神戸在住
フードコーディネーター&調理師
食いしん坊女子の旅とグルメの記録
yui
の

yuiduffy

『 炭達磨 』
大阪 中津
▼どうかしてる~🤪
超豪華✨爆盛りお造りが自慢のお店🐟️
夏前ぐらいからチェックしていて
ずーっと行ってみたかった居酒屋さん🏮
ようやく行けた☺️
お造り盛り合わせは絶対に注文必須✊
その日の仕入れによって
様々なお魚達が出てきます。
メニューボードにあるものも、
ないものもたくさん🐟️🐙🦪🦑🐡
3人前でこの量!やばくない?
鰤や鰆、鯛に烏賊、赤海老、鮃、
帆立や白子に生牡蠣、蒸し鮑、
てっさに、てっぴ、カニ身まで…🥺
まぐろは赤身、中トロ、大トロだけでなく、
ほほ肉、あご肉、眼肉、脳天も!!
お皿の下には氷が敷かれているので
お酒を飲みながらゆっくり頂けるよん💓
他にもスペアリブや皿盛りの焼き鳥など
どれも量が盛り盛りで安い~👏
こんなにもいっぱい食べて飲んで
1人6,000円ほど🤪
大満足の女子会でした。
✥


✥

『 釜山 釜山鎮区 凡一 』
▼釜山旅の必食グルメ!名物ナッチポックン🐙
渡韓歴13年、渡韓回数30回以上!
特に釜山が大好き~😍
元K-POPヲタクが紹介する
おすすめ韓国スポットです👏
#yui_tabi #yuitabi_korea 📷️
2023.05.19~05.22
韓国🇰🇷 釜山ー巨済島旅行記🛩️
▼釜山 釜山鎮区 凡一
『원조할매낙지(ウォンジョハルメナッチ)』
大好きで何度もリピートしているお店💓
店名は日本語訳すると
"元祖 おばあのタコのお店"といった感じ。
낙지볶음(ナッチポックン=タコの辛炒め)の
創業店だと言われていて60年続く老舗です。
ちなみに釜山でナッチというと
基本的にテナガダコを差すよー☝️
ナッチポックンは釜山名物のひとつで
私のいちばん好きな韓国料理です🇰🇷
メニューは4パターンだけど私は毎度一択!
「낙곱새볶음(ナッコプセポックン=タコホルモンエビ炒め)」
●낙지(ナッチ=タコ)
●곱창(コプチャン=牛ホルモン)
●세우(セウ=エビ)
頭文字をとって낙곱새(ナッコプセ)です。
①タコだけなら낙지(ナッチ)
②タコとエビで낙세(ナッセ)
③タコとホルモンで낙곱(ナッコプ)
④タコとホルモンとエビで낙곱새(ナッコプセ)
※写真8枚目のメニュー参照
間違いなく全部入れが一番よ😎
ほんと大好き過ぎる。
見た目は赤いけどそんなに辛くなくて
コクがあってまろやか~!
料理名は炒めだけど実際は炒め煮。
鍋まではいかないながら、やや水分あり。
メニューは全てご飯つきで、
ご飯にかけて食べるのが現地流です。
ラーメンやうどん、春雨追加もできますが
麺類はお出汁を多めに入れられるため
若干お味がボヤけるような…?
バッチバチの強火で
煮詰まった状態が美味しいので
初手は麺類追加無しがおすすめ✨
食べきる手前で
〆の볶음밥(ポックンパ=炒飯)は
必須案件でございます~!
ポックンパ分の胃袋キャパを残すべく、
最初のご飯は器を追加で頂いて
1人前を2人でシェア。
残り1人前をポックンパにして再度シェア。
完璧な胃袋配分でした👏
〆は別腹で余裕って方は
普通にご飯追加もできるよん。
コロナ渦で数年ぶりの訪問。
お気に入り店が多数なくなっているなかで
変わらず続いてくれていて良かった😢
若干エビとタコの量が減った気もするし
(勝手に言うてるだけで不確かな情報)
この数年で少しずつ値上げもしてるけど、
日本以上に物価高な韓国で
1人100,00ウォン以下(約1,200円)で
食事ができるのだから有難いお店です。
また行くと思いまーす✌️
✥


✥

『 焼鳥 エナミ 』
▼大阪 南森町
待ちに待ってたー!
久しぶりのエナミさん🐓
先々まで予約がなかなかとれないけど
半年に一度ぐらいのペースで
頑張って行かせて頂いてるお店です。
さつま大摩楼のお刺身が
とっても新鮮で美味しいの👌
丹波地鶏のももたたきは
皮がパリパリで身は程よくレア。
良き弾力で最高です🤤
串は全て絶妙な焼き加減に絶妙な味付け。
鶏皮嫌いな私でも好んで食べるぐらい
パリッパリの皮の抱き身や手羽先👏
しっとり柔らかいささみや上肝…
全部美味しい~💓
もちろん逸品ものやお野菜もいいお味。
私がいちばん好きなのは上肝パテ。
しつこくないのにまったりと濃厚で、
ブルーチーズを合わせると
香りと塩みのアクセントが
めちゃくちゃえぇ塩梅過ぎ🥺
卵感満載の鶏だし茶碗蒸しは
銀杏と松茸入りで秋仕様になってた🍁
ささみの山葵菜和え、
ちょっと甘め味付けの熱々厚揚げ、
バターじゅわじゅわの椎茸もうま~✨
栗といちじくの白和えは
優しい甘みにほんの少ししょっぱさがあって
クセになる美味しさ。
いい箸休めでした😋
今回は5人で予約して初めての個室。
隠し部屋みたいでお忍び感があり、
カウンターとはまた違う良さ~👍️
5人だから〆も色々と頼めて
シェアできたのが良かった😁
いっぱい食べても飲んでも
お会計上限7,000円の最強コスパ。
※丹波地鶏のももたたきのみ別料金です。
来月も予約がとれているので
珍しく間を空けずにまた食べられるのが
嬉しい~🙌楽しみ~😍
✥


✥

『 おにぎりごりちゃん 難波店 』
▼大阪 難波 心斎橋
中崎町で大人気!
連日行列の絶えないおにぎり屋さんが
心斎橋にもやってきたー👏
難波店だけど心斎橋駅から徒歩3分。
新店舗も既に大人気過ぎ🔥
ご飯時をずらして、
運良く列が途切れたタイミングで訪問。
それでも少し待ちました。
入店と同時に、元気な声で
\いらっしゃいませ~/
爽やかで気持ちよかったです👍️
⏬注文したメニュー⏬
すじこ+さけ 700円
卵黄醤油漬け+肉そぼろ 550円
豆腐のお味噌汁 200円
お新香 (みっくす) 250円
どちらのおにぎりも具沢山でうまー💓
ご飯は粒が立っていて炊き加減がマル🙆
ふんわりと優しく握られているから
口の中でほどける感じが最高です👍️
大きさにもびっくりしたよね🤪
コンビニおにぎりの1.5倍ぐらいの
大ボリューム!
海苔は風味がよくて、
熱々ご飯の湿気を吸っても
容易く噛み切れました。
お味噌汁はおかわり自由で
お椀が空くとスタッフさんがすかさず
「おかわりどうですか?」と
聞いてくれます😎
おにぎりはそのまま食べてもよし。
お茶漬けにして食べてもよし。
具材は約50種類。
組み合わせは約1500通り。
もちろんテイクアウトも可能。
近くに行く時は是非また寄りたい☺️
✥


✥

『 人類みな麺類 』
▼大阪 西中島南方
ラーメン好きさんにはお馴染みの
行列のできるラーメン店『人類みな麺類』が
【Journey Of The Taste.】
~人類みな麺類2023年.夏~ と題して
様々なジャンルの名店や著名人達と
期間限定コラボするキャンペーン中✨
期間中は日によって
様々な限定ラーメンが食べられます。
私は前代未聞の醤油ラーメン
「EX micro」の世界一厚切りチャーシュー
(税込1,661円)を食べてきました😍
長時間濃縮させた醤油を焼き、
圧力をかけた濃厚熟成醤油ラーメン🍜
濃口でガツンとくる超濃厚醤油味。
しっかり味が好きな人におすすめの一杯。
チャーシューの厚さは
薄切りや厚切りも選べますが
世界一厚切りは圧倒的な満足感です😎
ブロック丸ごとドーンなチャーシューは
もはや角煮ちゃん!
大ボリューム過ぎてお箸が重た~っ!
お腹がはち切れるぐらいに
満たされました🐖
早めの時間に行ったけど結構な列あり。
食べ終わって退店しても列がのびてたよ。
並ぶ前提で時間に余裕をもって行くべし✊
✥


✥

『 貝バル Baccanale 』
▼大阪難波 心斎橋
牡蠣好きにはたまら~ん😍
お店自慢の牡蠣料理 2時間食べ放題コース
頂いてきました👏
大大大好きな牡蠣ちゃん💓
生に浜焼きにバター焼き、
カキフライもありました。
どれも美味しい~!
生でも臭みなく新鮮。
ぷりっとちゅるんとして美味なり~✨
まずはそのままで食べて、
レモンを搾って食べて、
レモスコをかけて食べて…
味変しながらたくさん堪能しました😎
食べ放題だからといって
決して品質のよくないものは
使っていないから心配ご無用🙆♀️
いちばんのおすすめはやかん焼き!
やかんの中で蒸された牡蠣は
身がふっくらしてぷりんっぷりん。
副産物の牡蠣出汁は
程よい塩味で旨味の爆弾。
天国の飲み物でしょうか🥺
大好き過ぎる~💘
この旨い旨いお出汁で食べる
〆のカキそばがまた美味しいの。
二度美味しいズルいやつ。
これは必食!食べなきゃ損です✊
麺は中太でむちっともちっと系。
スープパスタのような感じで
さらりと完食しちゃいました。
牡蠣だけでなく、サラダや枝豆、
ポテトフライや唐揚げ等の
おつまみメニューも食べ放題。
大満足のコースです☺️
牡蠣好きさんは是非、行ってみてね。
✥


✥

『 ふじお商店 』
▼兵庫 神戸 王子公園
お肉好きさん達の隠れ家的場所!
精肉や肉加工品を販売するお店にて
ひろきさん @29wagyu_hiroki の
貸切りお肉会~🥩
⏬コース内容⏬ (ドリンク抜き 税込13,000円)
●前菜スタンド
・パテ3種
・ソーセージ2種、塩焼豚、ハム2種
・四元豚生ハム
●神戸牛 ソトヒラのカルパッチョ
●神戸牛 クリのたたき
●神戸牛 サーロインのたたき
●岩中豚のカツレツ
●岩中豚のしゃぶしゃぶ
●神戸牛カルビ蒸し よだれ鶏風
●リブロースとアスパラ
●お肉雑炊
こだわりのハムソーセージ類をはじめ、
牛肉も豚肉もたくさん!
たたきにカツレツにしゃぶしゃぶに…
ぜーんぶお肉料理!肉肉肉祭り😍
味付けも火入れもいい感じ。
どれも美味しかったー!
しっかりしたお味のものが多く
特にお酒好きさんには堪らないかも🤤
ソフトドリンクの持ち込みは自由。
ワインは格安で頂けます🍷
各素材の質はもちろん、量感も大満足。
お腹パンパンになりました🐖🐖🐖
お誘い頂き有難うございました🙇♀️
✥


✥

『 ホルモン ピポロ 』
▼大阪 東梅田
一度食べたらレバしゃぶ中毒間違いなし😍
梅田の隠れ家ホルモン店🥩
半年以上ぶりに行けましたー🙌
とりあえず名物のピポロユッケと
レバーしゃぶしゃぶは必食メニュー✨
これを食さずして ピポラー にはなれぬ😤
ピポロユッケは
細切りにしたホルモン刺しのユッケ。
センマイ、ハツ、ハチノス等が
混ぜ合わされていて、
一品で色んな部位の食感の違いを楽しめるの。
超濃厚な卵黄とたれの絡みも良き👏
レバーしゃぶしゃぶは、
生食禁止のレバーを
熱したゴマ油でしゃぶしゃぶする
合法的で旨み爆発な罪メニュー🥳
レバーはじっくりと焼くよりも
油通しで瞬時に加熱した方が
固くならずに美味👍️
変な臭みがなくモサモサ食感にもならず
画期的な美味しさです💓
全国の生食信者の民達に
レバーは火を通しても美味しいことを
このレバしゃぶを通して伝えたいなぁ。
お肉は、タンやハラミ、カルビ等の
一般的な部位はもちろん、
グレンス、アキレス等の希少部位もあり👌
1皿のポーションが小さいから
少しずつ色々と楽しめるのが嬉しいお店。
2軒目やおひとり様にもぴったりです。
焼餅も全力でおすすめします✊
お肉の漬けたれは肉汁が溶け出て旨みの塊。
それを纏わせて食べる焼餅は
堪らなく堪らなく絶品だよー!
炙った韓国海苔を巻けば、より完璧✨
〆のかすうどんも美味しかった☺️
次回の〆はジャンクッパで決まり。
また伺いまーす!
✥


✥

『 くろーばー結び 四条新町店 』
▼京都 烏丸
友人の同行で行かせて頂いたお店。
普段はほとんど自ら甘いものは食べないので
どら焼き屋さんなんて初めて~🥺
「絹糸モンブラン」を頂きました。
どら焼き自体あまり食べる機会がなくて
美味しさにびっくり~!
生地がキメが細かくしっとり。
ふわっふわ。もっちもち。
毎日お店で焼かれているそうです。
マロンクリームもなめらかで
甘過ぎずいい感じ🌰💕
甘さに耐性が無さ過ぎて
あまりにも甘々だと、
ひと口でうぇ~🤮なタイプなので
食べきれるか心配だったけど
瞬殺でペロリしちゃったよん👍️👍️👍️
お店前のベンチで頬張ってたら
お客様いっぱい来た。笑
絹糸モンブランは
長時間の持ち運びには不向きだけど、
常温の品もあるので
それなら手土産にぴったり✨
どら焼きって、美味しいのね💓
パサパサモサモサであんこが無駄に甘くて
おばあちゃんとドラえもんが食べる
おやつのイメージしかなかった。笑
今までまともなのを食べたことなかったのかも🤭
✥


✥

『 Juicy Meat 京都烏丸店 』
▼京都 四条烏丸
フレンチ出身シェフが作る
フレンチアメリカンスタイルの
グルメサンド&バーガー専門店。
三宮店は何度も利用していて
機会あって京都店にも😎
●ローストビーフバーガー 特製オニオンソース
+ポテナゲ&ドリンクセット
●牛フィレステーキサンド300g
しっとりローストビーフも
柔らかフィレステーキも
どっちも肉々しくて贅沢~🙌💓
シェアしてペロリ😋
どっちも美味しかったけど
私はフィレステーキゴロゴロのサンド派かな🤟
✥


✥

『 ホルモン ピポロ 』
▼大阪 東梅田
梅田の隠れ家ホルモン店🥩
半年以上ぶりに行けましたー🙌
とりあえず名物のピポロユッケと
レバーしゃぶしゃぶは必食メニュー✨
これを食さずして#ピポラー にはなれぬ😤
ピポロユッケは
細切りにしたホルモン刺しのユッケ。
センマイ、ハツ、ハチノス等が
混ぜ合わされていて、
一品で色んな部位の食感の違いを楽しめるの。
超濃厚な卵黄とたれの絡みも良き👏
レバーしゃぶしゃぶは、
生食禁止のレバーを
熱したゴマ油でしゃぶしゃぶする
合法的で旨み爆発な罪メニュー🥳
レバーはじっくりと焼くよりも
油通しで瞬時に加熱した方が
固くならずに美味👍️
変な臭みがなくモサモサ食感にもならず
画期的な美味しさです💓
全国の生食信者の民達に
レバーは火を通しても美味しいことを
このレバしゃぶを通して伝えたいなぁ。
お肉は、タンやハラミ、カルビ等の
一般的な部位はもちろん、
グレンス、アキレス等の希少部位もあり👌
1皿のポーションが小さいから
少しずつ色々と楽しめるのが嬉しいお店。
2軒目やおひとり様にもぴったりです。
焼餅も全力でおすすめします✊
お肉の漬けたれは肉汁が溶け出て旨みの塊。
それを纏わせて食べる焼餅は
堪らなく堪らなく絶品だよー!
炙った韓国海苔を巻けば、より完璧✨
〆のかすうどんも美味しかった☺️
次回の〆はジャンクッパで決まり。
また伺いまーす!
✥


✥

『 味自慢ぎょうざ専門 南平 』
▼大阪 難波
白菜、キャベツ、ニラをふんだんに使った餡を
極薄の皮で包んだひと口餃子🥟
焼き目パリッパリッ!
たれは結構酸味強めで爽やか。
辣油も辛くていい感じです👍️
1人前15個なんだけど
2軒目でも余裕の完食~💓
食前にサービスの梅酒付き。
箸休めにきゅうりの浅漬けも注文!
ご飯が欲しい人には
サービスセットがおすすめ。
ご飯とスープorお味噌汁、
きゅうりの浅漬けがついてくるよん☺️
✥


✥

『 Le Cinq 』
▼大阪 心斎橋
地下1階にあるお店の扉を開けたら
ホテルラウンジをイメージした素敵空間✨
照明が落ち着いていてBARみたい🍸️
店内は広々としていて
パーティーや宴会にも良さそう💓
カウンターもあるのでおひとり様もOK🙆♀️
⏬注文したメニュー⏬
●前菜盛り合わせ
●天使の海老のグリル
●A5黒毛和牛フィレステーキ
●ボンゴレパスタ
天使の海老がぷりっぷり🦐
オーロラソースもいいお味で
美味しかったー🥺
牛フィレステーキは低温調理で
めちゃくちゃしっとり柔らか~い💓
雰囲気がいいから
いつもはあまり飲まないのに
ちょびっとだけ飲んでしまいました🍷
✥


✥

『 みやもと本店 』
▼神戸 三宮
いつもお肉多めな食事なので
たまにはお魚三昧もいいね!
先付けの南蛮漬けと
穴子と蛸の網焼きが美味しかった💓
名物の土鍋鯛めしは
写真を撮る間もなく盛り付けられてしまって
ちょっと残念でした😂
✥


✥

『 なぎ処 美味美 -UMAMI- 』
▼大阪 森ノ宮
8日8日オープンの新店!
暑い夏にぴったりのうなぎ処~✨
オープン前レセプションに
お呼ばれしてきました☺️
森ノ宮駅から徒歩2~3分。
キューズモールも大阪城公園もすぐの場所に
可愛い鰻ちゃんの看板がお出迎え~💓
今回頂いたのは…
●うな重(特上) 4,180円
●ひつまぶし(特上) 4,400円
薬味とお茶漬けが大好きな私は
もちろん、ひつまぶし😎
蓋を開けたら、
たれで照り照り艶々の鰻ちゃんが
二段に重ねられて
びっしり敷き詰まってる~✨
香ばしい香りと焼き目が食欲をそそります🥺
身はふわっふわ。
たれは甘過ぎずあっさりめで私好みでした。
そのまま食べて、薬味で食べて
お茶漬けで食べて、最後の最後まで堪能。
幸せ~!
鰻重も大きくて立派な蒲焼きが
ドーンとのっていて
お連れ様も大満足だった模様😊
年々暑さが増し増しで厳しい夏。
みんなも鰻食べて元気出そう~✊
お店の方に私の投稿を見たと言って頂くと
定食セット200円が無料になるよん。
是非行ってみてねー!
✥


✥

『 酒肴飯 Brio 』
福ろうじ商店街
▼大阪 福島
オープン直後からすぐに予約困難💦
コスパの良さはピカイチ✨
今、大人気のお店です。
グルメ仲間のしほちゃん @staaar.x 主催の
貸切会に呼んで頂きました☺️
メニューはおまかせコース一択!
3.800円(税別)
⏬この日のコース内容⏬
●ツナとオリーブのポテサラ
●〆鯖のカナッペ
●鱧ソテーのトリュフソース
●牛肉ステーキ
●アスパラ焼
●鶏の唐揚げ(手羽先)
●鮑の肝と雲丹のパスタ
●生雲丹プリン
●だし巻き鰻
●鮑ステーキ 肝ソース
●ハンバーグ
●とうもろこしご飯
旬の食材、豪華食材も多数使われていて
この品数にこの価格は凄い~😍
どのお料理も美味しかった💓
お酒もリーズナブルでびっくりするよ?
ちなみに一番高い(利益率が高い)のは
まさかの烏龍茶🤣
お酒が飲めない民でも
肩身の狭い思いをしなくていいから最高👍️
マスターのトークも軽快で楽しかった!
ご一緒して下さった皆様、有難うございました☺️
✥


✥

『 焼肉 かつらぎ 』
3代続く老舗焼肉店でシャトブリ絨毯~
▼大阪 堺市
毎月でも行きたい飽きないお店~!
お肉もたれも店主も全てがいい感じ😎
これ以上、特別書くこともない!笑
この日は6人でダブルブリちゃん。
なんと合計666g🥩
鉄板に広がる肉絨毯の美しさに眼福~🥺
シャトブリがフォーカスされがちだけど
他のお肉もホルモンも全部美味しい。
たれは飲めるレベルに大好き💓
✥


✥

『 Sports Cafe&Bar STADIAM 』
三宮のスポーツバーでバインミーランチ🌭
▼神戸 三宮
『 Sports Cafe&Bar STADIAM 』
各線三宮駅から徒歩5分圏内!
お昼はCafeで夜はBar営業のお店✨
広々とした店内は全面ガラス張りで眺めがよき~😍
ベトナム風サンドイッチ "バインミー" と
サラダのセットを頂きました🍴
具はアボカドペーストにたっぷりのプロシュート、
サニーレタスとトマト、ピクルス。
プロシュートたっぷりが嬉しい👏
生ハムとアボカドって合うよね~!
隠されたピクルスもアクセントになっていて
とっても美味しかった😋
ピクルスはお店の自家製なんだって。
スポイトにはバルサミコ酢が入っていて
お好みで味変もできるのだ💕
これがまた程よい酸味プラスで美味しい👌
バインミー自体にボリュームがあり、
添えのポテトとサラダでお腹いっぱい。大満足でした😊
もちろん、サッカーやラグビー、野球など
昼夜問わずスポーツ観戦できるよ⚾🏈⚽
大画面がたくさんあって、
いちばん大きなものは65インチだそう。
やっぱりテレビ観戦するなら
大画面で迫力をいっぱい感じたいよね📺️
3月はWBCもあるし、
色んな方と盛り上がりながら
応援したい方におすすめ。
ランチが気になる方もスポーツ好きの方も
是非行ってみてねー💓
✥


✥

『 串揚げこぱん 』
黒い衣は旨さの秘訣?
▼阪神 芦屋
『 串揚げこぱん 』
阪神芦屋駅から徒歩30秒ー!
何度か伺っている串揚げ屋さん。
衣は細やかで薄く、揚げ色は濃くて黒め。
ローストしたパン粉を使い、
牛脂100%で揚げているそうです。
決して揚げ過ぎではないんだよ😎
さっくり軽くて美味しいよ~💓
ユッケ風や生レバー風、煮たまご等の
一品メニューも多くて良きです。
私はセロリの浅漬けが超お気に入りで
行く度にリピート。
さっぱりで箸休めにちょうどいい👍️
✥


✥

『 さんま黒焦げ食堂 』
豪華✨巨大伊勢海老チリソースに白子麻婆🥺💕
▼大阪 天満
『さんま黒焦げ食堂』
これぞ立ち飲み界の王様👑
高級食材をこれでもかというほど使った
ハイグレードなのにリーズナブルな中華。
テレビで紹介されているのを見てから
ずっと行ってみたかったの~!
しかしながら気付けば予約受付終了💦
運良く貸し切り会に呼んで頂けました。
⬇️コース内容⬇️
●アオリイカ紹興酒漬け
●ピータンの青葱ソース 花椒
●白海老と雲丹の小丼
●鰹の紅油汁
●フカヒレ春巻き
●牛カツ 甜麺醤ソース サラダ仕立て
●伊勢海老のチリソース煮
●白子入り麻婆豆腐
●炒飯
●りんご(こみつ)
お酒やご飯が進む味付けで
どれも美味しい~💓
白海老と雲丹を漬けにしちゃうなんて
贅沢過ぎるよね😍
海老好き麻婆好きの私には
伊勢海老チリソースと白子麻婆豆腐が
がいちばんテンション上がりました!
また行きたいけど
たぶんこれが最初で最後😭
店主の田中シェフは
2月で卒業し別のお店をオープンするそう。
次のお店にも行ってみたいな。
✥


✥

『 海鮮ダイニングすえの 』
コスパぐ~👍️阪西の海鮮ダイニング~
▼阪神西宮
『海鮮ダイニングすえの』
お魚の鮮度がよくお料理も美味しいと、
阪西界隈ではなかなか評判のお店。
お世話になっている方々との
毎年恒例忘年会に参加してきました😊
久しぶりにコース料理を頂いたよ。
●小鉢3種
かに味噌豆腐
生湯葉いくら
数の子松前漬け
●お造り
ひらめ
ぶり
本まぐろ
●海鮮小鍋
とらふぐ
しまあじ
さごし
たら
かき
●天ぷら盛り合わせ
●和牛ももステーキ
●たこの土鍋ご飯
味噌汁、香の物
●柚子シャーベット
いつ来ても安定のお味~💓
お造りもお鍋も、
お魚に臭みがなくて美味しい。
食材の鮮度や質がよく
ボリュームもあるので
お値段以上の満足度です😊
✥


✥

『 アサヒ製麺 』
京都発 コク旨中華そばを難波で🍜
▼大阪難波
エディオンなんば本店9階
ラーメン一座『 アサヒ製麺 』
しょっちゅうは要らないけど
たまに無性に食べたくなるよね🍜
一度は行ってみたかったラーメン一座。
新規開拓しに行ってきました😊
"特製醤油ラーメン"が
めちゃくちゃ大当たり~🎯
私の思う中華そばのイメージとは
全然違ってて、ややこってり。
透き通った豚骨スープに
しっかりとしたコクのある醤油味。
少し硬めの中細ストレート麺が
すっごく美味しい~✨
中華そばって、
あっさり味が圧倒的に多くない?
あっさりはいいんだけど
あっさり≠味気ない ですよね…
酔って二軒目で行くと美味しいのに
後日昼間に行ってみたら全然で
何か味気なかったり?
いわゆるアルコールマジックというやつ🤣
しかし、ここはシラフで美味しかった👍️
久しぶりに中華そばを
美味しいと思ったかも💓
✥


✥

『 中華そば ふじい 』
難波で〆ラーメン🍜
▼大阪難波 日本橋
『 中華そば ふじい 』
懐かしさ感じる中華そば~!
鶏ガラしっかりの濃いめ醤油スープ。
麺は固め、背脂なしをオーダー。
焼肉後でしたが、さらりと完食でした
✥


✥

『 ホルモン ピポロ 』
旨っ!ホルモンユッケにレバしゃぶ
▼大阪梅田 東梅田
『ホルモン ピポロ』
朝方まで開いている梅田の隠れ家焼肉店🥩
深夜1時半に2軒目で伺いました🐷
おすすめはお店名物ピポロユッケ!
細切りにされたセンマイ、ハツ、
タン、ハチノスが混ぜ合わさった
新感覚のホルモン刺しユッケなり~🥺
ありそうでなかった美味しさ💓
色んな部位の食感の違いが楽しめて、
超濃厚な卵黄とたれの味も良き。
めちゃくちゃ気に入りました👍️
もうひとつおすすめはナイスアイディア過ぎる
レバーしゃぶしゃぶ!
生食禁止のレバーを
熱したゴマ油でしゃぶしゃぶするの。
これはたまら~ん🤤
レバーはじっくりと焼くよりも
油通しして瞬間的に加熱した方が
美味しいと知って驚きだった!
変な臭みもなく
モサモサした食感にもならず画期的な美味しさ💓
レバー好きさんには絶対に食べて欲しい逸品です。
タンやハラミ、カルビ等の
一般的なメニューはもちろん、
アカコリやグレンス、
アキレス等の希少部位もあり👌
1皿のポーションが小さいから
少しずつ色々と楽しめるのが嬉しいお店。
2軒目やおひとり様にもぴったりよ。
〆はお餅を全力推しします😍
お肉を浸け浸けしながら
育ててきたMyたれは調味料や肉汁が溶け出て旨みの塊。
それを纏わせて食べる焼餅は
たまらなくたまらなく絶品なのだよー!
他にも食べたいものたくさん。
リピート確定です😎
✥


✥

『ROCK&SPICE! ダイスキッチン』
ロックなBarで絶品スパイスカレー🍛
▼神戸三宮 元町
『ROCK&SPICE! ダイスキッチン』
ちょうど三宮と元町の間ぐらい。
スパイスカレーが自慢のロックBar🍸️🎸⚡
私の断トツおすすめは3種あいがけ🍛
この日の3種は…
●ロックなキーマカレー
●ざくざくナッツのチキンカレー
●炙りチーズのホワイトカレー
やはりカレーはあいがけでしょー!
全て欲張って味わおうじゃないか!
まずは1種類ずつ味を確認。
次は少しずつ2種3種を混ぜながら楽しむ。
これこそが至福💓
どのカレーもスパイスから手作り。
旨味たっぷりでめちゃくちゃ美味しい😍
スパイスはしっかりと香るのに
辛過ぎないところがポイント!
元々辛みにあまり強くない店主さんが
"辛いだけじゃないスパイスカレー"を目指し
誰にでも親しみやすい味にこだわって
作っているそうです。
辛みがあまりに勝ち過ぎると
旨味や香りが感じられず
味が分からなくなっちゃうもんね💦
ちょうどいい辛さがいちばんいい~👍️
カレーの種類は定期的に変わるようです。
ロック好きのオーナーはバンドもされていて
明るく気さくで接客も含めて素敵なお店でした。
ロックな方もそうでない方も、
カレー好きさんには
是非行ってみて欲しいお店です😊
✥


✥

地中海食堂 タイーム
パエリアが食べたい時に行くお店!
▼阪神西宮
『地中海食堂 タイーム』
久しぶりのタイーム。
パエリアが食べたい時に
真っ先に思い浮かぶお店です。
毎度オーソドックスなシーフードを
選んでしまいがちなので
今回は珍しくチキンと野菜のパエリアに。
たまにはチキンもいいね☺️
赤海老のアヒージョは安定のお味👍️
白子のグラタンも
熱々とろとろで美味しかったー!
タイームサラダはお野菜が
パフェみたいに盛り付けられていて
めちゃくちゃ可愛い💓
ドレッシングもあっさりで
くどくないのが好き😍
✥


✥

韓bond
京都 伏見桃山 桃山御陵前
超駅近の本格韓国料理
美味しい韓国料理と生マッコリ、堪能してきました☺️
注文したのはケジャンコース!
事前予約なしで当日オーダーもOK。
少しずつ色々の欲張りコースです💕
●前菜
・おぼろ豆腐
・チャンジャ
・ほうれんそうナムル
・海苔佃煮
●選べるケジャン
・カンジャンケジャン
・ヤンニョムケジャン
私達はヤンニョムケジャンに🦀
●選べるメイン
・極厚サムギョプサル
・ミナリサムギョプサル
・タッカンマリ(3名より)
私達はミナリサムギョプサルに!
●ヤンニョムチキン
●海鮮チヂミ
●キンパ
●シャーベット
チヂミもキンパもヤンニョムチキンも
全てがとっても美味しかったけど、
いちばんはミナリサムギョプサル🐷
お肉は松坂豚。
まず身と脂のバランスが凄くよかった。
真っ白で脂身ばっかりだとがっかりしちゃうもんね💦
焼いた時の香りがよく、
脂もくどくなくて甘くて美味しい😍
私はお肉の脂身が大嫌いなんだけど
サムギョプサルだと食べられるの。
表面がカリッとするまで焼いて
余分な脂をしっかり落とせば美味しい。
カロリーも罪悪感もゼ~ロ~?
ちなみにミナリは韓国語でセリ。
焼けたサムギョプサルの上にセリをどーんとのせれば
ミナリサムギョプサルです。
セリの香りがプラスされて
通常のサムギョプサルの何倍も美味しいの!
さっぱりしてパクパクいけちゃう。
最初はシャキシャキのセリとお肉を一緒に。
食べているうちにだんだんと火が通って
最後はしんなりとしたセリとお肉を一緒に。
この変化を楽しむのが醍醐味です😋
久しぶりのケジャンもたまらなく美味しかったー😭💕
手袋とハサミが用意されているから
手を汚さず豪快にかぶりつけます✊
韓国によく行ってた頃は頻繁に食べてたのに
最後に食べたのいつだろう?ってぐらいご無沙汰でした。
やっぱり大好きなお味~🥺
料理が美味しいから調子にのっちゃって
気付けば2人でマッコリ甕2杯🍶
追加注文でタン刺し。更に冷麺で〆て終了。
お腹ぱんっぱん。
めちゃくちゃ酔っぱらって
ふらっふらで帰りましたとさ😝
神戸からはなかなか遠いお店だけど
久しぶりにまた行きたいと思える
韓国料理屋さんに出会えました✌️
是非行ってみてほしいお店です✨
✥


✥

まどあかり
大阪 南森町 大阪天満宮
超お気に入り💓日本酒と創作和食のお店~
グルメ仲間の梓ちゃん @azaz0630 に
連れてって貰って大好きになったお店!
またまた一緒に行ってきました☺️
前回はアラカルト注文だったので
今回はコースにしてみたよん。
どのお料理も美しくて美味しい。
前菜盛り合わせとお造り盛り合わせだけで
テンション上がる~😍
茶碗蒸しにもお椀にも松茸💓
お椀はさんまのつみれが美味しかった。
臭みは全くなく、ふわっふわ!
きのこの和風グラタンは
きのこの旨味が凝縮されてたまらーん!
和の牛シチューも斬新でした。
選べるご飯は
きのこと銀杏と海老芋といくらのご飯に。
大将からのサービスで
ちょこっと栗も入れて頂けました😊
味の良さはもちろんのこと、
圧倒的優勝なキラキラの見栄え✨
選べるデザートは
フルーツの白和えに。こんなの初めて食べた~🥺
ナガノパープルにシャインマスカット、
いちじくにりんごに栗まで入って
とっても贅沢なデザートでした。
最初から最後まで
旬の食材が盛り沢山に詰め込まれて大大大満足コース。
素材もお味もサービスもよく、
お店やお客様の雰囲気もいい感じ。
全力でおすすめのお店です。
早くまた行きたーい😍
✥


✥

とらふぐ料理専門店 玉福
兵庫 阪神西宮
久しぶりの玉福さん。
昨日はお世話になっている方に
てっちりをご馳走して頂いたよん😋
お店入口の水槽で泳ぐとらふぐを
注文してから調理して頂けるお店。
ふぐの身は卓上に運ばれてきても
まだぴくぴくしていてとっても新鮮!
てっぴにてっさ、唐揚げ、
てっちりに至るまでの全てが美味しい😍
大好き~🐡
お野菜とふぐのお出汁で楽しむ
〆の雑炊はたまらーん。
雑炊はお鍋の醍醐味よね🥺
美味しいって幸せ~💓
ご馳走さまでした🙏
✥


✥

焼肉 かつらぎ
兵庫 新神戸
祝!食べログ焼肉百名店2022選出~👏
遠方から定期的に通うファンも多く、
焼肉好きさん達に大人気のお店。
行きたい行きたいと願っていたら
貴重なお席に誘って頂けました😊💓
正直長々と感想なんて不要。
行けば分かる。
肉質もたれもボリュームも価格も
有難うございます~🙇♀️なお店。
焼肉って、お肉はもちろんだけど
たれも重要だなと思い知らされる。
あのたれの中毒性はヤバイよヤバイよ~🤪
ちなみにシャトーブリアンの
事前予約は必須案件🥩🥩🥩
これを食さずして帰れやしないぜ。
卵かけご飯を注文して
究極のオンザライス🍚
シャトブリTKG~!
はぁ~もう食べたい🥺
✥


✥

神戸布引ハーブ園
兵庫 新神戸
毎年大人気のドイツ祭り
秋の布引ハーブ園は
めちゃくちゃおすすめ🌿
写真は昨年のちょうど今頃。
今年もドイツ祭りやってるよー👏
厳選された本場ドイツのビールや
ワインを飲みながら
お外で気持ちよく食事できるのだ☺️
✥


✥

元祖麻婆カレー専門店『マボカリ 東梅田店』
大阪 東梅田
久しぶりのマボカリさーん🍛
難波で大人気のあの味が梅田にも~👏
前回は武庫之荘店に行きましたが
今回は東梅田店に行ってきました☺️
麻婆✕カレーの絶妙なマリアージュ💓
ありそうでなかった不思議なお味。
これがめちゃくちゃ美味しい~!
麻婆もカレーも大好きな私。
マー活もカレ活も一緒に出来てしまう
麻婆カレーに大興奮です😍
今回もカツと卵がのった人気No.1メニュー
「カツタマ麻婆カレー」に決定!
炙りチーズをトッピングで🧀
カレーだけど麻婆。
麻婆だけどカレー。
だけど麻婆、、、無限ループ♾️
麻婆に負けてないカレー。
カレーにも負けてない麻婆。とりあえず食べてみるしか
この味を知ることはできません😝
辛さは標準、1~3辛、マグマの5段階。
標準でややピリッと。
コクと旨味のある辛さにチーズと卵がいい仕事をしてくれて
マイルド味変。うまーい!
カツはパン粉が細かく薄衣。
中はパサつきなくスプーンで切れる程に柔らかです。
ボリュームもあって良き良き👍️
食べたことない人は必食ですよん♪
✥


✥

芦屋 銀しゃりや
兵庫 芦屋
サービスランチ
「とりめし定食」を注文。
いいとこどりした
究極のまかないのようなどんぶり。
鶏の旨みが凝縮した鶏飯に
炭火焼鳥とつくね、唐揚げ、
味玉、味付け海苔がのっていて
美味なり~!
サラダとお漬け物、味噌汁つき。
釜飯メニューも
凄く美味しそうだったから
次は釜飯膳を食べに行こーっと😊
✥


✥

生ホルモン処 京洛にくぷく
大阪 難波
前から何度かお誘い頂いたことはあったものの
なかなか予定が合わず行けてなかったお店。
そのうちいつか…と思っていたら、
偶然友人が同行者を探していて
ようやく行くことができたー☺️
極上 未真空 「將」サガリ、
純但馬神戸牛(川岸牧場)のとんび、
特上ハラミユッケが
特に美味しくて気に入ったよー💓
ハラミユッケの卵黄が潰れて出てきたことは
めちゃくちゃ拗ねてるし
今も写真を見返す度に残念な気持ちに😭
味は美味しかったけどさ。
韓国海苔に巻く食べ方は最高だったけどさ。
卵が潰れてなかったら
1枚目の写真になってたと思う。
たぶん。知らんけど😒
お肉は全般的に美味しかったんだけど
テールスープが私はダメだった💦
拷問級の脂との闘い。。
味も、もうちょっと塩みがほしい感じ。
すだち冷麺は爽やかで大大大好きなお味!
スープまで残さず頂いたよん😍
✥


✥

幸せのパンケーキ 淡路島リゾート
兵庫県 淡路島
抜群のロケーションでパンケーキ
✥


✥

M山総本家 N山大介
大阪 福島
料理の鉄人 陳建一氏のもとで修行した
23歳の若きシェフがオープンされた話題の中華バル。
シビカラ N山麻婆豆腐が
辣油と山椒のパンチが効いていてうま辛です👍️
空芯菜もよだれ鶏もエビチリも
どれも美味しかったよー!
特に、エビチリのエビの大きさと
ぷりぷり感には大満足🦐
デザートの杏仁アイスも爽やかで
すっきりした甘さがよかった😊
唯一残念だったのはご飯。
運が悪かったのかなぁ、、
炊いてから時間が経ってたのか
少しパサつきがあったよ、、、
とはいえ、とってもリーズナブルでコスパよし💓
まだまだ今後に期待できそうなお店。
麻婆豆腐は種類があるので
また別のものを食べに行きたいな。
✥


✥

N'ocean
兵庫 垂水 西舞子
淡路島ドライブの前に立ち寄ったお店。
少し早起きして
明石海峡大橋を見ながら
海辺のテラスでモーニング☕
この数日前までは雨予報だったんだけど
当日はお天気に恵まれてよかった~🌞
梅雨明けすぐの
まだ今ほど暑くなる前だったから
気持ちよく過ごせたよん。
やっぱり私は最強の晴れ女😎
✥


✥

焼肉ホルモン鍵矢 三津寺店
大阪 難波 心斎橋
グルメで大食いで焼肉好きの方々と肉会🥩
黒毛和牛タン1本を
4人で食べ尽くしてきたよー💓
通常メニューに黒タンはないんだけど、
2週間前までにリクエストすれば
希望の部位を仕入れて頂けるということで
会長が予約してくれたオリジナルコースです😁
●厚切りとろタン
●厚切りタン
●上タン
●タン刺し
●タン先
●タンツラ
●トロユッケ
●コメカミ
●アゴ
●ツラミ
●アキレス
●ハラミ
●サガリ
●クリミ
●特選ウチモモ すき焼き風
●シャトーブリアン
腹12分目まで食べて大大大満足!
焼肉って安易に幸せ摂取できて最高💓
✥


✥

ピルピル&生ハム専門店 LUPIN
大阪 梅田 お初天神
梅田の地下にある隠れ家みたいな
創作スペインバルに行ってきたよーん🍸️
まずはドリンク注文!
●炎のカシスオレンジ
●自家製シロップのジンバック
甘々飲み物はあまり好まないので
普段カシスオレンジなんて頼まないんだけど
パフォーマンスが気になってこれに決定。
青い炎が迫力あって楽しめて良き~👏
オレンジの粒々果肉たっぷり🍊
ワンランク上のカシオレって感じ😳
お料理は、、、、
●ラスパドゥーラ
●生ハム盛り合わせ
●岡山県産マッシュルームの鉄板焼
削りたてのラスパドゥーラは
ふわふわで口に入れたら
ほどけてとけるような食感がやみつき😍
最高に美味しい🧀
生ハムは
プロシュットディパルマと
ハモンイベリコデベジョータ。
私のお気に入りはベジョータ。
どんぐりを食べて育ったイベリコ豚ちゃんは
ナッツのような香りがしてとっても美味💓
脂も上品なお味で甘みがある感じ👍️
小ぶりだけど肉厚のマッシュルームは
きざんだ生ハムが詰められていて
にんにくの香りもよくて美味しかった😊
メインのピルピルと〆とデザートは
また次の投稿で…📝
✥


✥

出汁家浪庵
大阪 梅田
スカイビルB1階 滝見小路
お出汁にこだわりありの
おすすめおうどん屋さん🍜
大阪うどんの老舗
『うどんちり本家 にし家』さんの
新業態店舗だよー😊
梅田で用事を済ませた後、
さくっと晩御飯で利用。
ラーメンのようなうどんとして人気の
「浪花どろうどん」と、
「すだちうどん 炙り鴨丼セット」、
「極上山椒若鶏唐揚げ」を注文。
2人でシェアして頂きました。
鶏白湯スープに鰹と昆布のお出汁を合わせた
浪花どろうどんは、コクがあって
とろんとクリーミーなスープが最高💓
そして鰹の風味が素晴らしく良い~👏
鰹節は運ばれてくる直前に削られています。
0.01mmの超薄削りがこだわりで
通常の1/3程の厚さなんだそう。
軽くてふわっふわで柔らかくて
とけるような食感。
何よりほんとにいい香り~🥺
毎朝製麺されるうどん麺は
細めで、つるんと、もちっと。
細くてもしっかりコシがあり、
温かいスープに入れられても
弾力があって美味しい👌
すだちうどんは
スープが温か冷か選べます。
どろうどんが温スープなので
ここは冷にしてみました。
冷たいスープだと
うどんのつるんと感がアップ🤩
お出汁とすだちの爽やかさが絶妙に合っていて
ズルズルいけちゃう旨さ。
追い鰹もついていて、香り増し増しに。
たまらーん!
セットの鴨丼は
鴨がしっとり柔らかくて。
ブラックペッパーのアクセントも
卵黄トッピングもずるい。
塩昆布サラダに
だし巻きまでついて1,480円。
夜なのにこのセットはお得過ぎない?
山椒唐揚げは
山椒の香りと痺れが抜群に良き😍
どれもめちゃくちゃ美味しくて
大満足でした。
うどんメニューも逸品メニューも多く
夜は居酒屋さんとして利用するも良し。
まだまだ食べてみたいのが沢山なので
また絶対伺いまーす😁
昭和レトロな町並みが再現された滝見小路には
20店舗ほどの飲食店が立ち並び、雰囲気抜群。
ふらっと見て歩くだけでも楽しいよん♪
スカイビルならちょうど空中庭園もあるし
デート利用にも良きです🙆♀️
✥


✥

カウンター居酒屋『ゆにゆも』
南森町 大阪天満宮
ユニーク&ユーモアから生まれる創作料理で
『ゆにゆも』とのこと。
面白いネーミングや
組み合わせのメニューが
なかなか斬新だった💓
お茶ハイで乾杯🍻
・ジャスミン✕ジャスミン
・香ばしとうもろこしヒゲ茶ハイ
既にお腹は膨れ気味だったので料理は3品だけ。
・名人の玉葱スライスとしらす
・加賀蓮根炭火焼き
・牛タンと蛤のマリアージュ
蕗味噌の苦みと木の芽の香り
オープンキッチンを囲む
カウンターテーブルがオシャレなお店✨
満席でめちゃくちゃ賑わってたー!
のんびりゆっくりしていたら
最後のお客さんになっちゃった💦
遅くまですみませーん😂
✥


✥

魚とチーズとワインバル『ウオチ』
大阪梅田 お初天神 曽根崎
4月7日にオープンしたばかり
ワインソムリエのいるワインバルに
お呼ばれしてきましたー☺️
まずは料理編
●前菜盛り合わせ
・海老とブロッコリーのオムレツ
・ひとくちサイズの温カプレーゼ
・タコとオリーブのスパイス和え
・サバのポテトサラダ
・サーモンのエスカベッシュ
私のお気に入りはエスカベッシュ。
酸味と甘味のバランスがよく、
さっぱりして美味しかった💓
●カルパッチョ盛り合わせ
・イサキ
・甘エビ
・ハマチ
・カツオ
・ヒラメ
どのお魚も臭みなく新鮮✨
白ワインのジュレが斬新です👏
トビッコのプチプチアクセントもいいね☺️
●ウナギとイクラのブルスケッタ
最近はお寿司でもウナギバターはあるけど、
ブルスケッタは初めてでした。
香ばしさとコクの融合。
何ともまろやかうま~!
イクラの塩みが全体を締めてくれていて
かなりいい仕事しています👍️
●メカジキとカマンベールのアヒージョ
これは美味しくないはずがないよね😍
メカジキは身がふわっと柔らかで
いい火入れ具合。
カマンベールはとろとろ。
ニンニクの刻みが粗めで好みでした。
バゲットをひたひたして
最後までオイルも堪能したよん♪
●ラザニア4種盛り合わせ
・イワシと茄子のラザニア
・ゴルゴンゾーラときのこのラザニア
・海老とブロッコリーのジェノベーゼラザニア
・イカとゴボウのイカ墨アラビアータラザニア
一度に4種類も贅沢過ぎるよね。
どれも美味しいけどお気に入りは以下2つ。
ゴルゴンゾーラはめちゃくちゃ濃厚💓
イカとゴボウは食感が楽しい~🤩
●アスパラとタケノコのフリット
自家製ワイン塩
さくさく熱々が美味しいフリット。
アスパラもタケノコも食感がよく、
自家製ワイン塩は香りよかったです。
●アサリとムール貝のワイン蒸し
貝の旨みたっぷり。
スープまで飲み干しました✌️
●メバルのソテー
熱々チーズソース
淡白なお魚もガツンとメニューに変身。
チーズ好きにはテンション上がるね⤴️
梅田中心部からはほんの少しだけ離れたエリア。
店内は落ち着きがあって
オープンテラス席は解放感があります。
カジュアルでリーズナブル!
ワイン初心者でも尻込みせず
チャレンジできるお店です🥺
ワイン編に続く、、、
✥


✥

『 Recipe 』
神戸 三宮北野坂
隠れ家フレンチ🍴
お隣の姉妹店『Recette』が美味しかったので
いつか行こうと思っていてようやく行けた😊
鮮魚のオードブルだけは先日も載せたけど
今回はコース全体の写真を。
●アミューズ
パプリカのムースに蟹身入りのジュレ
シラウオのカダイフ揚げ
●ミニ食パン、燻製バター
●鮮魚のオードブル
●茸のポタージュ カプチーノ仕立て
●お魚料理
オマール海老の天然平目巻き
泡のアメリケーヌソース
シャンパンソース
●お肉料理
牛肉の赤ワイン煮
フォアグラのせ
●選べるデザート
桜のブランマンジェ
ほうじ茶アイス添え
どれも美味しかった😊
店内の桜も、
デザートの桜のスプレーの演出も春を感じられてよかった🌸
✥


✥

創作餃子専門店『 大鳳餃子 』
阪神 芦屋
前から行ってみたかった創作餃子屋さんへ。
昭和38年創業。
皮から全て手作り、
原材料にも拘っているお店です。
●お店の名物 マカロン餃子
●手羽餃子
●プレーン焼餃子
●スープ水餃子
●長芋キムチ
マカロン餃子は9種類。
何もつけなくても美味しい素材が生きた餃子。
マカロンみたいにコロンとして
カラフルだけど全て自然素材で色付けされたもの。
私は中にイカがごろんと入った
イカスミがいちばん好みでした😊
手羽餃子は何本でもいける程
美味しい~💓
通常1人前は2本ながら
1本からでも注文できるようです。
絶対2本がオススメですが🤣
初めてのお店なのでスタンダードな焼餃子も
やはり外すことができないよね。
プレーン餃子!
皮はパリっと。
中の餡はキャベツのシャキっと感が
程よく残って美味しい。
酢醤油や辣油、酢胡椒、自家製味噌だれ等
味変しながら楽しみました。
そしてスープ水餃子。
水餃子と焼餃子の皮はまた別。
餡も焼き餃子はキャベツだけど水餃子は白菜。
こちらはかなりジューシーで
小籠包みたいでした👍️
野菜は全て国産で
豚肉は神戸プレミアムポークの肩ロースを
2種類の挽き方(大きさ)で使用しているそうです。
焼き餃子はトマトやチーズ、明太子等
他にも多数種類があるので
餃子を欲した時にまた行きたいな。
✥


✥

『 芦屋 土山人 』
阪神 芦屋
時々行くお蕎麦屋さん。
急に行きたくなって仕事帰りに寄り道😎
お蕎麦はもちろん、
一品ものも種類豊富で迷う迷う、、、
本日は以下をご注文。
●牡蠣と上州ねぎのお蕎麦
●鱈の白子の揚げ出し
●おでん
・和玉生芋こんにゃく
・だし巻き玉子
・大阪岸和田産の大根
ぷりっぷりの牡蠣💓
身もお出汁もたまらーん。
冬でも冷たいお蕎麦派な私ですが
牡蠣そばがあるなら話は別!
珍しく温かいお蕎麦に。
白子の揚げ出しも、おでんも
全てのお出汁が美味しかった😍
✥


✥

『 どうとんぼり ぜん 』
大阪 難波 道頓堀
何となく吸い込まれて入った
道頓堀川沿いの素敵なお店。
日本各地の厳選食材と地酒が
楽しめる居酒屋さんです。
お酒はそんなに飲めないのに
お酒の肴が大好きな私😎
●あて5種類盛り合わせ
・子持ちこんにゃく
・辛子明太子
・梅水晶
・かずのこ
・スルメイカの塩辛
●いぶりがっこ
●あさりの酒蒸し
●万願寺の味噌焼き
●茸の天ぷら
●北海道産 蝦夷鹿の炙り焼き
どのメニューも美味しくて
大当たりでした👏
お酒好きのお連れ様は大喜び!
日本酒は全然飲み慣れない私も
せっかくなのでちょびっと頂いたよー🍶
日本酒好きさんは是非💓
✥


✥

聖天通り商店街『 焼肉こいちゃん 』
大阪 福島
昨年できたばかりの新店。
その日の仕入れによって、
様々な産地の黒毛和牛の希少部位を
楽しむことができるお店です。
コースがおすすめのお店とのことですが、
量はそんなに要らないから
好きなものだけを食べたいという
呑兵衛さんと一緒だったのでこの日はアラカルト注文で。
●極上ハラミユッケ
●厚切り特上タン
●キムチ3種盛
●生センマイ
●ドラゴンカルビ
●超やわらか特上ハラミ (ハーフ)
●ハツ・シマチョウ・ミノ (ハーフ)
●こいちゃん風盛岡冷麺
●ユッケジャンスープ
キムチ盛りに長芋キムチ
長芋キムチが大好きだから嬉かった~
タレはワインベース、フルーツベース、ねぎ塩だれの3種類
どのお肉も鮮度と品質がよくとっても美味しかったよ!
その中でもこの日のNo.1メニューは
ぶっちぎりで厚切り特上タン!
弾力があって、でもめちゃくちゃ柔らかくて
これはたまらーん
無限ループしたいぐらいでした
超やわらか特上ハラミは
ほんとに超やわらか。
ホルモン系も全く臭みなく綺麗です。
お肉はレギュラーサイズとハーフサイズがあって、
ハーフサイズは小皿に2~3切れ。
お一人様や、ゆっくり飲みながら
ちょっとずつ食べたい方にオススメ。
お酒はあまり飲まず、食べ専の私は
ハーフサイズよりレギュラーサイズで
もっとモリモリ食べたいところでした
お肉の質の良さと美味しさは間違いなしですが
1人前の量が多くはないので
アラカルトだと少々割高に感じます。
やっぱりコースが品数が多く、
ボリュームもあってコスパが良さそうです。
次はコースで食べに行きたいな
✥


✥

『 おいりぃ 』
兵庫 阪神芦屋 東灘区
東灘区のお魚屋さん「魚々真」がオープンしたお店。
阪神芦屋駅の西口改札を出て、
踏切を渡ってすぐの場所。
細い路地の奥にあり、以前はお寿司屋さんだった古民家です。
イートインもテイクアウトもOK👌
お魚屋さんのお惣菜・お弁当屋さん🐟️
冷蔵庫と棚からお惣菜を選んで買ってもよし!
鮮魚を選んで刺身や煮魚などに調理して頂くもよし!
もちろん新鮮なお魚を捌いて頂き、持ち帰ることもできます。
11時~14時半まではランチもやってるの☺️
私は天丼ランチを頂きました。
目の前で揚げられる天ぷらはやっぱり美味しいね~💓
たれはあっさりめで素材の味が生かされてます👍️
魚3種に海老と野菜。盛り沢山でした👏
海老が大きい~🦐
アラ汁も追加したよん。
これがまた美味しい~!
これってアラなの?ぐらいに身がたっぷりついたお魚が
ゴロゴロと入っていて大満足!
次は海鮮丼ランチも食べたいなぁ。
前日までの予約でお鍋もして頂けるそうです。
また利用しまーす♪
✥


✥

『 魔法の果実 ALeLe 南船場店 』
大阪 難波 心斎橋
ミラクルフルーツ農園直営の支援型スイーツ専門店。
酸っぱいに魔法をかけて甘くなる
不思議なドリンク、スイーツを味わえます☺️
メニューは2つ。
●魔法のヨーグルト
●魔法のレモネード
私は「魔法のヨーグルト」を頂きました。
選べるフルーツ串と選べるフルーツソースで見た目はパフェみたい💕
でもこれ、全く甘くないのです。
ヨーグルトは無糖だし、むしろ酸っぱい。
甘さはフルーツの自然な甘さだけ。
「砂糖不使用」「低糖質」「美容健康」
をコンセプトにした健康スイーツ。
甘味料や人工甘味料も一切不使用です。
しかーし!
酸っぱいものを甘くする不思議な果実
ミラクルフルーツを使った「ミラクリンラムネ」を1分程舐めれば
この砂糖不使用のスイーツが甘くて美味しいスイーツに大変身。
ヨーグルトがめちゃくちゃあまーい!
フルーツも格段に甘々になった!
シロップでも入れたみたい!
凄いよね。ミラクルフルーツ。
ほんとにミラクル👏
こちらのミラクルフルーツは、
不治の病でもあり、インスリン注射が必要な
1型糖尿病の子供達や、糖尿病患者へ
少しでもお役に立てるのではとの強い想いで栽培されているそうです。
ダイエット中の方や
健康志向・美容意識の高い方々への強い味方にもなるね💕
売上金の一部は1型糖尿病の子供たちや障がい者支援に寄付されます。
沢山の人に知って貰い、
手にとり味わって頂きたいな。
不思議な味の変化、是非試してみてね。
フリーズドライのミラクルフルーツも
販売されています。
私も今回お持ち帰りさせて頂き、色々と味の変化を試してみました。
それはまた次回投稿します📝
✥


✥

『 ホルモン屋 ぎんちょう 』
阪神西宮
2年ぶりぐらいの訪問。
ホルモンが美味しい焼肉屋さん。
キムチとナムルは正直あまり
私の好みの味ではないけど、お肉は新鮮で綺麗だし、
たれが甘過ぎず、クドくなくて結構好きなお店です🥩
ホルモンは臭みなくガンガン食べれる~💕
盛り合わせ小を頼んだけど全然足りなくて、再度小を追加。
最初から中にしておけばよかった。
大でもいけたかも🤣
生センマイと塩タンとハラミは
どこのお店でも注文マスト。
焼肉には欠かせないなり~!
塩タンは断然ネギだく派です💓
焼肉は正義ですな。
お肉だーいすき😍
最近すっごく綺麗な
ヴィーガンの女性と知り合ったんだけど
私にはお肉を断った生活なんて考えられないなぁ…
毎日でも焼肉食べられます👍️
30代でも10代20代並みに胃が元気過ぎて困ったもんだぜ🐷
✥


✥

『 89cafe 』
大阪 中崎町
絵本いっぱいの古民家カフェ。
3年ぶりかな?
かなり久しぶりに伺いました。
予約必須の旬のカップスイーツ
「くますかっと恋の予感(大)」「くますかっと恋の予感(小)」
を頂いたよん
シャインマスカットに描かれたくまのお顔が何とも可愛くて癒し
カップの中はケーキです。
外のテラスでキャーキャー言いながらの撮影会
こんなの可愛くて食べられないよね~
(食べるけど。食べたけど🤣)
デザインカプチーノのくまアートも可愛かったなぁ
私はコーヒーが苦手なのでジャスミンティーを飲みましたが。笑
✥


✥

『 マザームーンカフェ 六甲店 』
兵庫 六甲道 新在家
栗マロンかぼちゃの専門店 Zucca zucca_fvd と
マザームーンカフェ mothermooncafe_official の
コラボメニューを食べたよー😊
●栗マロンかぼちゃのチーズタルト
●栗マロンかぼちゃとアプリコットのクリームパイ
芋栗南瓜が美味しい季節にぴったりのスイーツ
チーズタルトのチーズがとっても濃厚で
かぼちゃの甘さと凄くマッチ。
くるみやかぼちゃ種の食感のアクセントもよく、美味しかったー👍️
カシスジャムが入っているから
濃厚なチーズに酸味が加わってクドくなく、
最後まで美味しく食べられました☺️
クリームパイは甘過ぎず
かぼちゃの素材の甘さが引き立つ味わい。
パイも重たくなく、アプリコットジャムで
爽やかに食べられました💓
✥


✥

『 生コバトパン工場 』
大阪 天満橋 南森町 大阪天満宮
何年もずっと行ってみたかった
コッペパン屋さん。
なかなかこのエリアに行くことがなく…
用事を作ってようやく行ってきた
外観から可愛い~!
新しいけどどこか懐かしい。
絵本から飛び出したみたいな世界観。
たくさん並んだコッペパンサンド。
全てが美味しそうで悩むけど、
おとぼけ顔の「タマ助」は外せないよ
たまごサラダと赤ウインナーの組み合わせ
間違いないねっ。
暑くてたまらず
グリーンティーを一緒にテイクアウト。
カップも可愛い~💓
アメリカンドックと純喫茶ドックも
お持ち帰りしたよん。
どれもすっごく美味しかった👍️
また用事を作って行こうと思う


✥

『 喫茶stove 』
大阪 福島
バスクチーズケーキと龍のたまごのプリン
バスクが特に美味しかった
濃厚でなめらか~!
でも重たくないし途中で飽きたりもしない!
プリンはたまご感たっぷり。
カラメルは私の好きなほろにが系
やっぱりカラメルは甘々ではダメさ。
少し苦味がなくっちゃね。
福島でランチした後、
近くのカフェをググると出てきた
こじんまりとした可愛いお店☺️
パパっと決めて向かったけど
行ってみてよかったー💓


✥

『 OLL Kitchen 』
神戸 阪神芦屋
しょっちゅうお店前を通ってるのに初入店。
チキン南蛮定食を食べました。
バケツをひっくり返した盛付けが面白い。
お酒のボトルで出てくるのは烏龍茶よん
とっても可愛い店内です。
またタコライスとアサイーボウルも食べにいきたいな♪


✥

『 生ハムとイタメシ。86ストア 』
大阪 福島
オープンタイムからいきなり満席。
人気のお店~!
ずっと前から食べてみたかった
「雲丹板一枚クリームパスタ」
先週やっと食べに行けたー
濃厚で贅沢だった~💓
友人は雲丹が苦手なので、1皿丸々、1人で頂いたよん
雲丹はその日の入荷次第で数量限定だということで、
絶対食べたかったから事前予約でリクエストしていきました。
ランチタイムは全てのパスタに
バゲットと前菜の盛り合わせ付き。
せっかくだからサラミと生ハム盛りも注文して友人とシェア。
削りたて8種類。
色んな種類の食べ比べっていいよね🥺
お腹パンパンの大満足!
また違うメニューも食べに行きたいな♪


✥

『 ドラえもん展 』
京都
小さい頃からずっと大好きで
辞められないドラえもん。
どうしても行きたくて
妹に付き合って貰いました。
色んなアーティストが
それぞれの思いと感性で造るドラえもん。
夢と幸せが詰まってました💓
ポップな作品から、
結構シュールなものまで色んな作品があって
ほんとに楽しめました。
村上隆さんの作品は大きくて見応えあったなぁ。
ほとんどが撮影OKだったから、
写真いっぱい☺️


✥

『 芦屋天がゆ 西宮ガーデンズ店 』
西宮北口
久しぶりの天がゆさん。
ガーデンズ店は初めてでした。
天ぷらってたまに食べたくなるよね~
お家でする時もあるけど正直面倒💦
なかなか目指しているような
理想の仕上がりにはならないし、
揚げながら立ち食いでもしない限り
揚がった瞬間をすぐ食すことも難しいので
やっぱりこういうのはお店が一番😎
目の前で揚げられたものを
すぐ口に入れられる幸せ🍀 たまら~ん!
そしてお粥が嬉しいのよね。
脂ものはどうしても消化に時間がかかり
胃にかかる負担も大きくなるから、
消化がよく胃への負担も少ないお粥で
優しく労るというのがいい👏


✥

◆
『 キミニスパイス 別誂エ 』
大阪梅田
7月1日にリニューアルオープン!
韓国食堂『キミニスパイス 別誂エ』
サムギョプサルを食べてきたよん
お店の外観が個性的