

Deep meshi & Gourmet
大阪は京橋 天満 梅田 難波 西成を中心に
ディープなエリアからグルメなエリアまで飲み歩き食べ歩きの一人旅
やや京橋多め☺️
たまに京都や奈良にも出没します。


Deep meshi & Gourmet

◆Deep Meshi :大阪 天満から中継です!
『 立呑みじゃりんこ 』さん
。。。。。。。。。。
トラのふんどしヒグマのパッチ
昼呑みでじゃりんこチエちゃんワールドへ
.
美味しそうなクリガニを目の前に置かれたら
既読スルーするなんて出来きません😵
.
このクリガニ🦀あまり流通する事のない
オホーツク海の割と市場ではレアな蟹だとか
.
あ、もちろん頂きます🙏
海の恵みに感謝をしほじほじからの
うま😭
この蟹は味噌が特に美味しいね
.
ほんであれ⁉︎
え、え⁈ふぐの白子ありますやん
これももちろん頼みます
なんてうまい😭
.
本鮪の脳天炙り旨そうだな
本能のままオーダーし
出て来ましたよ
.
脂が乗っている方が脳天です
それで頰肉付けてくれるこの優しさ
これがまた
一口食べたら脊髄から脳天まで大感謝祭
.
クリガニは第一ステージをクリアした後は
少し身と味噌を残して置いて
日本酒を投入🦀
トクトクと甲羅酒でマチカネフクキタル
.
食べ過ぎかな⁈
いやいやまだまだ行けます行かせて下さい
心満るまで
.
.
*活クリガニ500円
*ふぐ白子焼550円
*本鮪脳天炙り250円
*イタヤ貝250円
*厚揚豚肉巻250円
*ヤングコーン2本350円
*ガツ刺し(ごま油・酢ダレ)250円
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :大阪 から中継です!
『 魚漁 京橋店 』さん
。。。。。。。。。。
京橋で海鮮が安くて新鮮なお店と言えば
立ち飲みストリートから少し横に入った
ところにある魚漁京橋店さん
.
京橋で海鮮料理を食べるなら
魚漁京橋店は外せません🐟
.
旬の食材を使った料理はお酒にもよく合い
メニューを固定化せず
料理は日々アレンジをされています
.
また海鮮だけにはとどまらない
この営業スタイルは
お客さんを飽きさせませんね
.
夏野菜のオムライスうま😭
.
.
*地鶏タタキ480円
*夏野菜のミニオムライス420円
*シビ辛冷やし鶏そぼろがけ360円
.
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :大阪 天満から中継です!
『 スタンドザッキー 』さん
。。。。。。。。。。
天満の人気店スタンドザッキーさんへ
.
スタンドザッキーさん
肴が美味しいしコスパ最強だね
2枚目のタイ風オイルサーディン
これがカレー風味でめちゃ旨でした👏
.
日本酒はセルフ式なので
勝手に冷蔵庫を開けて自分で注ぎます
.
イクラに鬼おろしもベストマッチ🤝
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :神戸 元町から中継です!
『 豊味園 』さん
。。。。。。。。。。
このお店の中華料理が食べたくて
遂に⁉︎やって来た豊味園さん🚶♂️
.
蒸し鶏に特製ネギ塩ダレを超〜ドバがけ
.
本当に旨過ぎてこれは中毒性がある
作り方を聞いたけど企業秘密だとか🤣
.
それで噂に聞いていた麻婆豆腐
これがお目当てでお店にやってきた訳ですよ
辛いとは聞いてたけど
これがなかなかのつわもの
.
餃子に融合させて頂いたところ
これがまた辛さを中和させベストマッチ🤝
接客も◎やし
人気店になる訳だなと実感
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :大阪 尼崎から中継です!
『 下山酒店 』さん
。。。。。。。。。。
下山酒店の厚揚げが超絶に美味しい件??
前回常連さんに聞いていた情報で
遂に厚揚げを頼んでみた🤣
厚揚げはそのままで出て来るのかと思いきや
焼き厚揚げに🥢
これは生姜と醤油がベストマッチング👍
もうどのアテも最高ですやん✨
大阪に住んでて良かった😭
:
先にいたカップルのお客さんが
会計を済ませて去り際に一言
やっぱココやな
この一言重いな🤣
ほんですぐ共感
美味しいとか余計な説明いらないよね
やっぱココやな💪
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :兵庫 御影から中継です!
『 灘五郷酒所 』さん
。。。。。。。。。。
500年余りの歴史を受け継ぐ剣菱酒造跡地を改装し
神戸に新しいコミニティスポット
灘五郷酒所が2022.4.29誕生した
.
灘五郷26蔵の日本酒が味わう事が出来る
日本酒究極の聖地は
全長50mの世界最大級のコの字型カウンターが
設置されその広さは
まるで倉庫の様な広さほどで
立ち飲みとは思えない優雅な空間
.
内装は神社の境内の様な造りで
ネオン球がまた店内の雰囲気を良くしている
聖地独特のオーラを肌で感じながら日本酒を頂く
いやもう最高でしょ〜
.
お酒はここに来たらやっぱりこれだなと
灘五郷酒所セットを注文してみました
これはきっと看板メニューになりますね
.
厳選された灘五郷の日本酒5種に
肴は3品のペアリング
もう感動と最高が同時にやってくるから
一口呑んだだけで灘酒の虜に
.
日本酒、フードはチケット制で
入店時に購入出来ます
15枚綴り3000円
5枚綴り1000円
1枚当たりの単価は200円となっています
使い切れない場合は返金してもらえます
.
今回頼んでみたお酒と肴
.
*灘五郷酒所セット(2枚目)
*百黙三種飲み比べセット(2枚目)
*赤星ラガービール
*彩り野菜と剣菱の酒粕バーニャカウダー(3枚目)
*本日の乾き物(ミックスナッツ6枚目)
*極上剣菱ハイボール(6枚目)
*剣菱の酒粕を使ったバターのバケット
↑写真載せれてません笑
.
.
地元の人達の間でも話題になっていると言う
灘五郷酒所さん
一生に一度は行く価値ありです💪
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :大阪 京橋から中継です!
『 七津屋京阪京橋駅ナカ店 』さん
。。。。。。。。。。
味しみ大根に柚子味噌がけ
しみしみ大根に柚子味噌のアクセント付けとか
味付けのセンスがいいね
.
駅ナカだからゆっくり落ち着いて呑めるのもいいし
.
それでいわしフライはサクサク感保ちながら
おでん出汁に浸してこれがまた癖になる
.
.
*味しみ大根柚子味噌がけ 180円
*いわしフライ 150円
*セセリ塩焼き 300円
*ゴーヤツナ和え 170円
*むし鳥ポン酢 170円
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :神戸 新開地から中継です!
『 ホルモン焼しのぶ 』さん
。。。。。。。。。。
この世があればあの世も存在する
そして究極豚ホルモンの世界も存在する
.
さあ新開地ホルモンしのぶワールドへ
豚ホルモンとしては
希少部位揃いのこちらのお店
ホルモン焼しのぶさん
.
なかなかお目にかかれない
アゴ(顔のお肉です、1枚目、6枚目)を
濃厚摂取すれば
翌朝はたちまち顔面コラーゲンの嵐に🌬
あ、うんまっ🐽🤣
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :京橋から中継です!
『 リンカーン食堂 』さん
。。。。。。。。。。
最強と言う称号がふさわしい大阪屈指の
ハイコスパ居酒屋リンカーン食堂さんへ🚶♂️
.
料理の質に品数も充実している上に
なによりもこの価格設定はいまだ衰えを知らない
さあ今宵は窓際カウンターで頂く事に🍺
.
.
*つぼぬきいか 200円
*赤ウインナー 200円
*ほたてバター 250円
*牛もつシチュー 250円
*炙り〆さば 200円
*春巻き 150円
*ポテマカサラダ100円
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :京橋から中継です!
『 居酒屋まるしん 』さん
。。。。。。。。。。
海のプレミアなアテをマスターから頂いた🤣
タコの卵巣は初めて食べたけどええアテですね
希少部位やから食べるのもちまちまと樽酒で🍶
春の蒸し豚祭り最高です🐖
.
マスターエリアからお母さんに一度バトンし
これ👍マスターからと
今度はたまごの天ぷらが飛んできた🤣
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :三宮から中継です!
『 スタンドクラッシック 』さん
。。。。。。。。。。
ジャズ+アルコール=最強酒場⁉︎
前回かなり良かったクラッシックさんへ再び🚶♂️
.
大好物の高架下から大人の階段登る〜♪
.
それではさっそく店内へと潜入しますよ|彡サッ!
このお店ざわざわとする人の声と
爆音のクラッシックジャズが混じり合ってどこか心地良いね
.
それでお店の売りは日本酒龍力が190円と激安価格
いま令の和やで⁈
お店は高級やのに安いと言う矛盾も
2秒で受け入れてしまう🤣
このお酒は口あたりもよくホントに飲みやすいね
.
アテは明太子のだし巻きが美味しかったな
満足度も込みで黄身は1000%👍✨
あ、%の部分だけ昭和でしたね🙈
.
.
*明太子のだし巻き
*手巻き寿司で
*トルティーヤの味噌ピザ
*ほたるいか沖漬
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :京橋から中継です!
『 居酒屋まるしん 』さん
。。。。。。。。。。
海のプレミアなアテをマスターから頂いた
タコの卵巣は初めて食べたけど
ええアテですね
希少部位やから食べるのも
ちまちまと樽酒で🍶
春の蒸し豚祭り最高です🐖
マスターエリアからお母さんに一度バトンし
これ👍マスターからと
今度はたまごの天ぷらが飛んできた🤣
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :西成から中継です!
『 なべや 』さん
。。。。。。。。。。
予約がないとなかなか入れないので
前に来た時に予約を入れておいて
今回なべやさんにやっと入れました🚶♂️
.
こんもりと牡蠣味噌鍋を🥢
あ〜ええ汁出てますね♪
.
冷たい生ビールで牡蠣を堪能します
.
これまたなんちゅー事うまい🤣
.
なべやの牡蠣は一つが大きいし
これは食べ応えがあるね!
.
ほんでこれ
完全にフリーザの宇宙船やけど🤣
.
船外で戦闘力上げてからの
〆に雑炊セット
これまた良い牡蠣汁出てるから
ペロッと完食出来ました♪
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :裏天王寺から中継です!
『 種よし 』さん
。。。。。。。。。。
西成はしご酒ファイナルステージ
6軒目に種よしさんの魔界の扉を開けてみた
地獄の沙汰も辛さ次第なのか🌶
地獄豆腐は辛さレベルが
1丁目〜5丁目まで選べるジャッジメントだ
あの世に行く為に無難な3丁目を選択する
とりあえず三途の川まではエイの肝で空腹をしのごうか🚶♂️
あ〜もうメニュー多過ぎて覚えれません🤣
我が生涯に一片の悔い無し
これにて完全成仏致しました😇
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :西成から中継です!
『 ホルモン中ちゃん 』さん
。。。。。。。。。。
マルフクを出てサードステージは
ホルモン中ちゃんへ
やっぱりまたまた西成ホルモン
.
ラッキーな事に並び無しで
お店に潜入|彡サッ!
.
ワンカップが大量に熱燗にされている
これ目のやり場に困るな🤣
.
最近見なくなった光景だけど
熱燗のワンカップを見るだけで
ワクワクは止まらない🤣
これは終盤の楽しみにとっておこう😁
.
中ちゃんのホルモンは豚腸だから
柔らかく濃いめの濃厚なタレが癖になります
.
マルフクに続いて
こちらでもにんにくと一味を
潔ぎよくドバッとホルモンに投入し
口に入れればかけ過ぎた後悔なんて
1mmもない🤣
.
更にキムチを頼んで
焼きたてホルモンに乗せてみる🥢
いやオンザキムチ美味しいね
.
続いてホルモン焼きそばも頼んで
ここでワンカップを召喚し流し込む
分厚い瓶で口あたりがいいね
.
ええ感じにほろ酔いで
中ちゃんを満喫し
4th stageは
阿倍野にある銀座界隈へと向かう🚶♂️
.
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :大阪梅田から中継です!
『 立呑みたに 』さん
。。。。。。。。。。
地下の酒場でランデブー
もう🤣ここは鶏が美味しいね😁
乾杯🥂
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :大阪京橋から中継です!
『 立ち呑み いなせや 』さん
。。。。。。。。。。
待ちに待ったいなせや京橋店さんが遂に
2022年2月22日京橋にオープンした⁉︎
ここは煮込み系がめちゃ美味しいね
見た目とは裏腹にも甘過ぎず濃い過ぎず
丁度いい味付けしてますやん🥢
お店はアーケードの下で雨天でも
利用しやすいし高立地だから
京橋ではしご酒するには最適な場所ですよ😁
とにかくお酒にアテがリーズナブルで
その上妥協のない料理は
どれを食べても美味しいね
テールスープが美味しかったな♪
.
.
*牛テールの煮込み
*とろのぶつ切り
*豆腐煮込み
*汲み上げ湯葉
*テールのないテールスープ
位置情報は京都になっています
場所は京橋満ぞく屋さんの隣りです
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :大阪梅田から中継です!
『 サカトケ乃カミ 』さん
。。。。。。。。。。
不覚にもアレを撮り忘れてしまった
アレは大根の皮の酢漬けだったような笑
.
じゃあ次はコレ行こうかてなって
店員さんに全くコレが通じてない💦
アレコレもう何がなんだか笑
.
しかしパンドラさえあれば
結構飲めるのさ乾杯|ω・)🍺
.
.
*パンドラの箱
*海の生レバー モウカザメの心臓
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :大阪京橋から中継です!
『 彦治 』さん
。。。。。。。。。。
酒は心のプロテイン
やって来ました今宵も京橋に!🚶♂️
.
ヤバいよヤバいよ💦
このところ北の兵蔵、東の彦治
この2店舗が酒場に革命を起こしている
.
TikTokで
北新地の兵蔵さんがバズりまくる中
京橋では知る人ぞ知るこちらのお店
彦治さんを訪問
.
まずは鹿児島産
ハガツオ炙りから頼んでみましたよ
これはもうビジュアルだけで
ため息が出るレベルだ😮💨
旨いものにはトリセツなんて
要らないのさ😁
さぁーどうだ旨い野カナ⁈
.
日生カキ酢は
プリプリ鮮度の牡蠣が6個も入って
これが350円⁈
一体仕入れはどうなっているんだよ🤣
.
しかし入店前に馴れ合いで決めていた
メニューはボードメニューを見ると
一気に気持ちが変わるね笑
.
店員さんと人情ある会話も
いざ料理が届けば
そこからは
嬉しい放置プレイだ🥢
.
こちらの彦治さん
質が良くてどれを頼んでも
出て来る料理の一人前が
本当にいちいち多い笑
コスパが高いとか言う以前に
色々超えてるから完全に脱帽ものだ🧙🏻
.
朝引き鶏生レバーは
看板メニューになっていて
ある時は是非食べたい一品
ない時は551か⁈
次回も楽しみに訪来するぜぇ🚶♂️
.
.
*鹿児島産ハガツオ炙り 350円
*日生カキ酢 350円
*朝引き鶏レバー 350円
*鶏モモ天ぷら 250円
*スープ餃子玉子とじ 250円
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :神戸三宮から中継です!
『 エキマエスタンド 』さん
。。。。。。。。。。
大衆酒場大好物です🍺
.
はしご酒5軒目の最後のお店は
三宮駅から徒歩0分⁈のところにある
エキマエスタンドと描いて
エキスタさんへ🚶♂️
.
エキスポみたいな名前やけど笑
グリーンの建物に暗闇の中のライトアップが
酒飲みの遊園地を物語っている🎢🎡
.
寒いからとりあえず
お店に入ってほんでまたセンベロセット🍺
一日で何回センベロセット頼むんだよ笑
.
アテの春菊は苦味がこれまた美味しい
あー最高😮💨
カウンターにはおばんざいが
並べられていて
こんな光景は
ほんま酒飲みのオアシスしかない笑
.
昼からスタートしたはしご酒🍺
さすがに色々食べて来たので
最後は軽く一品で呑みをして
神戸三宮のはしご酒は終了しました!
.
三宮ではしご酒をしていて気づいたのが
センベロセットをやっているお店が結構
たくさんありました👍
内容的にはドリンク3杯に+アテ1品と言う
お店が多かったですね
.
まあ飲むなら
絶対センベロセットがお得だけど
当然アテが要る事になるから
お店のやり方は
ホント上手いな笑🙌
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :神戸三宮から中継です!
『 スタンドサンジ 』さん
。。。。。。。。。。
今話題のスタンドサンジさんへ
メニューを見るとセンベロセットはドリンク3杯に
アテ1品が付く内容、しかも2ループできるとか素晴らし過ぎる🤣
いや〜飲む前提なら絶対ここはセンベロセットですね✨
アテはボード一面にぎっしりと書かれた中から
選択したのは朝引き鶏のネックタタキとトリ肝を🦃
一通りオーダーを通し店内で写真を撮っていたら
撮りやすいように場所を空けてくださる方が
あれ⁈笑なんと⁈ここで神戸のフォロワーさん
@air5454kobe さんと遭遇🛸
お互い初めましてからのご挨拶笑
神戸飲みニストさん先日はありがとうございました
最近よく遭遇するな笑
.
ここで先程注文したネックタタキが到着
この鶏肉朝引きだからホントに鮮度が抜群ですやん笑
店員さんにこんなの食べたいんですなどと
話していたらメニューには無いのに色々と配慮して頂き
裏メニューでマグロアボカドわさび醤油クラッカー
を作って頂きました
これがまた唯一無二に美味しいから
立ち呑みはやめられない笑
トリ肝もマジ旨でした✨
.
*朝引き鶏 ネックタタキ
*マグロアボカドわさび醤油クラッカー
*朝引き鶏 トリ肝
*センベロセット一品
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :神戸三宮から中継です!
『 スタンドサンジ2nd 』さん
。。。。。。。。。。
軒目のスタンドサンジさんでセンベロセットを堪能し
次なるお店は同じ並びにある
スタンドサンジ2ndさんに🚶♂️
入店前に脳内と肝臓に復活の呪文を唱え🧙♀️
再びサンジワールドへとログインします
さあそれではさっそく入店入店♪
お⁈、同じサンジさんでも
料理内容が違うから新鮮味がありますね👍
メニューを見ているだけでワクワクが止まらないやつだ✨
一杯目に再びベホマと言う名のビールを
体内に吸収しこれで体力が全回復↑🧙♀️✨
アテはイクラオンザエッグに
にく寿司といぶりがっこクリームチーズで
結局またまたベロベロに🤣
.
次回👉👉スペアリブで酒の大会?!
第七宇宙の運命は
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :京都御池から中継です!
『 立呑み三日月 』さん
。。。。。。。。。。
京都飲み歩き2軒目はBONDから少し歩いて
こちらの立呑み三日月さんを訪問
アテは90円〜最大でも300円台⁈
ホントになんちゅーお店ですかここは🤣
.
以前から気になっていたお店だったけど
京都マスターの
@tomosan00333 さんオススメだと言う事で
ご一緒にこちらのお店にINしてみました🚶♂️
.
入店から少ししてタイミング良く
窓際のカウンター特別貸し切りゾーンをゲット
月下の淡い光に照らされ
男2人の夜会は更に盛り上がる
.
ほんでハイボールがメガでも380円⁈とか
激安過ぎません⁉︎大丈夫ですか?
お支払いは現金ですか⁈
わたし達は元気ですよ
.
冗談はさて置き
焼き鳥は人気ベスト3を注文
期待を裏切るやつ出て来ましたよ🤣
.
もういちいち大ぶりなんだから
この三日月さんは本当に素晴らしい!
わさびこんもりで鼻にツンと来たら
メガハイボールで流し込む
でまた焼き鳥を口に運ぶ至福過ぎる🤣
.
男2人の友情は高まり次なる酒場は四条烏丸へ
夜も深まって来たので
タクシーを捕まえてINザ・night🚖
.
.
*人気の焼き鳥色々頂きました
*麻婆豆腐←めちゃ辛い🔥
*ムネ肉ユッケ
*とらふぐてっぴ
*メガハイジンビーム
※価格は全て税込です
.
.
次回👉👉
静寂に包まれる烏丸
キッドvsアヒージョの熱い攻防バトル
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :京都千本出水から中継です!
『 立ち呑み bond 』さん
。。。。。。。。。。
レディース アンド ジェントルメン!
さぁ、ショーの始まりだ
今宵は京都ローカル立ち呑みBONDさんへ🚶♂️
こちらのお店はとにかくお酒に料理が安い⁈旨い⁉︎
まず価格が安いとなると気になるのが質ですよね
.
しかし料理が出て来たらそんな気持ちを
一撃で払拭させる素晴らしい料理の質&量✨
お刺身は厚切りな上にこの鮮度で
それはもう最高と言う言葉がまさにふさわしい
.
お酒はこの日なんと
奈良の"古都の華"が200円⁉︎
あー行きます
行かせて下さい。
打ち止めまで( ꒪ͧ⌓꒪ͧ)ハッ✨
.
そして肴のチョイスは
白子炙りで頂く事に
これはもう酒愛が止まらないぞ。
.
気が付いたら3古都散らかし状態
日本酒も美味しく頂き
お店を後にしようとしていた時に
なんと!京都大阪を中心に飲み歩きをされている
@tomosan00333 さんと遭遇🛸
.
お互いお初のご挨拶から
◉ともさん
だいぶやってますね。
◉酒盗キッド
飛び続けるのに疲れて羽を休めていた
ただの魔法使いですよ。
意味のわからない妄想会話からの
宴は暴走モードに突入⚠️
.
.
次回👉👉
月下の淡い光のもと突如として
現れたメガハイボール
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :大阪大阪駅前第一ビルから中継です!
立ち呑み天ぷら『 魚漁京橋店 』さん
。。。。。。。。。。
京橋で旬の海鮮料理に
天ぷらが味わえる魚漁京橋店さん
年明け早々に
はしご酒4軒目でお伺いしました。
普段から旬の食材を取り扱うと言う
コンセプトでやられているだけあって
お正月にもなるとそのレベルが
更にグレードアップします。
やっぱりお正月はこれ⁉︎樽酒😁
旬の食材を使った料理に樽酒の組み合わせ
旨過ぎて樽酒のおかわり連発でした笑
夜も深まり寒くなって来たので
最後はあったかいてっちり鍋で〆
京橋はしご酒1軒目と2軒目の
様子は一緒に回って頂いた
@sachipon103 さんの方の
アカウントでご覧になれます。
良ければ見て下さい。
*サバ棒寿司
*うまき
*芽くわい
*てっちり鍋
*旬の天ぷら盛り
*樽酒
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :大阪大阪駅前第一ビルから中継です!
『 夢ごりら 』さん
。。。。。。。。。。
やって来ました大阪駅前第一ビル
普段は一人飲みのスタイルが多いですが
今回は忘年会と言う事で
いや忘年会と称して飲みたいだけかも🤣
身内以上に仲良くして頂いてる
京橋でお店をされている
スタンドbゆきちゃんのオーナーさん
@stand_b_yukichan さんと
今回は夢の忘年会を決行🍻
.
1枚目は踊り鮑姿造り
これまた良い意味で期待を裏切って来ましたよ🤣
ご来光並みにアワビ光ってますやん💦
そらねこんなの出されたらまいうーになりますよ✨
.
そして白子の天ぷら
クリーミーかつサクッと熱々
白子天ぷらは寒い時期にはめちゃいいですね✨
ホントいい肴です。
.
それから出てきたのは
ひねどりの塩焼き🦃長年生きてきた親鶏は
身が締まっていて旨味たっぷりです。
まさに幸せ立ち呑みと言うコンセプト通りに
ここはホントにいいお店ですね✨
.
人の幸せの基準て人によって様々です。
美味しい肴にお酒それと付き合っていく人で
こんなに幸せ感は随分変わるんだなと
今回改めて実感しました。
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :大阪梅田から中継です!
『 サカトケ乃カミ 』さん
。。。。。。。。。。
2022年元旦
年明けより早々に以前より仲良くさせて頂いている
@kiyo_c___ さんと酒飲みの初詣サカトケ乃カミに🚶♂️
どんな神社だよ〜笑
飲兵衛のおせちはやっぱりこれパンドラの箱⁉︎
ホント元旦からおめでたいセットだね
そして白子では珍しい調理方法、タラ白子麻婆
辛さの中にも白子の旨味がたっぷり
シタビラメのムニエルは
ヒラメと言う名の実はカレイ系の魚
タルタルソースでフレンチな仕上がりになっていました
これめちゃ旨でした👍
下仁田ネギは醤油バター炒めで味付けしっかり
太くて甘辛い下仁田ネギは食感も良く食べ応えありでした
まあそんな感じで飲兵衛の初詣は無事参拝終了👏⛩
そんな訳で本年もよろしくお願いします🙏
2022年もゆるくお付き合い頂けると幸いです
*パンドラの箱
*タラ白子麻婆
*シタビラメのムニエル 〜焦がしバター醤油〜
*下仁田ネギ 〜香ばし醤油バター炒め〜
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :大阪駅前第一ビルから中継です!
『 鮨やいしもん 』さん
。。。。。。。。。。
大阪駅前第一ビルにある
有名店のこちらのお店鮨やいしもんさんへ🚶♂️
第一のいしもん
第三の謹賀
ここは大阪を代表する絶対的な
鮨推しなお店ですね🍣
旨いとハイセンスの二段構えだから
そりゃ人気店になる訳ですよ👍
時代のニーズに応えるお店は自然と話題になりますね
桜海老と映る女性は実は
こちらのお店のオーナーの奥様でもあり
以前より仲良くさせて頂いています。
こちらのお店はお鮨に味付けがされているから
お酒とベストマッチな相性です👍
いしもんさんのお鮨はホント美味しいですね
価格が安いのも人気なんでしょう
写真でそれが伝わるかなと思います✨
一品はわかさぎの天ぷら
鮨も天ぷらも旨けりゃ
オートマチックでお酒が進みますよ🤣
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :京都伏見から中継です!
『 伏水酒蔵小路 』さん
。。。。。。。。。。
日本酒十八蔵を一度に味わえる。
日本酒の原料は約8割が水から出来ていて
水こそが日本酒の味を決めていると言っても
過言ではないでしょう
この伏見の街は昔から名水の地として
有名でまたここで日本酒を造られている
酒蔵の数も非常にたくさんあります
そんな京都伏見でこの蔵元の日本酒を
一度に十八蔵味わえるのがこちらの伏水酒蔵小路です
京都伏見の水はどちらかと言うと
軟水に近い中硬度の水でその水で造られた日本酒は
口あたりがよく本当に飲みやすいです
今回頂いたのは十八蔵のきき酒セットに
海鮮炙りをプラスしました
正確に言うとお店に入ると振る舞い酒を
して頂けるので十九蔵ですね
.
この伏見は幕末に深く関係のある場所で近くにはあの寺田屋や
坂本龍馬ゆかりの場所もいくつかあり
日本酒巡り以外にも歴史を色々学べる場所となっています
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :京橋から中継です!
『 リンカーン食堂 』さん
。。。。。。。。。。
イカをこんなにまるごと食べるなんて
夏祭りの時くらいかな
これはホントにお酒のアテにベストマッチしてる
いやタレ美味し過ぎ✨
.
麻婆豆腐は四川風麻婆豆腐
この麻婆豆腐結構辛くて🔥炭酸系のお酒に合います🍺
食べながらひーひーなってました🔥
.
それから牛たたきは200円なのに
良い意味で期待を裏切る肉質の良さ✨
.
.
前回postで徳田酒店さんが経営されてると
お伝えしましたが経営は徳田商店さんと言うところで
グループ違いだそうです。
そこだけ訂正しておきます🙏
.
.
*つぼ抜きイカ200円
*四川風麻婆豆腐350円
*牛たたき200円
*豚のあたりめ100円
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :天王寺から中継です!
『 他所酒 』さん
。。。。。。。。。。
しらすてんこ盛りが圧倒的⁉︎【他所酒】
.
粉雪〜ねえ心まで白く染められたなら
やって来たのは天王寺ヴィアあべのウォークにある
他所酒(ヨソザケ)さん
こちらのお店にあるメニュー
しらすてんこ盛りはお客さんがストップコールを掛けるまで
しらすを入れ続けてくれると言うしらす大好きの人には超嬉しい
スーパーアトラクション🎢
いや〜無限しらすとかヤバいですね笑
とにかく入れる入れる圧倒的雪景色🏔
この量で価格が耳を疑う200円なんだから本当に凄いですね
そして鯛のあら煮いい味してますね
このボリュームでこちらも200円
ホント大丈夫ですか⁈
ここは仮想世界じゃないですよね⁈
.
このとんでもない安さが実現する理由は
実は店長さんが大の釣り好きで仕入れ(釣り🎣)に行く頻度と収穫量
そこに答えがあるようです笑いや素晴らしい👏
楽しく呑もうのコンセプトて
みんなが幸せになれますよね
ちなみにこちらのお店はすぐ近くにある
老舗居酒屋明治屋さんの2号店だそうで
他所酒さんでもその老舗の味はしっかりと受け継がれていました
.
.
*しらすてんこ盛り
*鯛あら煮
*絶品カツオタタキ
*ブリ炙り串
*日本酒ZAKU
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :京橋から中継です!
『 京橋酒場 』さん
。。。。。。。。。。
レバテキ
トンテキ
ココ素敵🍻
ワンコインでアテとお酒が飲めるこちらのお店は
JR京橋駅から徒歩3分の場所にある京橋酒場さん
豚ホルモンをメインとした
立ち呑み居酒屋さんです🐖
人気メニューは一枚目のレバテキ
新鮮なレバーを炙って特製ネギだれをかけた一品
これは冗談無しで本当に美味しいです。
このお店には人気のセットメニューがあり
内容としては晩酌セット1000円と
ちょい呑みセット500円の
2ルートが用意されています🛣
高速道路はだいたい左ルートを選びます
.
回は
ちょい呑みセットでとりあえず🍺
ちょい呑みセットは500円で好きなお酒に
店員さんオススメの串焼きが3本
付いてくると言う内容。
.
しかしいつもの事ながら
このセットですんなり終われるか
逆に火が着いてしまうかと言う事態になり
.
この後は理性と本能の戦いが待ち受けているのです。
で、だいたい理性が負けます🤼
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :天満から中継です!
『 立呑みじゃりんこ 』さん
。。。。。。。。。。
021.11.1
じゃりんこ劇場第2章が開幕した
.
天満で酒飲みの心を鷲掴みにし大人気店となった。
あの大人の酒交場⁈
立呑みじゃりんこさんが新たな物語をスタートした。
.
移転したこの浮田の地でも
チエちゃんの料理は変わらず健在。
お酒に合う旬の食材が揃い
何を食べても外れはないところが良い
.
ボラの刺しとかほんま珍しい🤣て言うか初めて✨
コリコリうんまっです。
.
新しい店舗は天六の時よりスペースも拡大し
L字型カウンターに6〜8名は立てる感じ。
.
後は折りたたみのテーブルが2つ
壁に備え付けられていて
1つのテーブルに2名〜3名
.
店主チエちゃんからオープン記念として
ご好意で有機白ワインの振る舞い酒を頂きました。
こちらの店舗でも
人気は絶えないんだろうな
第2章のスタートは最高でした!
*たら白子炙り
*ウインナーパリパリ
*大いわし焼き
*手羽先
*ボラ刺ごま油で
*日本酒 琥泉(兵庫)
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :西成から中継です!
『 西成ホルモン中ちゃん 』さん
。。。。。。。。。。
ニンニクとホルモンてどうしてこんなに美味しいのか⁉︎
こちらのお店は
ホルモンに豚の腸を使っているので柔らかく
噛みやすくて食べやすい上に癖になるような味付けが特徴的です。
味は濃厚過ぎず脂っこくないから
子供からお年寄りまで幅広く食べる事が出来て
まさにホルモンの完成系
価格は一人前150円とかそりゃ人気が出る訳ですよ
1枚目の写真はホルモンダブルに刻みネギをトッピング
加えて備え付けのニンニクと
一味を好みによってドバッと投入
マスクがあるからねニンニクなんのその⁈笑
さあこれで晩酌の準備が整いましたよ🍺
おっと⁉︎忘れてはいけないのが
ホルモンと優勝争いをする中ちゃんレバーです
厚めにカットされた焼きたての
レバーが運ばれてきたらこれ以上の願い事はない🐉
ホルモン、レバー共に一人前150円
樽杯、焼酎、発泡酒ビールは
250円でプラコップになみなみと入れてくれるので
これ以上のコスパはない感じ🍺
(メニューの価格は全て税込表記です)
.
遅い時間帯は人気メニューは
売り切れててホルモン(豚腸)しか
残ってない事もよくあるので
来店の際は早めの時間帯がオススメです
3枚目と4枚目の写真は
お店から出されたままの状態です
トッピングに薬味は好みがあると思うので
ノーマルスタイルのままでも十分美味しいと思います
お会計をしてお店を出たら
再び新今宮駅から奈良まで瞬間移動?🤦🏼♀️
冷たい風が吹く王寺駅のプラットフォームで
孤独に仁王立ち🧍♂️の物語
さあ
出でよシェンロン 🙌🐉
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :都島から中継です!
『 居酒屋とよ 』さん
。。。。。。。。。。
オレンジ色に輝く1200度の炎を巧みに操る京橋の
いや世界のとよパフォーマンス
.
動画終盤にはk点を超える大技が炸裂
さあ今宵も最高のエンターテイメントを魅せてくれ
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :天満から中継です!
『 立呑みじゃりんこ 』さん
緊急事態解除からの久しぶりに飲みに訪問
。。。。。。。。。。
ヒラツメガニ と言うカニで
この辺りではあまり流通がないと言うか
少し珍しいカニです
.
小ぶりながらにも茹でほぐした身に
内子とミソが絡んでこれはたまりません。
うんまっ笑
.
刺身盛りは海鮮のバラエティパックになってるし
酒飲みにはこのラインナップは実に嬉しい。
.
じゃりんこさんの料理は
店主のチエちゃんの腕前もあるけど
ご主人の毎回のこの仕入れのセンスが魅力です。
.
それで#ムール貝のワイン蒸し貝類の中でも円形ではなく
異形なかたちをしているムール貝
身も大きくてワインの味と香りが
しっかり身に染みついていて、いや最高ですやん笑
.
お店は11月1日より移転され少し広くなるとか
それでこちらでの店舗営業は10月23日までだそうです。
場所の詳細は写真5枚目をご確認下さい。
.
この後お店を出て環状線に乗ったんだけど
気がついたら奈良の王寺に瞬間移動してました🤦🏼♀️
笑えないけど笑い話です。
.
その後地元駅まで帰るのに
相当な時間を要した事は言うまでもありません|ω・`)🚉
.
なにはともあれ宣言解除になりましたので
またこんな笑われる様な失態もありますが
今後もこの飲んだくれの酒場放浪記
よろしければお付き合い下さい。
.
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :大阪福島から中継です!
『 おっきゃがり 』さん
まぐろの赤身とすり身がてんこ盛り
。。。。。。。。。。
手軽に台湾ベトナム料理を頂く事が出来ます。
究極のまぐろ丼は里芋の小鉢としじみ汁
それにお漬物が付いて究極の税込800円
これだけまぐろを食べれたらほんま幸せしかない笑
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :大阪福島から中継です!
『 スタンド十忠八九 』さん
コンセプトは煮込みと蒸しの和食&中華スタンド
。。。。。。。。。。
手軽に台湾ベトナム料理を頂く事が出来ます。
お店はスタンドだけど椅子付きのカウンター15席
若い人と女性のお客さんが多いから世代のアウェイ感あって
いささか肩身が狭い笑
まずお通しで出てくる蒸し海老餃子
これが蒸された海老の風味と皮の中に
海老特有のプリ食感旨味が凝縮されていてかなり美味しい
イケメン店員さんにフタ開けを
頼んだら緊張してたけどありがとうございました。
ハムカツは長崎雲仙ハムと
中国雲南省の雲南ハーブのコラボ作
もう旨過ぎるの言葉しか出ません
1枚目のウフマヨはフレンチ風の仕上がりに
マヨネーズと半熟玉子の組み合わせ合わない訳がございません😁
ふくまる通りの魚屋十忠八九さんも含めて
料理は映えだけでなく本当に美味しいもの揃いでした
何より店員さんが
お客さんをよく気にかけて見てくれている
そんな気遣い心遣いがあって1人でもとても居心地が良い
〆はトムとジェリーを召喚
大人の羞恥心を解放し漫画の世界へレットイットゴー
来店時は利用したい時間に入れないと
外で待たないといけなくなるので
事前にお店のアカウントから予約をするか
電話で予約をしておいた方が間違いがなさそう
.
.
*うなぎとブルーチーズのウフマヨ
*雲仙ハムカツと雲南ハーブと半熟たまご
*蒸し海老餃子(お通し)
*トムとジェリーのMANGAチーズケーキ
✥


✥


いただきました!
*スプーン
✴︎いくら
✴︎生しらすポン酢
✴︎サーモン
✴︎ウニ
.
*指まで旨いオマール海老 味噌ソースで
*鬼盛り鬼おろし穴子一本天ぷら
*大きいホタテ焦がしバター醤油
*海老の鉄板トマトクリーム
*名物 厳選牡蠣の昆布サンド
*米を使わないNEWかっぱ巻き
*謹賀ハイボール
*お鮨色々と頂きました。
✥

◆Deep Meshi :大阪駅前第一ビルから中継です!
『 立夢ごりら 』さん
シャッターが軒並みを揃える中
地下道の中にぽつんと人だかりが見える
。。。。。。。。。。
今回やって来たのは
大阪駅前第一ビルにある夢ごりらさん
.
海鮮の中でもたまに食べるから美味しいのが
生牡蠣です!そんな訳で
注文して出て来たお目当ての牡蠣は
北海道釧路町の仙鳳趾(せんぽうし)産牡蠣
.
潮の流れがキツい場所で育った牡蠣は
殻に対して身が大きくプリプリ食感
クリーミーな味わいだから日本酒によく合います。
『 鯵姿造り』
立ち飲みに生簀がある事自体驚きだけど
さっきまで泳いでいた魚を食べるんだから
鮮度は言うまでもありませんよね笑
漁師メシ並になんちゅー旨さですよ
アジはわさびより生姜で頂く方が好きなんですけど
今回はわさびで出て来ましたね。
だけどツンとしたわさび醤油で
食べるのもまた美味しい🥢
日本酒の最安値はグラスで150円〜
まあここまで日本酒が安いお店てなかなかないですよね
店前にある看板で日本一安い⁉︎と謳っている
アサヒスーパードライの大瓶は他では見た事のない税込340円
そら仕事帰りにみんな寄る訳です笑
大瓶は冷えてない時もあるとの声も
聞く中で前回も今回も冷え冷え🍺だったので
入店のタイミングもあるのかな
こちらのお店は来店したらやっぱり
メニューのオススメの料理は食べて
まず損はなしといった感じです。
海鮮系は本当に美味しいと思います。
*北海道仙鳳趾生カキ
*鯵姿造り
*ゴーヤ土佐ポン酢
*朝引き地鶏 セセリ
*日本酒は竹筒で色々と
✥


✥


いただきました!
*スプーン
✴︎いくら
✴︎生しらすポン酢
✴︎サーモン
✴︎ウニ
.
*指まで旨いオマール海老 味噌ソースで
*鬼盛り鬼おろし穴子一本天ぷら
*大きいホタテ焦がしバター醤油
*海老の鉄板トマトクリーム
*名物 厳選牡蠣の昆布サンド
*米を使わないNEWかっぱ巻き
*謹賀ハイボール
*お鮨色々と頂きました。
✥

◆Deep Meshi :お初天神から中継です!
『 立ち食い鮨 謹賀 』さん
ジャパニーズ鮨革命🥢
鮨神様が大阪駅前ビルについに舞い降りた⁉︎
。。。。。。。。。。
今回のこちらのお店は
お初天神に続き大阪駅前第三ビルに
8月23日にグランドオープンされた立ち食い鮨 謹賀さん
グランドオープン初日より
3日間のイベントをされていました。
混んでいるだろうと予想し少し遅めの時間を狙って
地下シェルターにIN🚶♀️
お初天神より少し広めの店内は
サービスガチャなどがあって
お初天神にはない鉄板焼きなどの
一品メニューが存在する
ホント良い意味で期待を裏切ってくるね
気になった鉄板焼きメニューを
いくつかオーダーする事に
でもメニューの名前だけではどんな
料理が出て来るのか想像がつかないですよね
そこで今回は謹賀さんの新メニューや
気になる一品料理にスポットをあてて
注文し投稿してみましたよ
お鮨を食べなさいてね|ω・)
お鮨屋さんで鉄板焼き⁈なんて思うかもしれないけど
この鉄板焼きがまたお酒に合うように
味付けがされていてミラクルベストマッチョ
いやマッチだ
価格に関してはコスパが高い
なんて域のレベルじゃないですね
オーナーさんがお客さんに対して
出来る限り還元したいと言う懸命な思いが伺えます。
そして店員さんの対応や元気さは
ここ大阪駅前第三ビルでも健在
驚きはロブスターが990円で
食べれるとはこれは前代未聞の海事件
ホントハズレなしなので甲乙はつけれませんが
特に牡蠣とホタテ、穴子が美味しい印象でした🥢
✥


✥


いただきました!
*スプーン
✴︎いくら
✴︎生しらすポン酢
✴︎サーモン
✴︎ウニ
.
*指まで旨いオマール海老 味噌ソースで
*鬼盛り鬼おろし穴子一本天ぷら
*大きいホタテ焦がしバター醤油
*海老の鉄板トマトクリーム
*名物 厳選牡蠣の昆布サンド
*米を使わないNEWかっぱ巻き
*謹賀ハイボール
*お鮨色々と頂きました。
✥

◆Deep Meshi :浪速区 恵美須町から中継です!
『 スタンドアナザー98 』さん
煮るなり焼くなり好きにして下さい!
いや、やっぱり暑いからダシに浸して欲しいな
.
丸ごとトマトのおひたし
のんべえなりの暑さ対策なんですよ!乾杯
。。。。。。。。。。
*丸ごとトマトのおひたし
*梅肉タルタルでハモカツ
*ハモの子玉子とじ
*ゴーヤのおひたし
*お楽しみおばんざい(人参シリシリ)
ハモと梅肉もさっぱりと夏向きだね
ん?ハモの子|ω・)
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :京橋から中継です!
『 立呑専科 力雅 』さん
このろくでもない、すばらしき世界
あー、幸せやないの⁉︎
なんて浸っているこちらのお店は大阪は京橋の立呑専科力雅さん
。。。。。。。。。。
京橋都市計画で現在のこの場所に移転され
大阪京橋で老舗の味を守り続ける立呑みのお店です。
来店する度に何かしらいつも
おすすめのサービス品があって
特に海鮮系は天然ものを頂けたりと
酒飲みには嬉しい都会の漁港オアシス
元々ラーメン屋さんだったお店だから
メンマなどラーメンに関連するアテがある力雅さんは
おばんざいも豊富でカウンター上にはいつも美味しそうな
料理が並んでいます。
1枚目の赤身のお刺身はぶりのお造り
天然のお造りてやっぱり美味しいね|ω・)
✥


✥


このご時世なのに水揚されたら
翌日にはお店に並んでいるから
迅速な物流業界に漁業関係者の方には感謝したい
どて焼きは合わせ味噌が多い大阪で
これまた珍しい白味噌仕立て
しっかりと煮込まれた和牛どて焼に
一味をアクセント付けしたら
お酒の量が増える事は必然的です
しかし生牡蠣をキムチで和えるなんて
この惑星の人間はどこか抜けている
ただ、この惑星の夜明けは美しい🌌
*天然ぶり造り
*たこぶつ切り
*車えび天ぷら
*かつおたたき
*和牛どて焼
*ケンケン鰹のお造り
*生牡蠣キムチ和え
✥

◆Deep Meshi :京橋から中継です!
『 スタンド八とり 』さん
排気ダクトのこの並び具合がたまらないんです。
。。。。。。。。。。
6月23日に京橋の地にオープンしたスタンド八とりさん
こちらのお店は西成では知る人ぞ知る有名店です
とうとう京橋にもよくぞ京橋に来てくれました。
お店は立食形式のセルフ焼肉で
使用されているお肉は松阪鶏🐓
そう!松阪は牛だけじゃない⁉︎
むしろ向こうでは鶏肉の方がメジャーだそうです。
そして赤星大瓶がなんと税込360円
大瓶2本と鶏肉一人前でせんべろできるやん笑
さっそくビールと一緒に頂く事にします🥢
.
タレは万能赤味噌タレを使用し
甘辛いタレと松阪鶏の相性がめちゃいいね
.
タレ以外にも一味、塩胡椒の
備え付けがあり好みの味で頂く事も出来ます。
鶏肉は並、中、大と量を選ぶ事が出来て
並ならどれも一律税込280円
お店は出来たばっかりだから店内がめちゃ綺麗
あまり口コミでも知られてないから
行くなら今がいいかも
松阪からシュンです|ω・`)
ポケットみたいに言うなてね笑
.
場所は真実の口の前のジャンカラから行くと
エディオンの方(東)に歩いて行き
徒歩2分160mの所国道1号線沿南側にあります。
位置情報は西成になっています。
.
ちなみに店名はハチトリではなくハットリが正しいそうです○
✥


✥


お店に入る前に表に出している看板を見て下さい!
ちょっといい事がありますよ
*テール
*ハラミ
*背肝
*せせり
*ひね
*キムチ
*赤星2本
写真の鶏肉は全て並で
1皿に2種類乗っているのもあります。
✥

◆Deep Meshi :天満から中継です!
『 スタンドザッキー 』
みたらし団子かと思うくらい誠にもって遺憾
。。。。。。。。。。
出てくる料理がもういちいち美味しい♪
こちらのお店は大阪天満にあるスタンドザッキーさん
レベルの高い小料理とお寿司に
お酒は品数を揃えた日本酒を頂く事が出来ます
日本酒は冷蔵庫にある酒瓶を自分の
テーブルに持って行き注ぐセルフ式のスタイル
それ故に飲み放題的になってしまうので
ある意味危険なシステム笑
内装は洒落た照明ライトに
木製カウンターの造りで大阪天満宮前にある
あのニコノ酒場を手掛けた方が
こちらのお店も内装設計をされています
木製の落ち着くシックな店内で
小料理を楽しみつつ日本酒を呑んでいたら
村下孝蔵の踊り子が流れてきた🎤
料理以外に懐メロで演出してくるとか
ホントに粋だな外は真夏日だけど店内は
空調もバッチリ快適でした🎐
自分の中ではこちらのスタンドザッキーさんは
天満ではベスト8に入るお店ですね
写真の料理は来店2回分
近況は時短営業でどこも早く閉まってしまいますが
こちらのお店は夜0時まで営業をされているので
天満で時間的に飲める場所がなくなったら
お時間があれば是非ちょこっと寄ってみて下さい
ザッキーさん
出てくる料理はどれもホント美味しいし
あと寿司ネタには妥協がないです笑
✥


✥


*ひね鶏ポン酢
*伊勢赤鶏のササミたたき
*剣イカとおくらタタキ
*寿司 ✴︎帆立貝 ✴︎しらす
*うなぎ *甘エビ酒盗
*しらすとみょうがおろし
*自家製つぶ貝ワサビ
*業者さん応援しゅうまい
✥

◆Deep Meshi :天満から中継です!
『 新時代 』
みたらし団子かと思うくらい誠にもって遺憾
。。。。。。。。。。
新時代の味噌田楽が
謝罪会見を開いて欲しいほどに美味し過ぎる
そう新時代は元祖伝串だけじゃない。
.
味噌田楽が濃厚でこりゃたまりません🥲
ゴロゴロな揚げ豆腐にオリジナル味噌とか
けしからんくらいに美味しい。
.
瞬く間に大阪天満でその名を広げた新時代さん
この最強コスパに酒の肴は今後更に伝説となって
行く事でしょう!
✥


✥


✥

◆Deep Meshi :京橋から中継です!
『 レモホル酒場×Mr.チージュ 』
最近大人な火遊びしてます。
6月21日に大阪京橋にオープンした
レモホル酒場×Mr.チージュさん
。。。。。。。。。。
こちらのお店は生ホルモンとサムギョプサルが食べ放題
それに加えてレモンサワーが飲み放題とかほんま素敵過ぎる👍
サーバーは各テーブル カウンターに
それぞれ備え付けられていて
もうこれは蛇口からお酒が出てくる夢の国ですよ
食べ放題のコースは
✴︎社長コース
✴︎部長コース
✴︎係長コースの3つから選べます
説明を書き込むと長くなるので
内容に関しては写真でご確認下さい
そしてこの日頂いたのは係長コース
食べ放題て忘年会と同じ様に
実質食べてるのは最初の1時間で
あとは話になるんですよね
サイドメニューも入れて食べるとなると
あれこれ食べたい気持ちはあるけど
実際にはそれほど食べれないです
じゃあ60分1本勝負でホルモンのみを
食べまくる作戦で60分でホルモン6人前に生センマイと
レモンサワー7杯を頂きました。
✥


コスパが高いなんてもんじゃないですね。
60分の時間制限だけどラストオーダーが60分
そんな感じです時間が来ると店員さんが来て
最後の一杯を良かったら入れて下さいねと
声をかけてくれました。
結局そのラストオーダーで頼んだ
ホルモンとレモンサワーを飲みながら
後はゆっくりと混んでる時はそこまでゆっくり
出来ないかもしれませんが次のお客さんに
席を空けてあげるのもマナーですね。
なんやかんや2時間近く
ホルモンとレモンサワーを楽しみましたけどね。
それでお会計は1648円でした。
お腹と時間に余裕のある時は次は社長飲みをしてみよう
韓国料理が好きな方は料理もお店の内装も
見て楽しめるでしょう。
写真9枚目はお店の外観と店内の内装を撮っているので
もし良かったら見てください!
店内めちゃめちゃ広かったです新京橋パルコ|ω・)
✥


✥

◆Deep Meshi :天6から中継です!
『 立呑みじゃりんこ 』
ふぐの白子が白子を産んだ日
。。。。。。。。。。
昼飲みしようと天六の立呑み屋さん
立呑みじゃりんこさんに
.
このお店のぶぐの白子焼
持ち上げると重力で中身が落ちるほどに
ドロっと大量でクリーミーなんです。
タラの白子はよくあるけど
ふぐの白子はめちゃくちゃ美味しい。
こちらのお店じゃりんこさんは
店主のチエちゃんとご主人のお二人で
お店をやられていて。
ご主人が天満市場やら色んなところから
魚介類の仕入れをされているので
毎日ボードメニューの内容が入れ替わって
アテを楽しみに足を運べます。
それでもってお店のメニューは全て税込価格
50円単位だから計算も早いしコスパが高い
お店自体は3坪のスペースで
MAXでカウンター横並び6人
詰めたらもう少しいけるのかな?
そんなスペースだから両隣りのお客さんとも
色んな話しができるまさに立呑みの醍醐味が満載な酒場
*マツバ貝バター焼
*ふぐ白子焼(大)
*干ホタルイカ炙り
*グリーンカレー(ハーフ)
*ズッキーニなす揚浸
*日本酒 タクシードライバーおりがらみ
✥


びっくりするくらい美味しいのを発見したのが
このお店のグリーンカレー
看板メニューになってもいいほどに美味し過ぎる
やばいねこのカレーグリーンカレーのルーが無くなってきて
チエちゃんがルー足してあげよっか?
てまたルーを温めて入れてくれた。
そんな予想外なあたたかい一言て嬉し過ぎるでしょ
ほんでマツバ貝バター焼これまた珍しい貝が出てきましたよ!
身がしっかりあって弾力もある上バターが染み込んで
これも呆れるくらい美味しいですやん
グリーンカレーはほんまに美味しいからお店に行かれた際は
いっぺん食べて見て下さい。
あ、でも自分の分無くなるから
あんまり食べんといて下さい。
どっちやて|ω・)
✥


✥

◆Deep Meshi :淀屋橋から中継です!
『 挽肉マニア 』
外でお酒が飲めないので最近はランチ寄りです
肉続きは偶然ですけど笑
。。。。。。。。。。
牛肉100%が食べたい
と言う事で、こちらは2020年12月15日に
大阪は西区西本町にオープンした挽肉マニアさん
電車を降りてお店が見えて来た
よし並んでないぞ⁉︎と
お店に入ってさっそく食券機でメニューを選びます
今回は「挽肉マニアめし」をポチッ🔘と購入
こちらはハンバーグ90g×3枚に
鬼おろしとご飯+お味噌汁付きで
ご飯は何杯でもお代わりが自由
あとは追加で生玉子も1つ購入して
セットになっている〆メニューを選びます
✥


〆は3種類あって今回は「〆坦々めし」を選択しました
着席後お肉はレア状態で運ばれてきて、溶岩⁈
また溶岩出てきましたけど笑この岩の上に乗せて
ジュ〜とお肉を自分で育てて行きます。
これ楽しいねお肉レアで柔らか過ぎて割れてるし
最後にハンバーグ1枚残して置いてたやつに
〆の坦々スープをドバドバとかけて
備え付けの薬味マーラー醤を.激辛まで行かないし
丁度いいおいしさが〆にたまらない
自分で焼くハンバーグてめちゃ楽しいね
体脂肪は100%にならないよう気をつけます。
ちなみにご飯は4杯行きそうな自分を止めて3
杯で抑えましたお店は淀屋橋駅からよりも
本町駅下車の方が近いです。
✥


✥

◆Deep Meshi :京橋から中継です!
『 スタンドBゆきちゃん 』
電光石火に韓流文化が食道を襲う
〜京橋はしご酒〜 スタンドbゆきちゃん
。。。。。。。。。。
ヤンニョム⁉︎ニョムチキン‼︎
言えない笑
思わず舌を噛みそうになる
韓国のヤンニョムチキン
お味はきちんと?
甘辛くお酒、ご飯と相性が良い
写真は2つ分です
初めて食べるものは
いつも衝撃を受けるんです笑


枡盛りは以前よりもグレートを上げてきたね
天然鯛にキハダマグロ、ハモと
いやめちゃめちゃ美味しい。
あん肝は普通はお箸で持てるはずが…
スタンドゆきちゃんの
あん肝はトロ肝状態でお箸で持てない。
これまたやらかしたね
いやヨーグルトかと思いましたよ。
それは言い過ぎか|ω・)
柔らかさは豆腐くらいトロトロですね
カットした時に形崩れしてるところがトロ具合が見てとれる。
結局何食べてもディープインパクトで
京橋の宝塚記念は夢あり過ぎた。
✥


✥

