top of page
関西ええやん.png
B89D59EA-0E0E-42F8-8085-2653E84D3720.jpg
てくてく白.png
てくてくお散歩 白.png
てくてく黒.png
てくてくお散歩 黒.png

 

 

主に神戸 大阪 京都のカフェ、ご飯。
日々のお出かけの中で見つけた

お気に入りのお店や場所を綴っています。

IMG_1900.PNG

neu.cafe

ノイカフェ

​兵庫 西宮 苦楽園口

 

🔸季節のフルーツとピスタチオの淡色クレープパフェ1460円
🔸アールグレイスペシャル760円
🔸シュガークレープ(シンプルシュガーバター)520円
🔸バスク風チーズケーキ550円
🔸カフェラテ620円×2

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

『ザ・苦楽園』って感じのめちゃくちゃオシャレなカフェ。


木のぬくもりが感じられる空間に、

ゆったりしたソファ席があり、とっても落ちつきます。
この雰囲気たまらく好き❤️

パフェは、生のフルーツではなかったけれど、

ドライいちじくがたっぷり。


クレープとさくさくワッフルにアイスと生クリームを包んで食べたら、

さらにざくざくフレークがアクセントになって、美味しさUP🩷
ボリュームたっぷりだったけど、

桃の紅茶にも合って、ペロリといただきました。

でも、次回は🐯さんが注文した一番人気のシュガークレープを食べたいな。


こちらもビッグサイズで、

シンプルながら優しい甘さがとっても美味しかったです。

ちなみに、バスクチーズケーキも濃厚で、期待通りの美味しさでした。

ところで、駐車場🅿️はお店の北西側に6台分あって、

ナビ通りに行けばすぐに分かりますが、

お店は、焼肉屋さんのビルの細い通路を入って、

階段を上がったところにあるので、結構迷いました。


ただ、こんな隠れ家のような場所にありながら、ドアを開けると、

店内はとっても広く、これも魅力のひとつ❣️


完全に私のツボにハマって、

お気に入りのカフェがまたひとつ増えました。

ごちそうさまでした。

IMG_1901.PNG
IMG_1903.PNG
IMG_1908.PNG
IMG_1907.PNG

 

​✥

IMG_1407.PNG

満奇洞(まきどう)

​岡山 新見

 

『満奇洞(まきどう)』

県の天然記念物に指定されている全長約450mの横穴鍾乳洞。

与謝野晶子夫婦が訪れ、

「奇に満ちた洞」と絶賛したことから『満奇洞』と呼ばれることに。
また、『八つ墓村』のロケ地としても有名です。

訪れたこの日は、

国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」が開催中(11月24日まで)で、

『蜷川実花 with EiM』さんのアート作品が展示されていました。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

「すご〜い❗️」

自然の神秘を感じる幻想的な洞窟。

と、そう思ったのも束の間、「イタッ💢」。
油断すると、頭上の岩に頭をぶつけてしまいます😱。

腰を屈めながら、慎重に奥へと進んで行くと、

真っ赤にライトアップされた泉が目の前に❗️

そこには、蜷川実花さんの作品でアートされた彼岸花が咲き誇る幻想的な世界✨。

まさに息を呑むような美しさ✨が広がっていました。

ただ、静寂に包まれた彼岸花は、

「八つ墓村」の不気味さをも思い起こさせます。ぞくっ💦

岡山市内から車で約1時間強。
見学時間は30分ほどだけど、
わざわざ足を運ぶ価値のある場所でした。

 

​『吉備津神社』と『吉備津彦神社』
岡山 吉備津



桃太郎のモデルとされる大吉備津彦命を祀る神社⛩️。

室町時代に再建されたという吉備津神社の本殿や拝殿は、

全国唯一の『吉備津造り』で造られており、国宝に指定。
その風格ある佇まいは圧巻!長い歴史を感じます。

さらに、「犬神家の一族」などのロケ地にもなった

約360mに及ぶ美しい回廊も必見のスポットです。

ただガイドブックの写真では、どこまでも続く回廊だったけど、

あれっ⁉️意外とすぐに歩けました😅

そして、🚗移動すること約3分で吉備津彦神社へ。

参拝後、受付時間ギリギリで、

御朱印と🍑のおみくじをいただくことができました。

このおみくじが、もぅ、めちゃかわいい〜🩷

どちらの神社も、他にも見どころがたくさんあったので、

次はもっとゆっくり訪れたいなぁ。

IMG_1523.PNG
IMG_1408.PNG
IMG_1401.PNG
IMG_1403.PNG

 

​✥

IMG_1415.PNG

和み

​岡山 津山

 

ホルモンうどん
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸ホルモンうどん700円
🔸焼きそば500円
🔸お好み焼き600円
🔸梅酒

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

ホルモンうどんが食べたくて、わざわざ東津山まで行ったのに、

なんとお目当てのお好み焼き屋さんが臨時休業💦

仕方なく津山駅まで戻って、ふと見つけたお店『和み』さん。

昭和感あふれるお店に入ってみると、
常連さんがカウンターにひとり。
店主さんと楽しそうに話して、🍺一杯やってる様子。

お店はとっても年季が入ってるけど、小綺麗な雰囲気。

というわけで、気を取り直して、
お目当てのホルモンうどんを注文❗️

にんにくの効いたソースに、
プルプルのもつがたまんなく美味しい。
うどんにしっかり味付けされてるから、梅酒が進みます😁

そして、あまりの薄さにびっくりしたお好み焼きは山芋焼き?
津山のお好み焼きはこんな感じなの?…かどうか不明だけど、

表面カリッと中はとろ〜りで、これもクセになる美味しさ。

そして、焼きそばは、とっても細麺で、

どこか日清焼きそばを連想させるようなお味。

いや。絶対違うし、美味しかったです😁。

帰る頃には、お店も閉店間近。
店主のおじいちゃんも常連さんの横に座って、一杯やり始めたら、

また、常連さんが入ってきて…またまた和やかな空気😊

津山の夜はまだまだ続く…⁉️

なんとも昭和レトロな雰囲気が漂う、

ほっこりする町のお好み焼き屋さんでした。

ごちそうさまでした😋

 

​『 津山まなびの鉄道館 』


岡山旅行2日目。

分刻みの1日目だったので、この日はのんびり津山を散策することに。

まずは津山城🏯から。

とっても立派な石垣❗️
そして、長い階段をてくてく登った先には…あれっ、、、👀⁉️

天守閣がない💦

明治の廃城令で全て取り壊されたそうで、

ホテルから見えてたのは復元された備中櫓でした。

春には桜🌸の名所で綺麗だそうですが、、、何もない😅

城好きの🐯さん「だから、行かなくていいよって言うたやん」

ひぃ〜。理由まで聞いてないっ💦

それでも、津山の街並みも一望できるこの場所。

ベンチに座って、ゆっくりできました。

そして、次の目的地「津山まなびの鉄道館」へ。

途中バスを探したものの、結局、てくてく歩くこと1時間💦。

ふぅ〜やっと到着❗️

こちらでは、現存するものでは国内2番目の規模を誇る

「旧津山扇形機関車庫」が必見。
蒸気機関車「D512」なども展示されていて、見応え十分でした。

ゆっくり約1時間見学をして、次は風情ある城東地区へ。

と思ったら、また、バス🚌がないっ❗️

仕方なく、津山駅まで戻ることに。

で、バスの時間を見たら、
が〜ん。また、まさかの30分後。
おまけに、戻ってくるバス🚌がタイミングよくあるか不明。

この後、倉敷でパフェ食べたいし〜。

そんなわけで、津山散策はここまでにして、

🚃で倉敷に行っちゃおーと思ったら、今度は、🚃も約1時間半後💦

津山、おそるべし時刻表😱

そんなわけで、2日目の津山こそ、レンタカーでまわるか、

あるいは、分刻みの計画を立てるべきでした。

ただ、当初はレンタカーを借りる予定だったけど、

直前だと、全く空き🈳がなかったので、早めの予約必須です。

そんなこんなで、ランチも探していたお店にも行けず

、駅の隣のトマオニへ。

IMG_1521.PNG
IMG_1522.PNG
IMG_1409.PNG
IMG_1412.PNG

 

​✥

IMG_0982.PNG

十文堂

​京都 東山

 

八坂の塔の近くにある人気の甘味処。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🍡団楽飲物せっと1180円(かふぇおれ+50円)
・粒あん
・いそべ焼き
・京風白味噌
・黒ごま醤油
・みたらし
🍹冷やし飴530円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

とってもかわいいミニミニ団子🍡

香ばしく炙った、柔らか〜いお団子いろいろ。

分けっこしていただいたよ。

昔懐かしい〜冷やし飴とともに。

ごちそうさまでした。

 

IMG_0983.PNG
IMG_0987.PNG
IMG_0990.PNG
IMG_0986.PNG

 

​✥

IMG_0156.PNG

十文堂

​京都 東山

 

八坂の塔の近くにある人気の甘味処。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🍡団楽飲物せっと1180円(かふぇおれ+50円)
・粒あん
・いそべ焼き
・京風白味噌
・黒ごま醤油
・みたらし
🍹冷やし飴530円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

とってもかわいいミニミニ団子🍡

香ばしく炙った、柔らか〜いお団子いろいろ。

分けっこしていただいたよ。

昔懐かしい〜冷やし飴とともに。

ごちそうさまでした。

 

IMG_0155.PNG
IMG_0156.PNG
IMG_0158.PNG
IMG_0157.PNG

 

​✥

IMG_0160.PNG

八坂庚申堂

やさかこうしんどう

​京都 東山

 

まずは、
『八坂庚申堂(やさかこうしんどう)』さんから。

正式名は「大黒山金剛寺庚申堂」

カラフルな「くくり猿」が
とってもフォトジェニック❣️なお寺です。

「くくり猿」とは、猿の手足を縛った姿をあらわしていて、

人間の欲望を抑えるというお守り。

欲を一つ我慢すると、願い事をひとつ叶えてくれるんだそうです。

そこからすぐに、

優美な五重塔である八坂の塔(法観寺)が見えます。


聖徳太子が建立したと言われるこちらの塔は、

東山のあちこちから見ることができ、

東山の象徴的な塔ですね。



そして、産寧(三年)坂、ニ寧(二年)坂沿いのお店巡り。

いろんなお店を見るだけでもワクワクしてきます。

いつもの大好きな和紙のお店もチェックして、一筆箋をお土産に。

それにしても、三年坂の伝説が怖すぎ💦

三年坂で転ぶと「三年のうちに死ぬ」とか。

足元に気をつけて、坂道を歩きましょう❣️

そして、ラストの八坂神社⛩️へ。


京都三大祭りのひとつ「祇園祭」はこちらの祭礼で、

「祇園さん」と古くから親しまれている神社です。

ということで、あまりの人の多さに、

甘味処も食べ歩きも断念したので、

お散歩時間は90分🚶ほどでした。

次は、ゆっくりお茶🍵もしたいなぁ。

 

IMG_0162.PNG
IMG_0164.PNG
IMG_0159.PNG
IMG_0163.PNG

 

​✥

IMG_9357.PNG

INNOCENTE

イノチェンテ

​兵庫 芦屋

 

🌸INNOCENTE'S Lunch 4800円

・サラダ🥗、前菜、スープの盛り合わせ
・8種のキノコのクリームリゾット
・鴨のグリル 旬のお野菜添え
・本日のドルチェセット
・紅茶
(パスタ、リゾットは選べます。
友達は、8種のキノコのクリームソース手打ちタリアテレをチョイス)


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🥂スパークリングワイン750円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

仲良し3人組で
久しぶりの芦屋ランチは、
インスタで気になってたイタリアンのお店。

阪急芦屋川駅で待ち合わせしたら、
北側に歩いてすぐの場所にありました。

お店に入って、
2階に上がると、
明るい日差しが差し込み、
木の温もりを感じる
とってもナチュラルな空間。

まずは、たっぷりグラスに注がれた
スパークリングワインでカンパ〜イ🥂

そして、運ばれてきた前菜に、
かわいい〜🩷😍🩷

思わず、みんなで声を上げてしまうほど、
色鮮やかに、お皿いっぱいに飾られたお料理は、

見た目だけでなく、お味も抜群❣️

それに続くお料理も
どれも絶品で、コスパ最高❣️でした。

おまけに、2階のお席は貸切状態で、
楽しい話に盛り上がり、
いっぱい記念撮影もして、
大はしゃぎ❣️

とっても楽しいランチタイムでした。

ごちそうさまでした。

 

IMG_9358.PNG
IMG_9361.PNG
IMG_9364.PNG
IMG_9363.PNG

 

​✥

IMG_9344.PNG

Caffé Michelangero
カフェミケランジェロ

東京 代官山

 

代官山のシンボル的存在でもある老舗カフェ。

昭和初期の洋館を改装した店内は、天井が高く、

大きな窓に囲まれた開放的な空間が広がります。

樹齢300年の大きな欅の木がある中庭や、

カフェの外にはテラス席が並び、まるで、ヨーロッパのカフェのよう。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🍮ミケランジェロプリン+ハーブティー1500円
🍫ベルギー産濃厚チョコレートケーキ+カフェラッテ1500円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

とっても懐かしさを感じる
クラッシックなプリン🍮

ほろ苦カラメルソースとバニラビーンズと卵の優しい甘みが絶妙な相性。

しっかり固めの食感が美味しいです😋

ハーブティーと一緒に、
窓際のお席でのんびりと
穏やかな時間を過ごせました。

ごちそうさまでした。

 

IMG_9349.PNG
IMG_9350.PNG
IMG_9348.PNG
IMG_9344.PNG

 

​✥

IMG_9352.PNG

SHOGUN BURGER

東京 麻布台ヒルズ タワープラザ

 

富山の老舗焼肉屋さんプロデュース。
Japan Burger Championship 2022 で優勝 し、

日本一になった和牛バーガー専門店。
本店の新宿店は食べログ百名店にも選ばれています。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸てりやきフォアグラバーガー2580円
🔸ドリンクバー(コーラゼロ)480円
🔸ハンバーガー1280円
🔸ドリンクバー480円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

せきゃー💕
大好きなフォアグラ入りだなんて❣️
これは麻布台ヒルズ限定バーガー🍔に決まりでしょ。

一口食べたら、、、
なんと、まるでお肉🍖
すね肉のしっかりとした食感と旨みに
甘辛い照り焼きソースが絶妙にマッチ❣️
カリッと焼けたバンズも香ばしくて、
とってもジャパニーズなハンバーガー🍔
さらに、
トロッと甘いフォアグラで、
言葉にできないほど美味しすぎます❤️

そして、残った照り焼きソースにポテトをディップするのも最高😆

もぉ〜めちゃくちゃ好きなハンバーガー🍔でした。

ごちそうさまでした。

で、調べてみたら、
大阪心斎橋にもあるじゃないですか⁈
また、行ってみよー。

チームラボボーダレス

東京 チームラボボーダレス

まさしく境界のないアート群による
『地図のないミュージアム』

時間のある限り、
彷徨って、
探索して、
新しいアート体験を楽しむ
チームラボ。

同じ場所でも
アートは常に変化し、
隠し部屋もたくさんあって、

最後まで、
全部体験できたかは謎だけど、

美しいキラキラアート✨に
今回も感動🥹

実は、今回のチームラボボーダレスには

以前に姫路で開催された時のアートもあって、

同じ感じかな?って思ったけど、

隠し部屋のような小さな空間のアートはまさに未体験の感動レベルでした。

それにしても
限られた時間だったので
予習してて良かったぁ。
本当に彷徨い歩きます笑

 

IMG_9355.PNG
IMG_9356.PNG
IMG_9373.PNG
IMG_9372.PNG

 

​✥

IMG_8618.PNG

麻布永坂 更科本店

東京 麻布十番

 

江戸三大蕎麦として知られる「藪」「更科」「砂場」。

その中でも、更科蕎麦は、蕎麦の実の芯だけを挽いた粉で作られるため、

色が真っ白で、繊細で上品な風味が特徴と言われています。

今回はその御三家のひとつ『麻布永坂 更科本店』さんに、

遅めのランチで伺いました。

ちなみに、あとのふたつの名店

(総本家更科堀井本店、布屋太兵衛麻布総本店)も

麻布十番にありますよ。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸三色そば1760円
🔸桜海老かき揚げ990円
🔸おせいろ(手打ち)1089円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

せっかくなので三色蕎麦を。

たまご、抹茶、更科の三種は、

見た目もとっても綺麗で、
かなりのボリューム❣️

さっそく、いただきまーす❣️

どれもコシがあって美味しい〜😋

んだけど、???

抹茶と更科の違いって?
見た目だけ?
抹茶の香りは、ん〜特にしないんだけど、
こういうもんなのかな?

そして、卵は、なんとなく食感がたまご焼き😅

以前に、総本家更科さんでいただいた

桜の変わりそばが桜の香りがふわっとするお蕎麦だったので、

香り豊かなお蕎麦かなと期待したんだけど。。。

蕎麦の香りを求めるなら、おせいろが一番かも。


🐯さんに一口もらったけど、

そばの香りがとっても良くて美味しかったです。

ただ、蕎麦つゆも、とってもまろやかで美味しかったし、

桜エビのかき揚げも絶品❣️


上品なお蕎麦に合って、とっても美味しくいただきました。

ごちそうさまでした😋。

浪花家総本店

東京 麻布十番商店街

創業明治四十二年のたい焼き屋さん。
食べログ百名店にも選ばれています。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸たい焼き200円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

持てないくらい、あっつあつ🔥。

薄い皮がパリッと焼けて、
中のあんこもたっぷり。

美味しい〜😋

やっぱり食べ歩き最高だね。

ごちそうさまでした。

😁☝️店内では、焼きそばや、

あんみつなどもいただけるそうです。

次回はぜひ❣️

 

IMG_8620.PNG
IMG_8625.PNG
IMG_8627.PNG
IMG_8626.PNG

 

​✥

IMG_7960.PNG

TAKAMURA COFFEE ROASTERS
タカムラ コーヒーロースターズ

大阪 江戸堀

 

賞広々とした200坪の店内には、

膨大な種類のワインとスペシャリティコーヒーがずらり。

ワイン試飲マシーンで10ミリ単位で試飲できるほか、

日本で約10台しかないという最新の

スマートロースターを使用した自家焙煎のコーヒーを、

店内に置かれたオシャレな席で楽しむことができます。

ずっとずっと行きたかったけど、

 

駅から遠くてなかなか足を運べなかった場所。

今回、中之島を散歩しながら、やっと訪れることができました。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🍩ドーナツパフェ800円
☕️カフェラテ400円
🍩自家製ドーナツ(チョコレート)260円




⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆


見た目もかわいいドーナツパフェは、
ほろ苦コーヒーゼリーに濃厚ミルクソフトがとっても美味しい❣️

ミルクソフトは賞味期限短め。

ストローで吸うと
まるで、ミルクコーヒーの味わい🩷

ドーナツ🍩はめちゃモチッとタイプ。

ランチ前だから、ちょうど半分で良い感じ〜と思ったら、

底に固いものが???

残りのドーナツでした❣️

これが、フレンチトーストみたいに
ミルクを吸って美味しいの。

どおりで、フォークがついてたんだね。

ワインの香りが漂うとってもオシャレな倉庫カフェ。

ワイン🍷も飲みた〜くなる、とっても楽しい空間でした。

ごちそうさまでした。

IMG_7965.PNG
IMG_7961.PNG
IMG_7968.PNG
IMG_7962.PNG

 

​✥

IMG_7950.PNG

神戸 赤ふじ

神戸 三宮
ミント神戸

 

大人気のハンバーグ専門店『神戸赤ふじ本店』の2号店。

ハンバーグやタン元が好みの焼き加減で楽しめます。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸黒毛和牛赤ふじハンバーグステーキ (S) 100g

& 特上霜降り牛タンステーキ 1枚 2,530円

🔸黒毛和牛赤ふじハンバーグステーキ (M) 160g 1,870円



⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆


晩御飯に赤ふじさんへ。
タイミングよく、少し待ってすぐに入れました✨

ハンバーグ、タンは表面を軽〜く焼いて、

ジューシーさをしっかりキープ❗️

旨みがギュッと詰まったハンバーグにはしょうゆベースのソースが、

私のイチオシ❣️です。

そして、柔らか〜いタンも絶品で、

思わず笑顔になる美味しさ🩷

野菜もしっかり味付けされてて、ご飯が進みました。

お腹いっぱい大満足🩷
ごちそうさまでした。

IMG_7953.PNG
IMG_7956.PNG
IMG_7957.PNG
IMG_7958.PNG

 

​✥

IMG_7601.PNG

ふらみんご

神戸王子公園

 

賞味期限30秒❣️美しい花びらソフト🍦

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🍦Strawberry750円
🍦濃厚Chocolate750円



⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆


ネットで見つけたぁ🩷と友達に誘われて、

王子公園駅からすぐの『ふらみんご』さんへ。

花びらのように絞られたソフトクリームは、

見た目もかわいくて、ふわふわ柔らか〜い❣️

あとで知ったけど、
賞味期限30秒と言われてるんだって。

そこまですぐじゃないけど、
早く食べないと、溶けちゃうよ。

フローズンのいちごがいっぱい入ってて、

濃厚ミルク風味のソフトクリームとの相性抜群。

食べることと、お喋りに夢中で、

すっかり写真を撮るのを忘れてたけど、

こじんまりした店内はとってもかわいくて、

オシャレな雰囲気でした。

(夜は『燻製串カツの堀家』さんに変わるみたいです。)

ごちそうさまでした。

IMG_7602.PNG
IMG_7604.PNG
IMG_7606.PNG
IMG_7607.PNG

 

​✥

IMG_7122.PNG

TOOTH TOOTH 凸凹茶房

神戸旧居留地
神戸市立博物館

 

神戸市立博物館内にある

TOOTH TOOTH プロデュースのレトロでお洒落なカフェ。

博物館のイベントの帰りに立ち寄りました。


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸凸凹抹茶オーレ990円
🔸カフェラテ715円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆


黒ゴマとアーモンドのフロランタン最中が

とっても香ばしくて美味しい〜❤️

宇治抹茶を使用した抹茶ラテはよーく混ぜていただきます。


濃厚な抹茶のほろ苦さに生クリームと黒蜜のコクが加わり、

絶妙なバランスで絶品でした😋

レトロな博物館内にあるカフェは、

ゆったり落ち着いた雰囲気がとてもお気に入り。

残念ながら、数日後に閉店されたとのこと。

最後に訪れることができて良かったです。

ごちそうさまでした。

 

IMG_7123.PNG
IMG_7124.PNG
IMG_7126.PNG
IMG_7127.PNG

 

​✥

IMG_7113.PNG

あぶり餅 一和

京都 今宮神社

 

今宮神社の名物あぶり餅。

東門を出るとすぐ、香ばし〜い匂い。
参道の向かい合わせに、あぶり餅の「一和」さんと

「かざりや」さんが並びます。

なんと、

一和さんの創業は平安時代(天保2年/1000年)と日本最古の和菓子屋さん。

一方、かざりやさんも江戸時代の寛永14年(1637年)創業で

歴史ある和菓子屋さんです。

そして、

どちらのお店が作るあぶり餅も、

きな粉をまぶしたお餅を小さくちぎって竹串に刺し、

炭火であぶって香ばしい焦げ目をつけたら、

絶妙な甘さの特製白みそだれを絡めて仕上げるというもの。

お味の違いは?というと、正直なところ、

大差なくどちらも本当に美味しい❣️

ということで、前回はかざりやさんでいただいたので、

今回は一和さんでいただきました。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

あぶり餅(一人前)600円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆


これ❣️これ❣️

冷た〜いお茶に、
香ばしくて、
甘〜いあぶり餅が最高❣️

ほんと、暑い夏でも美味しいんですよね〜。

お庭の緑を眺めながら、
優しい風も気持ち良く
まったり寛げました。

ごちそうさまでした😋

 

IMG_7116.PNG
IMG_7117.PNG
IMG_7118.PNG
IMG_7114.PNG

 

​✥

IMG_6939.PNG

レッドロック本店

神戸
阪急三ノ宮西口高架下

 

ガンガンロックが流れる、
ローストビーフ丼とアメリカンステーキのお店。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

ローストビーフ丼1400円
スタミナ定食 1200円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆


お久しぶりのレッドロックさん。

やっぱり、
期待を裏切らない美味しさ❣️😋

柔らかいお肉に、
酸味の効いたソース、
とろ〜り卵黄が絡んで、
最高のハーモニー😋❤️

ご飯とのバランスもバッチリで、
ローストビーフ丼好きにはたまりません。

また、食べに来よ🩷

ごちそうさまでした。

IMG_6935.PNG
IMG_6938.PNG
IMG_6940.PNG
IMG_6941.PNG

 

​✥

IMG_6944.PNG

手打ちうどん ときわ

神戸 三ノ宮

 

創業55年、国産うどん粉で毎日手打ちする麺と、

羅臼昆布と鰹節を使った出汁にとことんこだわった

老舗のうどん屋さん。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸牛とろうどん(冷)1400円
🔸ぶっかけうどん(冷)900円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

これでもかってくらい、
コシの強〜〜〜いうどんに、
甘い出汁と
甘くて柔らか〜いお肉が最高😆❣️

大盛じゃなかったのに、
よーく噛んで食べたからかな?
食べ終わる頃にはお腹いっぱい。

店内にはたくさんのサイン色紙が飾られ、
次から次にお客さんが途切れることなく入ってくる。

人気なのもホント納得✨

神戸でコシの強い、美味しい讃岐うどんを食べるなら、

とってもオススメのお店です。

ごちそうさまでした。

ちなみに❗️

フツーのぶっかけうどんが超🉐。
お肉も揚げも天かすに卵まで入って、

なんと1000円以下❣️次はぶっかけにしよー

IMG_6945.PNG
IMG_6948.PNG
IMG_6949.PNG
IMG_6944.PNG

 

​✥

IMG_6694.PNG

うめぞの茶房

京都 紫野

 

京都河原町の老舗甘味処『梅園』さんの新展開店舗。
看板商品の創作餡菓子「かざり羹」が人気です。

今回は、インスタで、新しょうがのかき氷を見つけて、さっそく伺いました。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸新しょうがと桃の志るこ氷(紅茶かざり羹、煎茶付き)1830円
🔸カカオ(かざり羹)390円
🔸アイスカフェオーレ720円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

ピリッと辛口、新生姜のシロップがとっても美味しくて、感動もののかき氷🩷

なめらかで優しい甘さのこしあんとの相性も抜群。

最後は、冷やしあめでごくごくいただいちゃいました。

紅茶のかざり羹はほのかに紅茶が香る水羊羹のような味わい。
カカオはとってもチョコ❗️
でも、水羊羹のなめらかな食感です。

あったかいお煎茶と一緒にいただいたら最高❗️

本当に美味しかったです。

ちなみに、桃のかき氷はラス1だったみたい。

危なかったけど…ラッキー✌️

古民家の店内は雰囲気があって、ゆったりとした時間が流れます。
店員さんもとっても丁寧で可愛らしい方で素敵でした。

住宅街を抜けたところにあって、普段なら、

絶対訪れないような場所だけど、

わざわざ行く価値のあるお店でした。

ごちそうさまでした。

IMG_6696.PNG
IMG_6699.PNG
IMG_6702.PNG
IMG_6697.PNG

 

​✥

IMG_6444.PNG

SASAYAIORI+

京都

京都御苑(近衞邸跡休憩所)

 

徳川吉宗が将軍に就任した

1716年創業の老舗和菓子店『笹谷伊織』さん。

京都御苑に出店したこちらの店名の「+(プラス)」には、

伝統を守りながらも枠にとらわれない挑戦の意味が込められているそうです。

店内はガラス張りのスタイリッシュな和の空間で、

御所の白壁や緑豊かな景色を眺めながらリラックスできる場所。

京都御所の参観の余韻に浸りながら、

美味しいスイーツを楽しみました。

ごちそうさまでした。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🍦ソフトクリーム(バニラ)500円
🍦アイス最中(宇治抹茶)550円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

それにしても、京都御所の参観は感動のひとときでした❗️

無料で、こんなにも貴重な歴史的建築物を間近で見れるなんてすごいです❗️

京都御所は、

平安時代から明治維新まで天皇が居住された場所。

特に紫宸殿(ししんでん)など歴史ある建物や美しい庭園は印象的で、

朱塗りの門や建物の精巧な装飾には目を奪われ、

昔ながらの日本の美を感じます。

参観時には多くの外国の方も見受けられましたが、

このような場所こそ、

ぜひ日本人にももっと訪れてほしいと感じました。

IMG_6447.PNG
IMG_6446.PNG
IMG_6452.PNG
IMG_6445.PNG

 

​✥

IMG_6455.PNG

本家尾張屋本店

京都
世界遺産 烏丸御池

 

寛正六年(西暦1465年-応仁の乱の前年)、和菓子屋として創業。
蕎麦屋としてのはじまりは、江戸時代中期。

中国(宋)から禅修行僧により

蕎麦切りの技術がもたらされことからだそうで、

日本最古と言われています。


また、ここ本家尾張屋本店は明治時代はじめごろの木造建築で、

京都町家の歴史を感じる佇まいになっています。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸宝来そば2970円
🔸せいろ1100円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

お蕎麦自体は至ってフツーだけど、
長い年月、営んで来られたと思うと感慨深い。

名物の宝来そばは、甘く煮た椎茸やカリッと揚がった海老天など、

一緒にいただくと、飽きることなくツルツルとペロリ。

最後にさくらの塩漬けが入ったそば湯をいただいて…

ごちそうさまでした。

IMG_6456.PNG
IMG_6459.PNG
IMG_6461.PNG
IMG_6458.PNG

 

​✥

IMG_5441.PNG

休憩処 さるや

京都
世界遺産 下鴨神社境内

 

🍃糺の森の中でいただく鴨の氷室の氷🧊

 

下鴨の和菓子の名店『宝泉堂』さんが営まれるお店。

食べログ百名店にも選ばれており、

夏は下鴨神社の氷室神事にちなんだ、かき氷を楽しむことができます。

この日は、今日の夏の風物詩『下鴨神社の御手洗祭』の前に伺いました。

 



⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🍧かき氷(抹茶小豆)1000円
🍧かき氷(いちご 練乳がけ)1000円


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
 

​濃厚な抹茶ソースと
ふっくら炊かれた餡子、
ふわふわのかき氷がとっても美味しい🩷

今回は、タイミングよく15分程並んで、待ち時間ほぼなしでいただけました。
(昨年は1時間くらい待ったかも😅)

🐯さんが『溶ける〜』って言うから、
写真も1枚ずつしか撮れなかったけど

写真以上の生き返る美味しさでした❣️

ごちそうさまでした。

IMG_5442.PNG
IMG_5443.PNG
IMG_5445.PNG
IMG_5449.PNG

 

​✥

IMG_5433.PNG

小川珈琲 堺町錦店

京都

 

京都 烏丸
錦市場からすぐ

 


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🥭宮崎マンゴーのタルト モヒートソルベ添え 1200円
🍈生メロンクリームソーダ 1100円(〜9月までの限定)
🐷京都ぼーくボンレスハムとキュウリのサンドウィッチ 

柚子塩添え 1300円
☕️カフェオレアイス 800円


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
 

​クッキー生地のタルトには、甘いフレッシュマンゴーがたっぷり。

ミントとライムのすっきり爽快モヒートソルベもとっても美味しくて、

タルトと絶妙にマッチしています。

そして、クリームソーダには、濃厚な塩バニラアイス🩷

炭酸水に、みずみずしい生のメロンの甘さを加えて、

すっきりした味わい🍈。

夏にぴったりの大人のクリームソーダです❣️

今回はどちらもシーズンメニューだったけど、

ほんと、いつ来ても、ハズレなしの美味しさ🩷

いつものサンドイッチももちろん、

添えられた柚子塩もおつまみになるくらい美味しいんです。

ごちそうさまでした😋

IMG_5435.PNG
IMG_5438.PNG
IMG_5440.PNG
IMG_5434.PNG

 

​✥

IMG_5422.PNG

海鮮和食居酒屋 味処和

大阪 千里中央

 

『割烹ほどきどらず 居酒屋よりくだけず』をモットーに、

和歌山県の漁港から直送された新鮮な鮮魚🐟を使用した

絶品料理を提供するお店。

 



⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🦀松葉かに一尾づくし
🐟お造り5種盛合わせ
🐟高菜バッテラ
🐟あんこうの天ぷら
🐟鯛釜飯
🐟桃梅酒 他


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
 

​箕面の滝のライトアップ帰りに、晩ごはんを食べられるお店を探して、

初めてのこちらのお店へ。

夜10時前に訪れたので、店内はお客さんもまばらだったけど、

威勢の良い大将がとっても良い感じ。

サイン色紙がいっぱい飾られていて、これは期待できそうです❣️

メニューを見ると、『松葉がにの一尾づくし⁉️

蟹好きには、蟹一杯をいろんな料理法で

楽しめるのはたまらなく嬉しい限り🦀✨

そして、お魚は新鮮そのもの。
お刺身盛り合わせのヒラメは、

後で煮付けとして再登場❣️これはマジで美味しい😋

アンコウの天ぷらも初体験❣️
鍋より天ぷら派になりそうかも🩷

そして、炊き立て鯛釜飯。

ご飯がやわらかいのがちょっと苦手なんだけど、

このふっくら感はアリ❣️

鯖寿司のきずしは脂が乗ってて超好み😍

桃梅酒も甘くて飲みやすく、
3人で17000円くらい。

大満足の夜でした❣️✨

ごちそうさまでした。

IMG_5423.PNG
IMG_5427.PNG
IMG_5425.PNG
IMG_5428.PNG

 

​✥

IMG_4649.PNG

La Collina

ラコリーナ

カステラカフェ

滋賀 近江八幡

 

ふわっふわの焼きたてカステラは、
卵の風味をしっかり感じることができて、
口の中でとろけます。

美味しい〜〜〜💕

甘いあんことの相性も抜群❣️

アイスアールグレイティーで、
さっぱりと締めて、

ごちそうさまでした😋

こちらのカステラは、
ショップでお土産に買えました。
ブルーベリーのソース付きやレモンが焼き込まれたものも美味しかったですよん。

 



⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

・焼きたて たねやカステラ
・アールグレイ

(カステラたまごのオムライスセット1919円

オムライスは先ほどの投稿で)

🥚カステラたまごのオムライスセット1919円
・オムライス
・焼きたて たねやカステラ
・アールグレイ


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
 

​見た目はオムライスだけど、
いりこの出汁あんかけで、
まるで、、、
雑炊か出汁茶漬けの味わい😆☝️

すっきりしたトマトの酸味もアクセントになって美味しい😋

赤こんにゃくに、古代米、赤米、黒米入りのご飯で、

とってもヘルシーなオムライスという名のご飯でした。

コレはアリ!



ごちそうさまでした😋

IMG_4652.PNG
IMG_4653.PNG
IMG_4650.PNG
IMG_4656.PNG

 

​✥

IMG_4644.PNG

La Collina

ラコリーナ

バームファクトリーカフェ

滋賀 近江八幡

 

焼きたてのバームクーヘンは、

口の中で溶けるように柔らか〜い❣️

クラブハリエのバームクーヘンは元々大好きだけど、

コレはまさに別格😍

濃厚ミルクのソフトクリームもサブレも絶品😋

こちらは1階がバームクーヘンファクトリーとショップ。

2階のカフェでいただいたんだけど、

バームクーヘンの形をしたテーブルと椅子がとってもキュート💕でした。

ごちそうさまでした。

 



⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸焼きたてminiバームクーヘンセット(アールグレイ)1170円
🔸焼きたてminiバームクーヘンセット(リンゴジュース)1170円
🔸ソフトクリーム600円


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
 

IMG_4644.PNG
IMG_4646.PNG
IMG_4645.PNG
IMG_4640.PNG

 

​✥

IMG_4635.PNG

La Collina

ラコリーナ

フードガレージエリア

滋賀 近江八幡

 

あつあつ揚げたてのライスコロッケ。

赤米、黒米入りのご飯の中には、ゆで卵が隠れていて、

ちょっとスパイシーな味わいがクセになりそう🩷

暑くて、汗ダラダラの日だったけど、
青々としたみどりに囲まれて、
涼しさを感じながら、美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

 



⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸ARANCINO(アランチーノ)500円


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
 

IMG_4637.PNG
IMG_4639.PNG
IMG_4638.PNG
IMG_4633.PNG

 

​✥

IMG_4198.PNG

terzo

テルツォ

兵庫 神戸 三宮

 

神戸トアロード沿いにあるビルの2F。
隠れ家のようなお洒落な雰囲気のある空間で、

ピザ窯で焼き上げたピッツァや

美味しいクラフトビールやワインが楽しめるお店。
食べログ百名店にも選出されています。

今回は、仲良し3人でランチに伺いました❣️

 



⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸Antipasto
・タパス盛り合わせ(+100円)
・玉ねぎのパンナコッタ桃と赤エビのタルタル
🔸Pizza
・ナスとアンチョビ
・しらす 豆苗 レモン
🔸Pasta
・帆立、コーンとレモンオイルのリゾット
🔸Drink
・クラフトビール(+600円 神戸湊ビール、毱佳)


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

さすが百名店❣️

どれかひとつを選ぶのが難しいほど、どれもめちゃくちゃ美味しい〜🩷

強いて、今回の1番を選ぶなら、

海老と桃のパンナコッタタルタルかな。

海老と桃の甘さのマリアージュが絶妙な初めての味わい🩷

でも、帆立の旨みが染み込んだリゾットも

とうもろこしの甘味がプラスされて、その食感もたまらない。

たっぷりのしらすと豆苗のピザも
アンチョビとナスのピザもこんがり焼けたミミまで最高に美味しい😋。

やっぱり、どれか一つ選ぶのは難しすぎるほど、美味しすぎました。

雰囲気も抜群だし、
次はディナーでぜひ来たいね。

華やかでフルーティーなクラフトビールの毱佳もまたぜひ❣️

ごちそうさまでした。

IMG_4199.PNG
IMG_4194.PNG
IMG_4196.PNG
IMG_4195.PNG

 

​✥

IMG_4201.PNG

BRISK STAND

ブリスクスタンド

兵庫 神戸 元町

 

「脳より腸 からだが喜ぶハンバーガー』がコンセプト。

・国産牛100%。つなぎなし、味付けは国産の天然塩のみ。
・全粒粉入り無添加のバンズには四葉バター使用。
・じっくり煮込んだ甘くトロトロ煮たまねぎ

こだわりのハンバーガーは、数多くのメディアにも紹介され、

食べログ百名店にも選出される人気店です。

今回は、看板メニューの半分にしたバーガーを二度焼きする

「切ったやつ」は残念ながら売り切れ😢
ということで、初めてのバーガー🍔に挑戦してみました。

 



⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🍔ゴルゴンゾーラバーガー1600円
🍔ベーコンバーガー1780円
🍹ルイボスティー300円
☕️アイスカフェ・オ・レ550円


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

こ、これは…

あまーくトロける煮玉ねぎに、
ゴルゴンゾーラの風味としっかり塩気がたまんない🩷🩷🩷

一見小ぶりに見えるけど、

肉肉しく厚いパティと小麦香るバンズで食べ応え十分。

野菜は玉ねぎ以外一切なく、ソースもなし。

塩だけの味付けだけど、素材の味をより感じられて、大満足❣️

そして、ポテトがカリとホクッで、めちゃ旨でした。

切ったやつも美味しいけど、
他のバーガーも最高🍔です。

ごちそうさまでした😋

IMG_4203.PNG
IMG_4206.PNG
IMG_4207.PNG
IMG_4205.PNG

 

​✥

IMG_4293.PNG

どんぶり次郎 本店

兵庫 神戸 三宮

 

淡路島の魚介を中心に、天然物にこだわり、

早朝に市場で仕入れてきた新鮮な旬の魚を提供するお店。
メディアでも数多く紹介されるコスパ最高の海鮮丼が人気です。

 



⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🐟海鮮丼990円
🐟マグロ丼990円


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

新鮮で、めちゃうま〜〜〜❤️

目の前で、魚を捌いてるのを見ながら、ペロリ😋

ご飯おかわり無料だけど。
これが、最初から、かなり大盛でお腹いっぱい。

最後は出汁を入れて出汁茶漬けに。

ちょっと出汁がぬるめだったのが、残念だったけど、

これが990円なんて、マジ🉐すぎる😆

鰯の天ぷらも天茶にしていただいて、
大満足なランチでした。❣️

ごちそうさまでした😋

IMG_4296.PNG
IMG_4294.PNG
IMG_4299.PNG
IMG_4297.PNG

 

​✥

IMG_4289.PNG

RYU-RYU

リュリュ

兵庫 神戸 六甲

 

阪急六甲駅から、徒歩数秒のところにある

スパゲッティ専門店。

たくさんの豊富なメニューが人気です。

 



⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🍝水晶鶏のトマトソーススパゲッティ ニラ生姜だれのせ1300円
🍝コンビーフベーコン(醤油味)980円


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

冷麺のようで、
しっかりトマトソースのパスタ❗️

ピリッとニラと、
冷たいトマトソース、
たまにネバっとオクラも登場して、
暑い夏にぴったりの
とっても食欲をそそるカッペリーニ。

鶏胸肉は片栗粉を振って、茹でて、氷水にとった水晶鶏。

これ、柔らかいんだよね〜。

ほんとリュリュさんのアレンジ最高❣️

とっても美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

(こちらのメニューは7月末まででした)

ちなみに、コンビーフベーコンも絶品定番メニューです。

IMG_4286.PNG
IMG_4288.PNG
IMG_4291.PNG
IMG_4290.PNG

 

​✥

てくてく黒.png
てくてくお散歩 黒.png
bottom of page