


yui
の
神戸在住
フードコーディネーター&調理師
食いしん坊女子の旅とグルメの記録
yui
の

yuiduffy
広東料理 香港点心
『 施家菜 點心坊 』
。。。。。。。。。。。。。
神戸|三宮
前から行きたかった點心坊さんに行ってきたよー!
香港点心が大好きな私。
いつまた香港に行けるか分からないけど
ここのお店でちょこっと香港気分☺️
平日限定のテイスティングランチを
頂きました。
ワゴンから好きな点心を2皿選べます。
私は蒸し物の3点盛りと
焼き物と揚げ物の3点盛りを選びました。
中でも、蓮根の焼き焼売、
海老蒸し餃子、きのこ饅頭が美味しくて気に入ったよー
蓮根の焼き焼売は
シャキシャキした歯ごたえが良く、
海老蒸し餃子は大きな身が入ってぷりっぷりだった!
日替わりの野菜炒めはレタスでした。
餡がとろっとろで瞬殺で完食
主食は中華粥と麺から選べます。
私は中華粥に。
お腹いっぱいで私は断念しちゃったけど…
お粥はおかわりもできるようです。
もちろんデザートつき。
冷製と温製が選べます。
私は温製にしたよん。
白玉入りのピーナッツデザートスープでした。
どれも美味しくてコスパもよくて大満足!
リピート決定です。
次はアラカルトで色々頼んでみたいな。

。。。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。
広東料理 香港点心
『 施家菜 點心坊 』
。。。。。。。。。。。。。

『 かん袋の くるみ餅 』
。。。。。。。。。。。。。
大坂|堺
我が地元 堺の名物といえば、かん袋の「くるみ餅」
創業元徳元年、鎌倉時代末期から続く
由緒正しい超老舗中の老舗。
店名はあの豊臣秀吉が名付けたとされています。
おそらく堺の民に知らぬ者はいないほどの名店です。
お団子みたいな一口サイズのお餅は
もっちりねっちりやわらか。
薄い緑色の餡がまとって最高にお餅とマッチ
くるみ餅だけど胡桃ではないんです。
餡で餅をくるむことからおくるみ餅→くるみ餅の意味。
今の時代には珍しく原材料も製造工程も非公表。
うぐいす餡でも、ずんだ餡でもなく豆の種類さえ分かりませんが
青大豆に抹茶?のような気がしています。
(知らんけど...)
✥
とにかく美味しい。全力でおすすめ。
この日は少し肌寒かったのとかなり久しぶりだったので
基本のくるみ餅を食べましたが実は私の推しは氷くるみ餅だったり。
このくるみ餅に氷がのるだけなんだけど
餡が氷であっさりしてより食べ易く美味しくなるの~
氷も年中メニューにあり、冬でも関係なく大人気!
堺に帰ると食べに行きたくなるお店です。
お持ち帰り品の販売あり。しかし賞味期限はその日中。
もちろんお取り寄せもできないけれど
機会があれば是非食べて欲しい~!

『 かん袋の くるみ餅 』
。。。。。。。。。。。。。
大坂|堺

『 カフェ豆茶 』
。。。。。。。。。。。。。
神戸|元町
ずっと行きたくて行きたくてやっと行けたー
元町商店街路地の可愛いお店。
扉を開けて階段を上ると2階にお店があります。
お店のインスタで見て
絶対食べようと決めていた抹茶豆乳ぜんざい☺️
抹茶は程よく苦く、豆乳は程よく甘く、
素材の味が楽しめて美味しいー
白玉、黒豆、あずきを入れて食べます。
白玉はもっちもち。
黒豆とあずきもふっくら。
きなこの香りもよかったよ。
和スイーツ好き
甘さ控えめ好きな私には凄く好みのお味でした。
他にも魅力的なメニューがたくさん。
絶対また行くよん♪

。。。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。

『 カフェ豆茶 』
。。。。。。。。。。。。。

『 いわ志 本店 』
。。。。。。。。。。。。。
大阪|福島
女性でもひとりでふらっと入りやすいお店。
目の前で握って貰えるお寿司15貫、
茶碗蒸しと赤だし、食後のアイスもついて
1,500円のランチ
コスパ最強のお寿司屋さんです。
この日のメニューは…
餅と梅の茶碗蒸し
剣先イカ 塩
金目鯛
シマアジ
漬けまぐろ 和辛子
ホタテ
こはだ
赤貝
サーモン ねぎだれ
ぶり
かんぱち
鯛
赤海老
鰻
あて玉子
いくら (うにのせ)
べったら漬け
赤だし
アイス
握りは最初からお醤油やたれが塗られているので
そのまま美味しく食べられます。
シャリが小さめで食べやすい~
餅入り茶碗蒸しは初めてで斬新でした。
また行きたい~

『 いわ志 本店 』
。。。。。。。。。。。。。

『 いわ志 本店 』
。。。。。。。。。。。。。

『 いわ志 本店 』
。。。。。。。。。。。。。

『 京華楼 』
。。。。。。。。。。。。。
神戸|元町:南京町
中華食材を求めて南京町に行ったら
可愛いミニパンダのお団子に出会ってしまってお持ち帰り
お家で蒸し直して
中国茶と一緒に美味しく頂きました。
むちもちの団子の中にはあんこちゃん。
お饅頭なんかはあんまり食べないんだけど
餅や団子は大好きです!

『 毎日食堂Bucchi 』
。。。。。。。。。。。。。
神戸|元町
ランチにBucchi定食を食べました!
ハンバーグに有頭海老のエビフライ、
クリームコロッケ、ポテサラ、ナポリタン、
サラダがワンプレートになってちょっとずつ色々の大満足~
ハンバーグは柔らか。フライはさくさく。
タルタルソースの酸味が爽やかで美味しかったよん。
カフェっぽい洋食屋さんだけど
定食スタイルのメニュー。
スープではなくお味噌汁が嬉しい~!
やっぱりご飯とお味噌汁がほっとするね。
梅干しとたくあんも箸休めに良き
ランチタイムがないから
夜でも定食が食べられるのが素敵
またカレーとバーガーも食べに行きたいな。
夜にちょい飲み利用もいいかも

『 神戸風月堂 本店 』
。。。。。。。。。。。。。
神戸|元町
新発売の「三丁目のりんごちゃん 」
可愛さに一目惚れして買ってみました
挟み焼き製法で焼かれたアップルパイ
爽やかなりんごの酸味がパイと合う~!
美味しい
タイミングが良ければ焼きたてが買えるよん♪

『Hong Kong Hot Pot Cafe 甜蜜蜜』
。。。。。。。。。。。。。
神戸|クレフィ三宮6階
香港スイーツ、薬膳、中国茶のお店。
前回ランチをした時に
次は絶対これを食べに来ようと決めてたの。
お目当ては「芝麻湯丸(チーマートンユン)」です。
生姜香るシロップに、黒ごま餡入りの白玉が浮かんだ
香港ではメジャーなスイーツ。
「湯丸」は地域によって表記が
「湯圓」だったり、「湯円」だったり
発音も「トンユン」だったり
「タンユェン」だったり色々ですが
ざっくり簡単に言うと中華圏の白玉団子
私の大好物なのです
コロナが流行る前、まだ情勢も悪くなかった頃は
よく香港に行っては、
「佳佳甜品 」というお店で食べてました。
日本でもたまに中華屋さんのメニューにあるので
見つけたら必ず頼みます。
もっちもちむっちむちの白玉を噛むと
中からジャリジャリした黒ごま餡が溢れて
何ともおいひぃ~
生姜のシロップで身体もポカポカ。
中国茶との相性もばっちりです
家で常にストックしていたいスイーツ。
タピオカみたいに日本でももっと
定番化してほしい~!
フラワーショップ『 Angelie 』
。。。。。。。。。。。。。
神戸|元町
元町をお散歩中に
めちゃくちゃ可愛いお花屋さん発見~
窓から覗くポピーにつられて思わず寄り道してしまったよ。
ちょうど、今月は母の誕生日で、プレゼントは用意したけど
あと少し小さなお花かお菓子なんかが
あればいいな~なんて思ってた。
お店前にまさしくそんな感じの
ドライフラワーがあって即買い
透明バッグに入ってるからそのままでも飾れそうだし
袋から出して壁に逆さ吊りしても
絶対可愛い
早く母に渡したい~♪
嬉しいことに、
自宅用にポピーをサービスして頂きました。
帰って早速、飾っています。
有難うございました❤️
また何かの時に買いに行きたい
可愛いから近くの方は行ってみて~
勝手にPR

フラワーショップ『 Angelie 』
。。。。。。。。。。。。。
✥

『 やきにく3姉妹 』
。。。。。。。。。。。。。
神戸|元町
通風炙りユッケ
メニューにユッケがあれば
どこででも食べてる気がする。
あぁ~
そろそろまた焼肉欲してきた
yui
の
