商品ばかり
私は当帰葉の入ったオリーブオイルや
ふりかけなどを買いました
2階はスリーコインズなどが入ってます
併設のカフェのWOOD FIRE DININGでランチ
カレーやピザなどの軽食が食べれて
奈良県産の野菜など使ってオリジナルメニューが
どれも目を目をひきます
運動場にもテーブルや椅子もあり休憩でき
体育館は木くずを使った迷路や
本棚の上もアスレチックみたいになってて
子供たちは雨でも走り回れるエリアがあります
駐車場は施設の前の他に
少し離れたとこに第1第2駐車場があり
日曜日でもすんなりとめることは出来ました
他府県ナンバーの車も多く
帰る頃にも続々車が入ってきました
奈良に来たらなら土産の買い物と休憩に
オススメの施設です




✥

✥ 大和茶Cafe 茶楽茶SARASA
奈良 ならまち
:
order
ほうじ茶ブレンド 陸 -Riku -
みたらし団子を七輪で
.
.
有機栽培されたほうじ茶葉のブレンド
香りがとても良くて心身ともに
癒されます
ポット提供で温めてくれるので
最後まで冷めることなく飲めます
前からやってみたかった
みたらし団子を自分で炙って食べる
なかなか楽しくて熱中してしまった
炭火を見てるだけでも癒される
甘味も沢山あってケーキやマカロン
上菓子は中西与三郎さん
@yosaburo_nakanishi
(近くの和菓子屋さん)
時間帯によっては満席の時もありますが
私は前を通って空いてたら入るスタンス
2F席もあるので1Fが満席でも
聞いてみるのもアリ
静かなCafeをお探しならオススメです




✥

✥ field note
奈良 新大宮
:
order
チキンのレモンクリーム煮
サラダ パン スープ 付き
.
.
この日はランチメニューが3つ
前に食べたことの無いもので
サラダもスープもしっかり
野菜がたっぷりだから好き
チキンのクリームも
しつこくなくレモンでさっぱり
何食べてもカラダに優しい
2Fはテーブル席で
1Fにはカウンター席もあり
ちょっとしたスキマ時間に1人でも
気軽に行けるのがいいな




✥

✥ 喫茶と雑貨 unjour
奈良 学園前
:
order
いちごの焼き込みタルト
フレーバーティー ショコララズベリー
.
.
やっと開いている時に行けた
ずっと行きたかったお店
この季節はやっぱりいちごが食べたい
焼き込みタルトにはいちごたっぷり
まさにいちごの香りが広がっていきます
紅茶もとっても香り良くて落ち着く
渋みもなくちょうどいい量
カバーもめちゃくちゃかわいい
店名通り雑貨が沢山並んでます
いろんなお店の小物が売ってて
見てるだけでも楽しい
お店は靴を脱いで入ります
お家でくつろぐ感じでゆっくり過ごせます




✥

✥ 串まん
大阪 西九条
:
order
豚ロース
ちくわチーズ
カマンベールチーズ
アスパラベーコン
野菜セット(6本)
.
.
軽く飲めるところを選んで
ふらっと2軒目で行ってみた
写真の串カツは3人前
想像の上を来た大きさの串カツ
どれも肉厚で食べ応えあり
揚げたてアツアツ
野菜セットをそれぞれ頼み
他は各々食べたいものを選びました
ソースも自分のお皿に好きな量を
入れれるので衛生的
最初は生ビールで
2杯目はお友達の近くで作られている
桜川サイダー
ほんのり甘くて爽やかな味
中はほぼ満席でカウンター席が
空いてたので入れました
店員さんも感じよく気にかけて
声をかけてくれたり
また行きたくなるお店です




✥

✥ 千壽庵茶寮なかまち店
奈良 道の駅クロスウェイなかまち
:
order
春さくら餅氷(季節限定)
.
.
いつもかき氷食べるなら本店へ行ってましたが
中町に出来たのを知って行ってみた
桜餅が大好きなのでそのかき氷となったら頼みたい
写真では伝わりにくいけど
めちゃくちゃ綺麗なサクラ色です
(照明がオレンジなのでどうしても…)
上にのってるお餅が固くなることなく
とろ~りとしてるのでとても食べやすい
季節限定は食べておきたい
本店は駐車場台数も少ないので
待ってる人が多いとスルーしてしまうけど
ここならその心配もない
店内の席数はあまり多くないので夏の時期は混雑の予感
中町に来たらぜひ立ち寄りたいお店
もちろんここでも
わらび餅や和菓子も購入出来ます




✥

✥ Sweets cafe & bar 2es
奈良 大和西大寺
:
order
オムライスランチプレート
クリーム明太オムライス
.
.
お腹すいてランチに行ってみた
オムライス大きすぎず程よい大きさ
アップグレードに明太子バージョン
中のライスはバターライスに
ランチ限定のミニパフェやケーキがあるし
スープをドリンクに変更に出来るので
デザートも同時に楽しめそうです
カウンター席もあり
1人でも楽しめます
しばらく来てなかったけと
ぱぱっとランチのみ
次はいちごの時期にパフェも行きたいなぁ




✥

✥ iTO COFFEE
奈良 学研奈良登美ケ丘
:
order
iTo BREND(中深入り)
古都華のタルトプレーンドーナツ
.
.
コーヒー飲みたくてふらっと行ってみた
入ると目の前にはたくさんのコーヒー豆
種類多くてびっくりそんな時は
初回はスタンダードなのを注文
iTO BREND
ぶどうカシスチョコの香り
苦味少しあるけど酸味少なめ
香りも良くて落ち着くし
そんなに苦味も気にならないし
とっても飲みやすい
古都華のタルトはいちごの甘さが
引き立つしっとりタルト
ドーナツはふんわりだけどもっちり
どちらも甘すぎないので軽く食べれます
明るくて過ごしやすいし
店内にはペットと過ごせる席があって
凄く素敵だなぁと思いました




✥