top of page
関西ええやん.png
B89D59EA-0E0E-42F8-8085-2653E84D3720.jpg
てくてく白.png
てくてくお散歩 白.png
てくてく黒.png
てくてくお散歩 黒.png

 

 

主に神戸 大阪 京都のカフェ、ご飯。
日々のお出かけの中で見つけた

お気に入りのお店や場所を綴っています。

IMG_8750.PNG

お好み焼き もり家

​ 兵庫 神戸六甲道

 

六甲道駅南にすぐの人気のお好み焼き屋さん。
何度か訪れるも、いつも満席で入れず。
今回、閉店間際にやっと滑り込めました。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸餃子 450円
🔸ホルモンそば 880円
🔸豚玉 750円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

皮パリパリの女将さんイチオシの餃子。
濃い目の味付けで、これはビール🍺に絶対合うやつ。

「干しエビ入ってます?」と聞いたら
「そんなこだわってないですぅ〜」と笑う女将さん。

「でも美味しいですよね。主人が作ってるんですけど〜」

 

はい!とっても美味しいです❗️そして、

女将さんの明るさがめちゃくちゃ良いです❗️

もちろん、ふわふわのお好み焼きも
ぷりぷりのモツの焼きそばも絶品!

味もさることながら、女将さんの笑顔が最高に素敵なお店。

店内は満席で、テイクアウトのお客さんも次々と。

人気の理由、納得です。

また、絶対リピします。

ごちそうさまでした。

IMG_8747.PNG
IMG_8748.PNG
IMG_8753.PNG
IMG_8749.PNG

 

​✥

IMG_8737.PNG

石臼挽き十割蕎麦 八(HACHI)

​ 大阪 天神橋筋六丁目

 

なんばの人気うどん店

「き田たけうどん」さんがプロデュースしたお蕎麦屋さん。


2021年にオープン以来、

こちらのお店も行列ができる人気店です。
祝日のこの日は10分ほど並んで入れました。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸エビ、菜の花、タケノコの天ぷらと

梅おろしのぶっかけ蕎麦1380円
🔸竹玉天ぶっかけそば(冷)960円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

衣さくさくの美味しい天ぷらは、
菜の花、タケノコ、海老と
かなりのボリューム❣️
さらに大好きなトロトロ卵天ももらったから、

お口の中はぎとぎと😅

ちょっとオイリーだったけど、

冷たいコシのあるお蕎麦に、
梅おろしがさっぱりしていて
最高に美味しかったです😆❣️

そして、

あったかい韃靼蕎麦茶もほっとする優しい味わいの一杯でした。

ごちそうさまでした。

IMG_8736.PNG
IMG_8739.PNG
IMG_8740.PNG
IMG_8738.PNG

 

​✥

IMG_8745.PNG

味美庵

​ 京都 吉田

 

京大から徒歩5分ほど。

静かな住宅街に佇むうどん屋さん。

「美味しい=味美」と名付けたものの、

漢字の並びが逆で、「まずそう」と取られかねない…ということで、

打消しの意味を込めて「庵(=UN)」を加え『味美庵』になったそう。

(京都大学新聞より)

そんなユニークなネーミングを持つこちらのお店は、

注文を取りに来てくれたおばちゃんもとってもアットホームで、

初めて来たのにホッとする雰囲気。

学生さんや常連さんで賑わっているのも納得のお店です。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸清水(えび、ちく天ぶっかけ)1030円
🔸きつね700円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

程よいコシのあるうどんに、美味しい出汁。

揚げたてのえび天、ちくわ天もサクッと軽くて◎。

いなり寿司も食べたくて、1玉にしたけど、

やっぱり大盛の1.5玉でもペロリと食べれたかも。
(2玉まで、なんと同額なんです!)

この日は🐭ちゃんの卒業式。
もうこの辺はあまり来る機会はないかもだけど、

またふと立ち寄りたくなるようなお店でした。

ごちそうさまでした。

IMG_8742.PNG
IMG_8744.PNG
IMG_8746.PNG
IMG_8745.PNG

 

​✥

IMG_8495.PNG

Maison Le Roux/メゾン・ルルー

​ 神戸 三宮

 

フランス🇫🇷ブルターニュ発。
世界で初めて、

塩バターキャラメルにナッツを混ぜたC.B.Sを考案した名店。

2023年、日本初のティーサロンを備えた路面店が

神戸三宮にオープンしました。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸プリュスクパフェ 塩バターキャラメル 1700円
🔸プリュスクパフェ ショコラ 1700円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

どこまで食べても
めっちゃ塩キャラメル😍。

濃厚で美味しい〜🩷

キャラメル好きにはたまらないパフェです❣️

そして、珍しく🐯さんもチョコパフェ。

こちらも最初からチョコキャラメルって感じで、美味しかったけど、
久しぶりに食べた🐯さんは「甘かった〜」だって。

甘〜いものが恋しい日にオススメのお店です❗️

ごちそうさまでした😋。

IMG_8497.PNG
IMG_8499.PNG
IMG_8500.PNG
IMG_8498.PNG

 

​✥

IMG_8503.PNG

bw BIOTOP
ビーダブリュービオトープ

​ 神戸 旧居留地

 




⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸自家製プリン660円
🔸ハーブレモネード825円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

女子会ランチの後に立ち寄ったのは、

今年3月にオープンしたばかりの注目スポット。


オシャレなセレクトショップ「BIOTOP」さんの

1階に併設されたスタイリッシュなカフェです。

焼き菓子もとっても気になったけど、
今回いただいたのはバニラビーンズたっぷりのプリン🍮と

ハーブ香る爽やかなレモネード。

心地良い空間に包まれて、

ついついお喋りが止まらない楽しい午後でした。

ごちそうさまでした。

IMG_8504.PNG
IMG_8503.PNG
IMG_8503.PNG
IMG_8503.PNG

 

​✥

IMG_8482.PNG

満園(まんえん)

​ 神戸 元町

 

JR元町駅から北に1分。
黄色い看板が目印のお店。


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸焼き餃子320円
🔸海鮮丼 800円
🔸広東焼きそば 750円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

注文するやいなや、でてきた焼き餃子🥟❗️

これが、焼きたて熱々で、フーフーしながら食べると、

ジューシーで、キャベツの甘みがじゅわ〜ん❗️

めっちゃ美味しい〜🤤

そして、次に出てきた焼きそばと海鮮丼のボリュームにびっくり❗️

こ、これは、それぞれ2人前は軽くありそうな…😳

ただ、🐯さんが頼んだ広東焼きそばはシンプルに美味しかったし、

海鮮丼は野菜も海老もいかもたっぷり❣️
優しい味付けで、こちらもフーフーしながら、

結局ペロリとたいらげちゃいました。

お腹いっぱい、
美味しかったぁ😆。

でも、いろんなメニューを食べるには大人数で行くのがおすすめかも。

できれば、このハーフサイズがあるといいんだけどなぁ。

ごちそうさまでした。

IMG_8485.PNG
IMG_8484.PNG
IMG_8486.PNG
IMG_8482.PNG

 

​✥

IMG_8487.PNG

雪月風花

​ 神戸 三宮

 

神戸交通センタービル10F


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸焼き餃子320円
🔸海鮮丼 800円
🔸広東焼きそば 750円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

花コース 3,300円

・季節の彩り前菜盛り合わせ
・マグロのたたきのアジア風サラダ〜
・サーモン蒸し~菜の花ソース~
・メインは国産牛の赤ワイン煮込み


  ➡️お肉がトロけまーす。
・神戸牛のひつまぶし風~お出汁をかけて


  ➡️お櫃で提供。神戸牛がゴロゴロ、たっぷり2杯分あって大満足❣️
・雪月こだわりの厳選紅茶
・季節のデザート

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

20年ぶりくらいの同窓会。

久しぶりの再会にも、
昔と何ひとつ変わらず、
笑いあえる友人たち。

トロける牛のワイン煮込みや
神戸牛がゴロゴロ入ったひつまぶしはお櫃で提供されて、

たっぷり2杯分。

美味しいお料理とともに、
素敵な時間でした。

ごちそうさまでした。

IMG_8491.PNG
IMG_8490.PNG
IMG_8493.PNG
IMG_8492.PNG

 

​✥

IMG_7633.PNG

茜屋珈琲店

​ 神戸 三宮

 

1966年、日本初の高級珈琲専門店として創業の老舗の喫茶店



⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸チョコレートケーキ+カフェオーレ 1850円
🔸カフェオーレ 950円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

カウンター越しに、
美しいカップと珈琲の香りを楽しみながら…

丁寧に淹れられた一杯を待つ時間までも、贅沢なひと時です。

香ばしい苦味の強い珈琲に、たっぷりのミルクを注いだカフェオレ。
しっとりした細かい胡桃入りチョコケーキの優しい甘さと、とっても合います。

昔から変わらず、クラシックが流れる
落ち着いた雰囲気がとっても心地良い場所。

また来ます☕️

ごちそうさまでした。

IMG_7634.PNG
IMG_7639.PNG
IMG_7636.PNG
IMG_7638.PNG

 

​✥

IMG_7626.PNG

SANWA COFFEE WORKS

​ 大阪 天神橋筋六丁目

 



⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸苺と金柑のタルト1160円
🔸カフェラテS 770 円
🔸コーヒー

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🐵ちゃんとランチの後は、
大好きなサンワコーヒーワークスさんでカフェタイム。

先日も売り切れで…
やっとやっと食べれました🩷

サクッとしっとりのタルト生地の上には、

求肥とチョコクリームといちごとナッツ。

甘さの中に、

ほんのり苦味を感じる金柑ソースをつけて食べると絶妙な味わいに。

カフェラテとも相性ぴったりで、

とっても美味しかったです。

ごちそうさまでした。

IMG_7631.PNG
IMG_7629.PNG
IMG_7632.PNG
IMG_7628.PNG

 

​✥

IMG_7119.PNG

天満鮨

​ 神戸 天満

 

JR天満駅からすぐ。
「魔法のレストラン」でも紹介された人気の
鮨居酒屋さん。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

前を通るたび、活気があって、行列ができているので、

ずっと気になっていたこちらのお店。

もぉ〜ほんとに最高すぎました😆❣️

口に入れた瞬間にふわっと溶ける
大トロ、中トロ、牛トロ。

赤酢のシャリは小さめで、程よい酸味が、

ネタの旨味をしっかり引き立てています。

ボタンエビも新鮮そのもので、甘さが口いっぱいに広がるし。

揚げたて天ぷらは衣が薄くて、さくさく❗️特に筍は、

「今、採ってきた?」って言うくらい、香り豊かで、柔らかで感動🥹

スマホで注文しながら、これでもかってくらい豊富なメニューに🐵

ちゃんと迷いながらあれこれ選ぶのも楽しい〜❤️

こんなお腹も心も大満足で、ひとり6000円ほど。

このクォリティーを考えたら、コスパ良すぎでしょ😆❣️

久しぶりに大・大・大満足のお寿司屋さん。

やっぱりグルメな天満はおもしろい❣️

ごちそうさまでした。

IMG_7122.PNG
IMG_7129.PNG
IMG_7134.PNG
IMG_7121.PNG

 

​✥

IMG_6794.PNG

神戸北野焙煎所

​ 神戸 北野

 

旧北野小学校をリノベーションした複合施設

『KOBE KITANO NOSTA』1Fにあるカフェ。

焙煎日本一に輝いた「心斎橋焙煎所」の姉妹店で、

本店で人気のたい焼きも楽しめます。

今回は、春の風が気持ちの良いテラス席でのんびり〜❣️

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸たい焼きとコーヒーセット850円
 ・十勝粒あん
 ・フラットホワイト
🔸たい焼きとコーヒーセット850円
 ・カスタードクリーム
・カフェラテ(ice)
🔸ミニミニたい焼き(黒胡麻チーズ)

※ドリンクにサービスでついてきます

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

パリッと香ばしい薄皮たい焼きに、
ミルクたっぷりのフラットホワイトが相性抜群🩷

サービスのミニミニたい焼きは、
黒胡麻クリームの濃厚さにチーズの酸味が絶妙で…

クセになる美味しさ。

神戸散歩の途中に、ちょっと一息つけるおすすめスポットです。

ごちそうさまでした。

IMG_6795.PNG
IMG_6803.PNG
IMG_6801.PNG
IMG_6797.PNG

 

​✥

IMG_6784.PNG

二軒茶屋

​ 京都 祇園四条

 

創業は室町期、八坂神社の鳥居内にある老舗の甘味処。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🍓あまおう苺パフェ2200円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

甘酸っぱいあまおう🍓が
贅沢にたっぷり❣️

ミルクアイスといちごソースの組み合わせが最高です😆

さらに、上品な甘さの餡子が入った苺大福も幸せの極み〜🩷

友達とソファ席に並んで座って、
おしゃべりが止まらない…
楽しい時間✨

気がつけば、
あっという間に、もう帰る時間でした😅

ごちそうさまでした。

IMG_6786.PNG
IMG_6787.PNG
IMG_6789.PNG
IMG_6785.PNG

 

​✥

IMG_6771.PNG

COQUELICOT BLANC

コクリコ ブラン

​ 京都 東山

 

🔸ニューヨークロール×ミニクロ650円
🔸クーゲルマロン600円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

友達と、ランチの後は東山散歩。

八坂の塔の前にある

『COQUELICOT BLANC(コクリコ ブラン)』さんへ。

SNSでも大人気のカラフルなクロワッサンは…

めちゃくちゃかわいい〜🩷

友達とどれにしようか
あれこれ悩んだけど…

なんと、ミニクロワッサンは全て、同じプレーン味(笑)。

そして、一番人気の鞠のクロワッサンにはゴロンと栗が入ってて、

バターの香りがふわっ〜❣️
食べるのがもったいないくらいかわいくて、美味しかったです。

ごちそうさまでした。

IMG_6772.PNG
IMG_6773.PNG
IMG_6775.PNG
IMG_6774.PNG

 

​✥

IMG_6403.PNG

Salon de KANBAYASHI 上林春松本店

​ 京都 東山

 

LE UN アカガネリゾート京都東山1925

『Salon de KANBAYASHI 上林春松本店』


こちらの上林春松(かんばやししゅんしょう)本店では、

広大な森に包まれた、はなれ「望楼棟」で、

八坂の塔をイメージした五段重のアフタヌーンティーを愉しむことができます。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸五段重アフタヌーンティー
 “京KASANE” 4800円

一、季節の段
 白玉抹茶ぜんざい
 小豆あん紅白マカロン
 苺とショコラシュークリーム
 栗きんとんタルト

二、枯山水の段
 「上林春松本店」『琵琶の白』使用
 抹茶薫るガトーオペラ
 枯山水仕立て

三、八坂の塔の段
「上林春松本店」『雁ヶ音』使用
 ほうじ茶のクレームブリュレ
 ほうじ茶のガトーショコラ
 黒豆のレアチーズ「雪化粧」

四、おばんざいの段1
 コンビネーションサンド
 モッツァレラとフルーツのサラダ
 生ハムカマンベールのクロワッサンサンド

五、おばんざいの段2
 芽キャベツのフリットと田舎風パテ
 黒豆と栗のキッシュ
 鰤の塩麹マリネ
 ごぼうのコンフィ

《ドリンク》
 ウェルカムドリンク
 オーガニックアールグレイ
 ジンジャーツイスト
 上林春松本店のオリジナル煎茶

※ドリンクは「Mighty Leaf」の紅茶などから

好きなものを選べる2時間カフェフリー

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

友達と素敵すぎるアフタヌーンティーへ。

門をくぐると、賑やかな通りから、一気に別世界✨。

まずは、待合の暖炉のお部屋へ。
暖かな空間に、すでに期待が高まります。

そこから、小川が流れる緑の小道🍃を抜けて、離れへと、

スタッフの方が案内してくださいました。

2階のお部屋に着くと、

目の前には美しいお庭が広がる窓際のお席❣️

もぅ、ため息がでるほど
とっても素敵〜💓

ウェルカムドリンクで乾杯して、5段のお重に入ったアフタヌーンティー。

セイボリーはどれも繊細な味わいで、
特に、はんぺんのような不思議な食感の塩麹マリネの鰤と

田舎風パテが絶品😋。

デザートも甘さ控えめで、

ほうじ茶や抹茶の香りがふわっと広がる幸せなひととき。

どれか一つなんて選べないくらい美味しすぎました。

次は新緑の頃か、紅葉の季節にまた訪れたいね。

ごちそうさまでした😋

IMG_6413.PNG
IMG_6411.PNG
IMG_6416.PNG
IMG_6404.PNG

 

​✥

IMG_6195.PNG

京うどん 生蕎麦 岡北

​ 京都 岡崎

 

平安神宮のほど近く。
京都を代表するうどんの名店。
お隣には、こちらも人気の『山元麺蔵』さん

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸天とじ1750円
🔸鍋焼うどん1850円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

お店に近づくと、お出汁のとっても良い香り〜❣️

めちゃくちゃ大行列だけど、

お店の方が、『申し訳ないですが、

食べたらすぐに次の方にお席をお譲りくださいますようお願いします』

って丁寧に何度も呼びかけてくださってたり、

並んでる間に注文もとってくれるから、意外と回転早い感じ😄

ということで、
日曜日13時10分に並んで、13時50分入店。
そして、着席すぐにうどん登場❣️

きゃ〜ん❣️
丼の中にダイブしたくなっちゃいそうな、黄金のふわふわ卵😍

まずはひとくち…

ふわふわの溶き卵と風味豊かな出汁の香りが口いっぱいに広がって、

もう最高😆❣️

優しい甘さが、身体にじんわり染みて、美味しすぎますぅ〜!

そして、揚げたての大きな海老天が2尾。

どっぷりお出汁に浸かっていて、

火傷しそうなくらい、あっつあつ🔥で、これは食べ応えも十分。

うどんは、柔らかい京うどん。
ふだんはコシがしっかりある讃岐うどんが好きだけど、

この優しい出汁にはこの柔らかさがちょうどぴったり😆

🐯さんから海老の天ぷらももう一つもらって…

お出汁も綺麗に飲み干して、
身体の芯からポッカポカ。

美味しかったぁ〜😆
大満足❣️

ごちそうさまでした。

IMG_6198.PNG
IMG_6203.PNG
IMG_6204.PNG
IMG_6201.PNG

 

​✥

IMG_6207.PNG

東天王 岡崎神社

​ 京都 左京区

 

境内のあちこちに
神様の使いのうさぎちゃんがいっぱい。

かわいい〜

IMG_6209.PNG
IMG_6210.PNG
IMG_6215.PNG
IMG_6211.PNG

 

​✥

IMG_5927.PNG

加茂みたらし茶屋

​ 京都 下鴨神社前

 

大正11年創業、みたらし団子発祥のお店。

下鴨神社境内の御手洗池に吹き上がる水泡をかたどったと言われる5つの団子は、

人間の頭と四肢を表していて、厄払いの意味を含んでいるそうです。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸みたらし3本 500円
🔸磯まき(しょうゆ)850円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

やっとやっと行けました❣️

下鴨神社のすぐそばの『加茂みたらし茶屋』さん。

毎度、タイミング悪く、2回臨時休業。
大行列で諦めること、数知れず。

でも、この日は2月末、雪のちらつく寒い日曜日の夕方。
さすがに、空いてるはず❗️と向かったら、

案の定1組待ちで、、すぐに入れました!

お目当てのみたらし団子は、香ばしく焼いたお団子に、

とってもサラッとした、甘さ控えめのタレで、あっさり味。

好みとしては、もっと濃厚タレでもいいんだけど、

何本でもいただけちゃいそうです。

そして、予想以上に、磯焼きがとっても美味しかった❣️

醤油をつけて香ばしく焼いたお餅に海苔を巻いた磯まき。

これに、添えられてる香りの良い山椒をつけて食べれば、

ピリッと味が引きしまって、激うま〜〜〜😆❣️

こちらも、柔らかくて、いくつでも食べれそうでした。

ごちそうさまでした😋

IMG_5929.PNG
IMG_5930.PNG
IMG_5932.PNG
IMG_5928.PNG

 

​✥

IMG_5933.PNG

銀閣寺

​ 京都

 

静かな山のふもとに佇む大豊神社から
侘び寂びの銀閣寺(東山慈照寺)へ。

狛ねずみで有名な大豊神社だけど、
実はいろいろな動物が祀られている社があって、

今年の干支の狛巳も祀られていました。
御朱印はそんな巳のものをいただきました。(pic19)

哲学の道を歩いたら、ぜひ寄りたいオススメの神社⛩️。

緑と静けさに癒されました✨。



銀閣寺(東山慈照寺)
大豊神社

IMG_5935.PNG
IMG_5940.PNG
IMG_5945.PNG
IMG_5939.PNG

 

​✥

IMG_5398.PNG

餃子館 紅葉園

こうようえん

​ 神戸三宮

 

・焼き餃子6個 490円
・エビ餃子6個 590円
・チャーハン 700円
・上海焼きそば 800円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

とっても美味しい手作り餃子🥟🤤。

ふつーの餃子は超あっさり。
海老の方がこってりだけど、
意外と海老🦐は感じないかな😅

「にんにく醤油を入れたら格別に美味しくなりますよ」

たしかにその通り❣️

元々の餃子にニンニクが入っていないから、

加えると、味に広がりが出る感じで、美味しい〜🤤

しっとり系の炒飯に、
香ばしい焼きそば。

どこか懐かしくて、
ほっとするような町中華の味でした。

ごちそうさまでした😋

IMG_5399.PNG
IMG_5400.PNG
IMG_5404.PNG
IMG_5401.PNG

 

​✥

IMG_5406.PNG

LIMA COFFEE リマコーヒー

​ 神戸元町

 

レトロな街並みの「乙仲通」にある、

とびきりオシャレなカフェ☕️✨

ずっと気になってたんだけど、

外から見ると狭そうな印象で、入りそびれてました。

ただ、入ってみると、意外や意外🫢❗️

奥行きがあって、広々ゆったりした空間🩷

今回は奥のソファ席でいただいたんだけど、

アメリカンな雰囲気に、ジャズが流れる店内は、どこを取ってもオシャレで、

居心地抜群❣️でした。

そんな落ち着いた雰囲気だからか、若い人だけでなく、

年配の方々も楽しんでる様子。

そして、お味の方は…

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

🔸キャロットケーキ600円
🔸バームクーヘン700円
🔸ラテ550円
🔸ホットコーヒー500円

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

しっとり優しい甘さのキャロットケーキとバームクーヘンに、

ミルクたっぷりのラテがよく合って、美味しい〜😆

リマコーヒーの「LIMA(リマ)」って、

インドネシア語で「5」を意味する言葉らしく、
コーヒーの「香り・コク・甘み・苦味・酸味」の

5つが調和した一杯が楽しめるんだとか。

そんなこだわりのコーヒーと美味しいスイーツがいただける、

とって素敵なカフェ。

大好きなカフェがまたひとつ増えました。

ごちそうさまでした😋

IMG_5411.PNG
IMG_5409.PNG
IMG_5413.PNG
IMG_5407.PNG

 

​✥

てくてく黒.png
てくてくお散歩 黒.png

​​関西ええやん​​​

関西のもっといいとこ見てみたい!​​

© 2019  Copyright (C) 関西ええやん All Rights Reserved.

bottom of page