
1.jpg)

松竹梅と丑のとってもおめでたい
お好みゼリー

色鮮やかな市松模様のお好みゼリー
【市松模様】は、
上下左右に途切れず続く模様が特徴です。
そのため、”永遠や発展拡大、
繁栄を意味する柄”と言われています。
市松模様の品物は、事業拡大や子孫繁栄など
運気上昇の願いを込めたプレゼントとして選ぶにふさわしい、
縁起のよいアイテムなのだそうです。

ぎっしりと詰まった餡が秋の夜長のお供にぴったりです!
きんつばと六方焼

大人気の松露
上質な餡とお砂糖の組み合わせがたまりません!
家でゆっくりティータイムの時にいかがでしょうか

大人気の松露の抹茶仕立て
定番の松露の味を崩すことなく
抹茶の風味が口の中いっぱいに広がります。

落花生
静岡県浜松の特選農家より仕入れた大粒で
旨味の強い落花生を
毎朝京都の職人により煎っています。
煎りたてだから本来捨てがちな薄皮まで
美味しく食べることができます。

お好みゼリー+市松ゼリー
昔懐かしい半生菓子。
季節に沿ったデザインのものが多く
味覚だけはなく、視覚まで楽しめる一品です。

絹巻き
砂糖と水飴を原材料に作られた
有平糖というものを薄焼き煎餅で巻いたお菓子。
見た目に反して歯応えがしっかりしており、
千歳飴にも似たフレーバーが口の中に広がります。
20本入り|500円
.jpg)
お好みゼリー
砂糖と水飴と寒天を原材料にしており、
季節色とりどりのデザインが特徴。
日本古来の季節を楽しむことができる
和菓子という名にふさわしい一品です。
1個 70円

金平糖
安土桃山時代から続く
日本の伝統的なお菓子である金平糖。
彩りも美しく甘過ぎず、
水と砂糖だけを原材料としており
職人が丹精込めて作った一品です。
140g|500円

落花生
200g|980円・250g|1.200円
500g|2.400円・1kg|4.800円
WEB SHOPでもお買い求め頂けます。

抹茶煎餅
京都の職人が焼いた小さな炭酸煎餅に
抹茶の味付けをされたもの。
小さいですが、しっかりと
抹茶の風味が鼻を抜ける京都らしい煎餅です。
72g|400円

市松ゼリー
砂糖と水飴と寒天を原材料として
作られた半生菓子。
とても柔らかい食感で
甘い味が口の中いっぱいに広がります。
また味覚だけではなくいろいろな色があり
視覚も楽しむことができます。
1袋|150g:500円

おする
ノーマル(砂糖)/ホット(唐辛子)
京都伏見の伝統的なイカを使ったお菓子。
砂糖で味付けされたモノと唐辛子で
味付けされたモノの2種類があります。
とても柔らかくお子様や
ご高齢の方でも楽しんでいただけます。
また味付けも種類がある為、
おやつのみならずお酒のあてにもオススメです。
小袋9枚入り|各500円・お得用大袋|85g:1000円

星形ラムネ
昔ながらのラムネ菓子。
星形の可愛いデザインだけではなく、
ブドウ糖を多量に含んでいるのに
カロリーも低いのが特徴です。
100g|300円
京都錦市場で愛されてきた、
毎日煎り立ての落花生を是非ご賞味ください。
肥沃な土壌と温暖な空気が育んだ静岡県の落花生。
特産品として有名になりましたが、 長年に渡って愛されてきた伝統の味。
それを京都屈指の職人が 昔ながらの製造方法を守り、
丹精込めて毎日丁寧に焙煎したものを錦むらさきからお届け致します。
★落花生は有能食品
落花生に含まれる主な栄養とその働き
レスベラトロール(落花生の薄皮に含まれているポリフェノールの一種で、
生活習慣病の予防に効果があると言われています)や、
丈夫な骨をつくるカルシウム・マグネシウム、味覚形成に大切な働きを持つ
亜鉛も落花生には含まれています。
★コレステロールを抑制と美肌効果・老化防止
落花生の脂肪はオレイン酸が多く、
コレステロールを下げる働きを持っています。
若返りのビタミンと言われているビタミンEや
たんぱく質を構成しているアミノ酸には、
血流を促進するアルギニンが豊富に含まれているので、
美肌効果や老化防止に役立ちます。

タヌキの置物(信楽焼)
創業時より設置されている錦むらさきのマスコットです。
タヌキは商売繁盛(八相縁起)の象徴として
江戸時代より伝わる縁起物です。
錦むらさき創業から今日に渡るまで
たくさんのお客様を見守ってきてくれています。
インスタのスポットとしても皆さまからも愛されています。
.jpg)
招き猫のお菓子
.jpg)
市松ゼリー
1袋|150g:500円

金平糖アソート
.jpg)
抹茶煎餅
.jpg)
昔菓子

定番商品金平糖
.jpg)
抹茶煎餅と一緒に炭酸煎餅
お茶だけではなく
牛乳などにもピッタリな味になっています。
.jpg)