



関西あちこちドライブしながら
寺社仏閣やカフェ巡り
美味しかったもの、
楽しかったことの記録です

九州旅
桜井二見ヶ浦の夫婦岩
糸島
✥
✥
呼子から七ッ釜→糸島の夫婦岩へ。
夫婦旅やから、組み込んでみました🤭
お天気良かったから、めちゃくちゃキレイ✨✨
ウェディングフォト撮影もしてはったな~👰
海岸沿いには、オサレーなカフェとか
雑貨屋さんがいっぱい😆
次の予定があったから、寄らんかったけど😅
✥




✥

九州旅
河太郎
佐賀 呼子
✥
✥
佐賀県呼子
活き造り元祖の「河太郎」さんへ。
@kawatarou.yobuko
ナイスタイミングで、2階の海が見える席に案内して貰えた😆
海無し県民は、海を見ると喜ぶのよ😆
台風続きで、生きイカは入荷してなかったから、
お刺身は冷凍イカで残念やったけど、
🌿いかシュウマイ→これこれ~✨食べたかったんよ😆
🌿天婦羅→めっちゃやわらかい~✨
🌿イカ天→これは最高~✨
🌿茶碗蒸し→中に、ふわふわのイカ団子が3つも入ってた~✨
イカ尽くしのお昼ご飯を堪能したよ~❣️
美味しかった~❣️
活き造りはリベンジしないと😆
「呼子のイカは絶対食べに行っとき」って、
友達に言われたらしい旦那丼。。。
この九州旅のルート作りの始まりやった😒
博多駅に着いて、レンタカー借りて、
高速乗って、呼子に向かって走り出す🎶🚗💨🎶
お店はピックアップしてあったから、助手席の旦那丼に
私「お店に電話して、イカ入荷してるか聞いてみて」
旦那「⁉️」
私「イカ、入荷してやな、活き造りは無いよ?」
旦那「そんなん聞いてない❗」
私「自分、呼子行きたい言うた時、それ言うたけど⁉️」
旦那「聞いてない❗」
私「はぁ💥最悪、言うてなかったとしても、下調べしときよ❗」
旅開始20分で、
あわや大喧嘩勃発の危機でした🤣
✥




✥

おだしとだしまき
京都離宮
✥
✥
やっと予約取れました😆
お出汁のお土産や、お弁当もテイクアウト出来て
だし巻き玉子を焼くところも見れるオープンキッチン✨
席に着くと、4種類のお出汁が通されます。
味比べして、お好みのお出汁を選んだら、
そのお出汁でだし巻き玉子を焼いて
提供してくれます✨
私は一番味が濃厚な
「京さわらのお出汁」にしました🤩
ご飯のお釜はテーブルセッティングされてて、
座ると火をつけてくださり、
お釜の蓋から湯気が立つのを見て、
待ち時間も楽しめます❣️
だしまき焼き上がりに、お釜のご飯が
ちょうど良い頃合いで炊き上がる、
絶妙なバランス💮
出てきただし巻き玉子の分厚さに感動しつつ、
「これ、卵何個使ってはるんやろな🥚」
って呟くおばちゃん達🤣
そしてもう1つ、
薬味も3種類選べて、だしまきはもちろん、
ご飯に乗せても良し✨
「最後にだし巻き茶漬けをお楽しみ下さい」
って、出汁茶漬け用のお出汁も、
最初に選んだお出汁付き。
釜炊きご飯もツヤツヤで、おかずも卵も
めちゃくちゃ美味しくて、
だし茶漬けにご飯足らんなった🤣
✥




✥

花水土香
奈良 高取町
✥
✥
古民家点心カフェ
🌿うさぎの杏仁ブラマンジェ🌿
🌿苺ゴロゴロアイスティ🌿
🌿黒ゴマとオレンジの月餅🌿
今年も、杏仁ブラマンジェをいただきに❣️
うさぎちゃん、とにかく可愛くて美味しい✨
食べるのもったいないけど😆
凍らせたイチゴに、
おかわり付きのアイスティ✨
ネーミング通り、苺ゴロゴロ入ってる😆
ここの月餅、どれも本当に美味しいの🥮
9月からは秋メニューのデザートも登場するとのこと💞
楽しみ💗
✥




✥

とこにゃん
岐阜
✥
✥
東海ツアーは
愛知県常滑市
🌿巨大猫オブジェ・とこにゃん🌿
に会いに🤩
日本六古窯の1つ「常滑焼」
招き猫のとこにゃんが
夕暮れに黄昏る😆
とこなめ招き猫通りや
やきもの散歩道を少し散策
路地裏を歩くと、土管やレンガ、
窯元さんの煙突が立ち並ぶ散歩道✨
何ともエモい✨✨
✥




✥

枡カフェ
岐阜
✥
✥
大垣へ行くと決まったら、
カフェ探し😆
大垣は木枡製造、全国シェア80%😆
木枡製造の会社が手掛ける
カフェを見つけた😆
(大垣ひまわり畑から車で10分)
🌿masu cafe🌿
@masu.cafe_ogaki
至るところに枡を使った内装でステキやった🤩
メニューも全て枡を使ってて、面白い😃
ランチしたかったけど、
ドクターイエロー撮影の場所取りしたかったから、
ランチは諦めて、枡に入った
「枡シフォン」をテイクアウト予約✨
おうちカフェ☕でいただきました😆
木のいい香りがしたよ❣️
✥




✥

大垣♡ひまわり畑♡
岐阜
✥
✥
8月の土日の運行が19日。
ここは外せない‼️
と、友達と東海ツアーを計画😆
お盆の台風で後で、お天気も心配やったけど、
見事に晴れ~❣️
台風の風を受けた向日葵は、
ちょっと傾いてたけど、
まだまだ元気に咲いてました🌻
一発勝負のド緊張😵
ちょっと遅れてたのか、なかなか来ない💦💦
「来た‼️」
鼻先が見えた瞬間、連写したつもりが😨
緊張とスマホ熱と、いつもの
「老化によるスマホ反応しない」
という事態でシャッター切れずl||l(›ଳдଳ‹)l||l
ほぼ全体来て、やっと連写🥺🥺
撃沈でした🤣
8月中はずっと向日葵が咲いてる状態で
楽しめるように、2回種蒔きしてくれてて、
ホームページでも、生育や開花状況も
更新してくれてます🤩
そして、協力金として¥200を入口でお支払して、
缶バッチを貰うんやけど。。。
これ、開花中パスらしく、
「この缶バッチ見せてくれたら、いつでも入れます✨」
だって🤩
トイレも完備されてるし、駐車場は無料やし、
ドクターイエロー運行日まで教えてくれる🤩
何て良心的❣️
とんでもなく暑かった🥵から、フードトラックにも助けられた~🤣
✥




✥

高台寺 夜間拝観
京都 高台寺
✥
✥
市場の定食屋さん
豊臣秀吉と北政所ねねを
お祀りするお寺
18日までの夜間拝観ライトアップ
お庭の青紅葉や竹林が
とても素敵でした。
駐車場から八坂の搭もチラリ✨
百鬼夜行展を開催されてて
百鬼夜行絵巻のプロジェクションマッピングや
おばけ提灯、
限定御朱印の仕掛けも楽しめます✨
ライトアップ期間中は、
21時半まで受付されてて、
思ったほど混雑もなく
ゆっくり拝観出来ました😃🎶
方丈の入り口で、履き物を入れる袋を
用意してくれてるんやけど。。。
袋を取ろうかと思ったら、
拝観終わって出てきた
外国人観光客の兄ちゃんに
「袋、使う⁉️新しいの使うよりエコだよ」
↑多分、そう言われたと思う。。。
知らんけど🤣
で、イケメン外国人の袋を貰って
エコ活動に参戦しましたとさ🤣
またしても、
京都でイケメン外国人と絡む
の巻 でした🤣
✥




✥

宮津ふれあい朝市
京都 丹後半島ツアー
天橋立へ
✥
✥
市場の定食屋さん
お昼ご飯は、天橋立すぐ傍の
「宮津ふれあい朝市」の2階にある市場食堂へ。
宮津出身のママ友さんから
オススメされた所。
混雑時間は過ぎていたけど、
お店に上がると
「ご飯があと2人分しか無いわ~」
って言われたファミリー連れさん達は、
やむなく帰りはったから、私達はラッキーなことに、
最後のご飯二人分にありつけた😆
漁港の市場飯だけあって、お魚は超新鮮✨
カレイの干物もアジフライもフワッフワ🤩
お刺身も甘~い❗
お値段もお手頃で、贅沢な海鮮定食やった~❣️
お土産に絶対買って帰りたかった
「マサヒロ商店」の練り天。
これもママ友さんが「たまねぎ入りやさい天」は、
絶対買って‼️って言われて、
お店に行くも、
陳列棚は空っぽ👀‼️
「やっぱり人気商品なんや〰️」
った、諦めて他のを買って、店を出ようとしたら。。。
入口の特設冷蔵ワゴンにあるじゃない‼️
やったー😃✌️
いっぱい買ってしまったよ🤣
やっぱり、オススメは、
地元の人に聞くのが一番ね😆
✥




✥

宮津ふれあい朝市
京都 丹後半島ツアー
天橋立へ
✥
✥
市場の定食屋さん
お昼ご飯は、天橋立すぐ傍の
「宮津ふれあい朝市」の2階にある市場食堂へ。
宮津出身のママ友さんから
オススメされた所。
混雑時間は過ぎていたけど、
お店に上がると
「ご飯があと2人分しか無いわ~」
って言われたファミリー連れさん達は、
やむなく帰りはったから、私達はラッキーなことに、
最後のご飯二人分にありつけた😆
漁港の市場飯だけあって、お魚は超新鮮✨
カレイの干物もアジフライもフワッフワ🤩
お刺身も甘~い❗
お値段もお手頃で、贅沢な海鮮定食やった~❣️
お土産に絶対買って帰りたかった
「マサヒロ商店」の練り天。
これもママ友さんが「たまねぎ入りやさい天」は、
絶対買って‼️って言われて、
お店に行くも、
陳列棚は空っぽ👀‼️
「やっぱり人気商品なんや〰️」
った、諦めて他のを買って、店を出ようとしたら。。。
入口の特設冷蔵ワゴンにあるじゃない‼️
やったー😃✌️
いっぱい買ってしまったよ🤣
やっぱり、オススメは、
地元の人に聞くのが一番ね😆
✥




✥

揚げ豆腐専門店 こぞう村
京都 亀岡市
✥
✥
丹後半島ツアー
渋滞回避で、亀岡回り
途中
「このコース、こぞうさん所、近いよね?」
って、リクエストして、寄ってもらいました😆
@kozokozo31
農業しながら、栽培した大豆で作った
お豆腐やおあげさんを、古民家で直売されてます。
少し甘いお豆腐に、みたらし団子のタレをかけて、スイーツ感覚でいただける
「こゆき」ちゃん😆
これは外のベンチでいただきました😆
他にも、桃、抹茶、イチゴ味があったよ~🤣
お土産に買った
たま豆腐、水風船を割って食べるのが面白い😆
大豆の味がしっかりしてて、美味しいお豆腐✨
六甲あげは、そのままかじれる位サクサク✨
お気にいりの、うまから高菜はご飯のお供に間違いない味✨
冬期販売の、味噌鍋の素もオススメ✨
いつか、古民家カフェもオープンされるかも⁉️
✥




✥

トイチパンケーキ
奈良 橿原
✥
✥
7月限定
🌿丸ごと桃とカスタードパイのパンケーキ🌿
🐾
終わるまでに行けてよかった😆
トイチさんのパンケーキは
フワッフワ✨モッチモチ✨
プレーンは、バターとシロップで
めちゃくちゃ美味しいんやけど、
ラズベリーソースと生クリームが
たっぷりかかったこのパンケーキ🥞
最強でしかない🤣
8月限定メニューはマスカット🍇
月替わりメニューも楽しみです❣️
✥




✥

トイチパンケーキ
奈良 橿原
✥
✥
3Dラテアート
🐾
奈良県初の3Dラテアートカフェ☕
トイチパンケーキさん❣️
🌿桃と猫のラテアート🌿
🌿桃のショートケーキ🌿
今年1月にオープンしてから、密かに4訪😆
とにかく3Dラテアートが凄い🤩
リクエストにも応えてくれはる美人店主さん❣️
可愛い過ぎです😆
なかなか飲まれへんから、
ちょっとずつしぼんでくるんやけど、それもまた可愛い😆
そして、ラテアートが凄いだけでなく、
パンケーキやショートケーキも絶品✨✨
ショートケーキの一番下の層に、
サクサクのホワイトチョココーティングパフが入ってて、
「えっ👀‼️」ってなる美味しさ🤩
パンケーキ編は後ほど😆
✥




✥

だんご庄
奈良
✥
✥
おだんご屋さんのかき氷🍧
🐾
手土産にしたら、喜ばれること間違い無しの
「だんご庄」
だんご庄のきな粉だんご、
いつ食べても、何回食べても、
飽きない美味しさ
値上がりしても、1本80円
まさにソウルフード🤩
夏季限定・店内でいただける
かき氷🍧
きな粉・あんこ・蜜のシンプルなかき氷やけど、
ちょっと一服にいいわ~❣️
追いきな粉もついてる😆
そしておだんごも一緒に注文するよね😆
家で食べるおだんごも美味しいけど、
店内で出来立てを食べると、
また格別に美味しい🤩
✥




✥

橿原市のおふさ観音
奈良 橿原市
✥
✥
風鈴まつり
🐾
橿原市のおふさ観音は、
風鈴まつりの真っ最中🎐
UFO🛸の風鈴がツボやった🤩
大勢の人で賑わってました😆
✥




✥

世界遺産 丹生都比売神社
和歌山
✥
✥
全国の丹生神社の総本社でもある
「丹生都比売神社」
🐾
山の中にあるので、人も少なく落ち着ける😊
梅雨の合間の晴れ間が見えて、
呼ばれた気がした😊
✥




✥

カフェ客殿
和歌山 かつらぎ町
丹生都比売神社
✥
✥
丹生都比売神社から歩いてすぐの
「カフェ客殿」さんへ
🐾
いつもなかなかタイミング合わず、
今回初訪😆
広い土間の大きな一枚板のテーブルでいただく、
地元・天野米の炊きたてご飯✨
そしてこちらも地玉子のたまごかけご飯🤩
めちゃくちゃ美味しかったです😆
✥




✥

創作料理 靖浩
大阪 河内長野
✥
✥
豪華ランチ
🐾
河内長野にある
豪華すぎるランチのお店
「創作料理 靖浩」さん
初訪なので、手堅く日替わり御膳に✨
豪華すぎる品数🤩
そして何より、美味しくて🤩
お魚の下処理が丁寧なのですね❣️
本当に美味しい🤩
2回言いました😆
お魚ダメなお友達は、
お肉メニューのローストビーフ御膳🥩
1切れいただいたけど、こちらも絶品🥩
デザートメニューもチラッと見たけど、
これまたリーズナブル✨
次は、13時~予約して、
デザートメニューも堪能したい😆
予約・お取り置き必須です😆
✥




✥

クロスフィールドウィズテラスラウンジ
大阪 ミライザ大阪城
✥
✥
桃のAfternoon Tea
🐾
ユーミンのコンサート前に、腹ごしらえ😆
5月公演に行かれた
@kosamadawa1121 さんに
教えてもらった
ミライザ大阪城のクロスフィールド。
15時~は貴賓室で、アフタヌーンティーが
いただけるとのことで、即予約✨
7月8月のメニューは桃でした~❣️
お重仕立てのアフタヌーンティーは、
ほんとに玉手箱✨✨
スコーン、キッシュ、ミニハンバーガーは別皿で🤩
飲み物も15種類以上から選べるteaFREEで、
友達と色んな紅茶を楽しみました😆
贅沢な時間やった~❣️
✥




✥

カししゅうと暮らしのお店 いとばなし
奈良 五條新町通り
✥
✥
奈良と広島で、月に3日だけオープンされる
「ししゅうと暮らしのお店 いとばなし」さんへ
🐾
江戸時代の町並みが残る
【五條新町通り】
元眼科の建物をそのまま雑貨店にされていて、
入口からディスプレイも楽しい😆
五條市産の柿バターや、酒蔵山本本家との
コラボ酒、⬆️に向けて楽しむ線香花火🎇も😆
五條市って手持ち花火発祥の地なんだそう💡
お目当てのインド刺繍リボン、どれも可愛くて🤩
結構悩んで2本に絞る😆
カゴバッグや雑貨も沢山あって、
2way仕様のショルダー兼サコッシュが目に入り、
旦那丼への父の日のプレゼントに購入😆
喜んでもらえたようで🤣
雑貨屋さんって、
行って見るだけで何でこんなに楽しいんやろ😆
✥




✥

カフェコード
奈良 香芝市
✥
✥
おひとりさまカフェ☕
🐾
土日祝限定
チェリーのプリンアラモード🍮
可愛い・美味しい・ジャストサイズ❣️
おひとりさまカフェなので、静かな空間で、
ゆったりとした時間を😆
(ラストオーダー1分前に駆け込んだ私が言うたらあかんな🤣)
✥




✥

壷阪寺の大仏様
奈良
✥
✥
青葉と紫陽花に囲まれた大仏様
🐾
特別拝観中で、
本堂のご本尊様をお身拭いさせていただきました✨
桜大仏様もキレイやったけど、
紫陽花を抱えてはるお姿も善き✨
リフレクションも撮れるようになってました😆
ご縁日の御朱印と、京都長岡京・楊谷寺とのコラボ御朱印。
楊谷寺で、目を入れていただかないと😆
紫陽花がキレイな間に行けるかな😁💧
✥




✥

サンカフェ
大阪 泉佐野
✥
✥
ピクルス工場のカフェ
🐾
息子①号とおデートランチ😆
彼女とよく行くらしい、
泉佐野のカフェに連れていってもらった😆
クルス工場に併設された
サンカフェ☕
色んなピクルスが沢山並んでて、目移りする~❣️
ランチはスパイスカレーとサラダボウルがメイン🍴
オススメのカレーには、
本日のピクルスやサラダがたっぷり✨
追いスパイスも置いてくれてるから、
辛さの調節も👍️
副菜の福神漬がめちゃくちゃ美味しくて、
瓶入りは売ってないか聞いてみたら、
最近開発されたらしく、商品化はこれからみたい😆
次、行った時のお楽しみ🤩
お土産に、泉州の特産「水茄子」が入った、
一番人気のミックスピクルスを購入。
来月、久しぶりに会う友達も喜んでくれるかな❣️
✥




✥

長寿寺
滋賀
✥
✥
切り絵の世界
🐾
動物達は本堂や庫裏にもいっぱい🤩
素敵な展示やった~❣️
秋の紅葉にもイベントがあったら行きたいなぁ~
✥




✥

カフェココット
和歌山
✥
✥
可愛いすぎるカフェ☕
こちらも予約困難店。
平日なら予約取れるかも?と、
通院日に合わせてDMしたら、
初めて取れた~🤩
とてもチャーミングな仲良し母娘さんが作る、
デザートプレート✨
可愛すぎる🤩
道間違って、30分も遅れたのに、
優しすぎる神対応❣️
ありがとうございました😆
✥




✥
