

同志社飲食店にエールをプロジェクト
doshisha eat yell
同志社飲食店にエールをプロジェクト
私たち学生が日ごろお世話になっていた飲食店の方たちが
今コロナの影響で大変な思いをされています。
少しでも力になりたい!
今までの恩返しがしたい!
そんな思いでこのプロジェクトを始めました。
今出川周辺の飲食店の方の思いを発信していきます。
みなさんも飲食店の方たちにエールを!




イーサン
タイレストラン|今出川キャンパスから徒歩5分
▼
イーサンさんのパッタイを紹介します。
今出川でタイ料理といえばイーサン🇹🇭というほど人気のタイ料理や
サークルやゼミで行ったことあるひとも多いはず!
パッタイとは日本でいう焼きそばみたいなもの
しかし焼きそばとは違い甘めの味付け
東南アジアに料理は辛いイメージがありますが
これなら辛いのがダメな人でも大丈夫!
レモンで味を変えてたのしむこともできます。
さらに麺がモチモチ!
タイの麺は米粉100%でもやしや炒り卵も入って満足感のある一品です。
イーサンさんはとにかく品数が多い120個くらいあると思います。
だからいつもどれにするか迷う...
そんなときはパッタイを頼んでみてください。
本格的なタイ料理が格安で食べられるイーサンさん🇹🇭🇹🇭🇹🇭
シェフはタイの5つ星レストランに勤めていたこともあるそうです
コロナ対策もバッチリ!
各テーブルにアルコールが置いてあるので安心です。
しばらくタイには行けませんが、
イーサンさんに行けばタイにいった気分になれます。
是非いってみてください!
~今日のエール~
今年で26年目になるイーサンさん
オーナーがタイと親交が深く日本にもタイ料理を広めたい!
との思いで始めたそうです。
今でこそタイは観光地として有名ですが
当時はあまり良い目で見られていなかったのだとか。
そんなイメージを変えたい!との思いもあったそうです。
素材もこだわっていてソースはすべてタイで作られたものを🇹🇭
その他青菜や肉は国産の物を使っているそうです。🇯🇵
店内もどこかタイ王国を思わせるような雰囲気になっています。
イーサンの皆さん、いつもありがとうございます!
酒処今新さんの牛すじ土手煮込み!
今新さんの中でも屈指の人気を誇る自慢のメニューです!
なんと今新さんの土手煮込み一般的な土手煮と違い
白みそを使用してます味。
さらに牛スジも和牛を使用!
なるべく京都にあるものを使っているそうで
他にも西京味噌や九条ネギもたっぷり
とろっとの牛スジに甘めの白みそがマッチ
アクセントに九条ネギが効いていてお酒との相性も抜群!
牛スジはカレーにも使われており出汁のきいた和風なカレーは
〆の一品として人気を博しています。
今新さんは日本全国、津々浦々の日本酒を取り揃えており
なかには珍しい日本酒も!
日本酒が苦手な人でも飲めるものもあるので
土手煮と合わせて楽しんでみてはいかかでしょうか。
~今日のエール~
低価格でおいしいものが食べられる今新さん!
今年で3年目で徐々に人気も高まっていて注目のお店です。
ドリンク2杯に3品がついてくるお得なせんべろセットも
土手煮やカレーのほかに串カツも人気!
店内はフランクな明るい雰囲気で気軽に日本酒を楽しむことができます。
もちろん日本酒以外もあります‼️
今新の皆さんいつもありがとうございます!
酒処 今新
居酒屋 立ち飲み|新町キャンパスを南に徒歩一分
▼
social kitchen
カフェ|同志社大学今出川キャンパスから徒歩10分
烏丸中学校を越えてすぐの曲がりがどを右に曲がってすぐ
▼
kitchen hanare さんの
ハンバーグロコモコ目玉焼きのせ
一つのプレートにライス、目玉焼き、サラダ、
そしてハンバーグが2個ものっていてとっても
ボリューミーでお得です!!
kitchen hanare さんのハンバーグはもちろん1から手作り
肉々しいハンバーグはご飯との相性抜群
もう箸が止まりません!
さらにkitchen hanare さんはハンバーグ以外に
ベジカレーも人気の一品
カレーには動物関係の物を使用していないので、
ベジタリアンの方も安心して食べられます。
玉ねぎと人参をベースに数種類のスパイスをブレンドした
kitchen hanare さんのオリジナルカレー
そしてこのカレーがとってもスパイシー
店長さんが生粋の辛い物好きらしいです。
烏丸通りを少し離れたところにあるkitchen hanare さん
実は social kitchen という施設の一階で経営されているカフェで
日、月、火 の3日間限定
他の日はまた違う方が面白いコンセプトの飲食店を経営されています‼️
気になった方は一度調べてみてください!
いつ行ってもおもしろいカフェです。
皆さん是非一度足を運んでみてください!
~今日のエール~
烏丸通り少し外れたところにある kitchen hanare さん。
店内も木目調で自然を感じる空間なっていて居心地抜群!
落ち着いたあたたかい雰囲気が漂っていて、
ついつい時間を忘れてしまいます。
店長さんもとっても気さくな方で店内はいつも笑顔で溢れています。
kitchen hanare の皆さん、そしてsocial kitchenの皆さん
いつもありがとうございます‼️
thread cafeさんから
雑穀ごはんプレート‼️
野菜を中心に5つの小鉢と雑穀ご飯がついてきます。
雑穀ごはんプレートについてくる小鉢は日によって変えられていて
あつあげ/くるみみそやおあげのミルフィーユカツ
色々きのこととうふのキッシュなど...
全10種類のなかから5つ選ばれてます。
なかにはグラタンやラタトゥイユなんかも!
なんとこれらすべてが手作り!
だから量にも限りが。売り切れることもあるそうです。
素材はできるだけ無農薬で国産の物を中心に使用‼️
雑穀ごはんプレートはベジタリアンの方でも食べられます。
雑穀ごはんプレートはランチタイム(11時40分~13時40分)
の間限定なのでお気を付けください!
他にもトーストやブッダボウルもあります!
もちろんこれらのメニューにもこだわりが!
トーストにつかわれるジャムも手作りだそうです‼️
そんな thread cafeさんもともと西陣織の工場で
ネクタイの生地を作っていました。
それを5年前にカフェに改築。
店内は白と黒に統一されていて
高さのある天井や壁には工場だったころの面影が
そこに自然の緑がアクセントとして加わり落ち着いた雰囲気
インテリアにもサーフィンが好きな店長さんのこだわりが!
京都の町中にいながらまるで人里離れた海辺にいるような気分が味わえます。
解放感あふれる店内でリゾート気分を味わってみてはいかがでしょうか。
~今日のエール~
アメリカに留学した経験を持つ店長さん🇺🇸
「カフェをしながらも環境を守れるようにしたい」
という思いがあり
古いものを再利用するように
心がけているのだとか
他にもドリンクやスイーツも充実。
体にも環境にもいいthread cafeさん‼️ thread cafe さん
いつもありがとうございます‼️
thread cafe
カフェ|新町キャンパスの横にある小川公園の前
▼
パパジョンズさんのチーズケーキ
カフェ|同志社大学今出川キャンパスから徒歩1分 相国寺の近く
▼
パパジョンズさんのチーズケーキっていわゆる
NYチーズケーキってやつでしっとりしててとっても美味しいですよね~
実は、パパジョンズさんのチーズケーキは一般的なチーズケーキと違って、
低温でじっくりと時間をかけて焼いて、
もう「焼く」というより「蒸す」という感覚に近いそうです。
そうすることで、しっとりとなめらかなケーキに仕上がるんですね。
レアでもなくスフレでもない、あの絶妙な舌触りがまた何とも言えないんですよ!
さらに使用してるクリームチーズはなんと開店当初からずっと同じもの!
ここはオナーがとくにこだわっていて、
開店当初にオナーが一番「うまい!」と思った者を今でも使い続けてる。
だからこそおいしさが何年たっても色あせない。
そして味が変わらないからこそいろんな種類のチーズケーキを
作ることができる!
その数なんと40種類以上!中には季節限定のケーキや日替わりのケーキも。
中にはピスタチオ味なんかもあるんですよ。
ピスタチオのチーズケーキってどんな味?
って思ったそこのあなたコロナが終わったらぜひ一度行ってみてください!
空きコマにちょっと行くのも良し!
友だちとしゃべるために行くも良し!
是非一度行ってみてください
~今日のエール~
「パパジョンズってケーキ屋じゃね」って思った人いますよね?
実はパパジョンズさんって「カフェ」なんです!
ケーキ以外にキッシュやカレーもあります!
特にカレーこれまた、オナーのこだわりでなんとスパイスを
自分で調合するところから作ってるんです。
特徴的な赤い壁あれもオナーが自分で塗っているそうです笑笑
他にもオナーのこだわりがたくさん詰まったパパジョンズさん!
いつもおいしいケーキで元気づけてくれてありがとうございます!
doshisha eat yell
同志社飲食店にエールをプロジェクト



